和歌山市子ども・子育て会議委員の募集について
次代を担う子供と子育て家庭を支援する「和歌山市子ども・子育て支援事業計画」の実施状況の点検、評価や子ども・子育て支援事業などへの意見や提言を行う、和歌山市子ども・子育て会議の委員を公募します。
応募資格
次の要件を全て満たす人
- 本市に住所を有する20歳以上の方
- 子供の育ちを支援することや児童の健やかな育ち、子育てに関心のある人
- 応募の日において本市の附属機関の委員でない方
- 本市の会計年度任用職員・外郭団体職員でない方
- 国及び地方公共団体の議員又は常勤の職員でない方
募集人数
3人
- 就学前児童の保護者1人
- 小学校児童の保護者1人
- 子育て施策に関心のある方1人
業務内容
和歌山市の子ども・子育て支援に関する施策について審議します。(年1~3回程度を予定)
任期
令和3年4月1日から令和5年3月31日まで(2年間)(予定)
応募方法
次の書類を郵送又はメールで令和3年2月26日(金曜日)までに送付してください。〈郵送の場合、消印有効〉
- 応募申込書
- 作文(800字程度)
「本市の幼児期の教育・保育や子育ての支援の充実に向けての意見」
郵送いただく場合
〒640-8511 和歌山市七番丁23番地 和歌山市役所子育て支援課宛
※封筒には、朱書きで「子ども・子育て会議委員応募書類在中」と明記ください。
メールにて提出いただく場合
メールアドレス kosodate@city.wakayama.lg.jp
※タイトルは「子ども・子育て会議委員応募について」としてください。
選考方法
選考委員が応募者から提出された書類を審査し、選考します。
結果発表
応募者全員に通知します。
その他
- 応募された方の個人情報については、保護・管理に十分留意するとともに、公募委員の選考以外に使用することはありません。
- 提出いただきました書類は、返却いたしません。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
福祉局 こども未来部 子育て支援課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1329 ファクス:073-435-1341
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。