エイジレス・ライフ実践事例及び社会参加活動事例の募集について
令和5年度エイジレス・ライフ実践事例及び社会参加活動事例の募集について
内閣府ではエイジレス・ライフ(年齢にとらわれず自らの責任と能力において自由で生き生きとした生活を送ること)を実践している高齢者や、地域で社会参加活動を積極的に行っている高齢者のグループ等を広く紹介し、既に高齢期を迎え、又はこれから迎えようとする国民の参考としてもらうために、これら活動事例の募集を行っています。
近年では技術革新により高齢者をとりまく社会環境が変化していることも踏まえ、多世代間の協力や社会的孤立の防止、安全・安心かつ豊かに暮らせるコミュニティづくり、新しい技術の活用といった内容が盛り込まれている取組事例をはじめ、特に、高齢期を新しい価値観で取り組む事例や世間ではあまり認知されていないイノベイティブな取組や、先進的な社会の実現に向けて参考になるような事例、新型コロナウイルス感染症の影響下において新たな手法や工夫によって活動を行う取組を積極的に紹介します。
募集する活動事例
詳しくは、内閣府の関連ホームページをご覧ください。
推薦方法
上記活動を行っている方の氏名又はグループ名、活動内容等を推薦書にご記入の上、3月3日(金曜日)までに市役所東庁舎2階高齢者・地域福祉課までご提出ください。(自薦他薦は問いません)
受付時間は、午前8時30分から午後5時15分まで。(土曜日・日曜日・休日を除きます)
推薦書の様式は下記からダウンロードしてご利用ください。
紹介事例の決定等
内閣府に都道府県、指定都市及び中核市並びに高齢者関連団体から推薦のあった事例について、選考委員会から意見を聴取し、決定します。決定した事例については、内閣府特命担当大臣の書状と記念の盾を授与します。
紹介方法
決定した事例については、国民に広報を行います。また、内閣府が主催する行事において数事例の紹介を行います。
内閣府が決定した紹介事例について、その推薦主体は、ウェブサイト・機関誌・新聞などの記事を通じて広報を行ないます。
令和4年度受賞者
内閣府の関連ホームページからご覧いただけます。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
福祉局 社会福祉部 高齢者・地域福祉課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1063 ファクス:073-435-1268
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。