エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

和歌山市トップページ

  • 色・文字サイズの変更
  • Foreign languages
  • 携帯サイト
  • サイトマップ

メニュー

  • 暮らし
  • 市政
  • 施設
  • 事業者
  • 観光・イベント

現在の位置:  トップページ > 和歌山市産業振興プラットフォーム > 雇用・労働 > 勤労者福祉事業、雇用・就職支援事業 > 勤労者福祉事業、雇用・就職支援事業


ここから本文です。

勤労者福祉事業、雇用・就職支援事業

ツイート
 

ページ番号1002125  更新日 令和3年4月7日 印刷 

和歌山市企業情報サイト「わく和~クナビ」

本市では、就職イベント情報や市内事業所の事業内容、先輩社員のインタビュー記事など就職に役立つ情報を発信するサイト「わく和~クナビ」を運営しています。是非ご活用ください。

・就職フェアやセミナーなど就職に関する情報が満載です。
・『企業訪問日記』で地元企業の魅力を発見できます。
・地元企業のPR情報、求人情報を検索できます。
・パソコンからもスマートフォンからも操作可能です。

また、事業者の情報(製品や技術、サービス、求人情報)や行政機関の支援制度等、総合的な情報を発信することで、事業者間のビジネス交流や雇用・就職の促進を図ります。

  • 和歌山市企業情報サイト「わく和~クナビ」

わかやま就職応援プロジェクト事業

 本市では、市内企業の魅力を再発見し理解を深めてもらうと共に和歌山市内への就職促進を図るため、各種事業に取り組んでいます。

和歌山市からはじめる 「魅力発見パンフレット」 刊行(令和3年3月発行)

「和歌山市で働きたい!」を応援します。
和歌山市での生活データから観光・余暇の過ごし方など、和歌山市で働くこと、暮らすことに関する情報を紹介しています。

  • 魅力発見パンフレット (PDF 9.8MB)新しいウィンドウで開きます

これまでに開催されたイベント

「成功を掴む原理原則 ”採用力強化セミナー” 」 令和2年10月23日開催

「オンライン企業研究会」令和2年12月12日開催

「基礎からわかる外国人雇用2020~アフターコロナの人材戦略~」令和2年12月18日開催

「オンライン企業研究会」令和3年2月12日及び同月13日開催

「わかやま就職フェアin東京」令和3年3月6日開催

「わかやま就職フェアin大阪」令和3年3月13日開催

「わかやま就職フェアin京都」令和3年3月20日開催

働く女性の活躍推進事業

 本市では和歌山県や関係機関とも連携し、女性の就職を支援し、より一層の活躍を推進するために、女性求職者を対象に各種事業を実施します。

これまでに開催されたイベント

「女性の就職応援フェア2020オンライン」令和2年11月12日開催

「女性の就職応援フェア2021オンライン」令和3年1月28日・同年2月25日・同年3月4日開催

勤労者福祉事業

融資制度名
和歌山市ライフアップローン

制度説明

和歌山市ライフアップローンは、和歌山市内居住で、中小企業にお勤めの方に対して、

生活の向上に必要な資金をお貸出しすることで、労働者福祉の向上を図ることを目的とした制度です。

資格
  1. 市内同一住所に一年以上居住し、中小企業に一年以上勤務する未組織労働者の方。
  2. 前年度の税込み年収が150万円以上の方。
  3. 前年度の県市民税を完納している満20才以上の方。
  4. その他、ご利用には条件があります。
融資限度額
200万円
資金使途
教育費・医療費・冠婚葬祭費・車等の物品購入費・その他
返済期限
最長10年
利率
年3.0% (保証料込み)
申込先

近畿労働金庫和歌山支店 電話:073-471-5350

法律・制度関係

  • 和歌山労働局ホームページ「働き方改革」(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 和歌山労働局ホームページ「和歌山県の最低賃金」(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 最低賃金引上げに伴う中小企業・小規模事業者への支援施策紹介マニュアル(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • パートタイム労働者の雇用管理の改善について(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 障害者雇用率等について(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 労働契約(契約の締結、労働条件の変更、解雇等)について(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 労働者派遣事業・職業紹介事業等について(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 知って役立つ労働法 働くときに必要な基礎知識(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 次世代育成支援対策推進法について(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • くるみんマーク認定を目指しましょう(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 仕事と生活の調和(ワーク・ライフバランス)の実現に向けて(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 育児・介護休業法について(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 仕事と家庭の両立支援に取り組む事業主等のみなさまへ(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 仕事と家庭の両立の取組を支援する情報サイト「両立支援のひろば」(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • マザーズハローワーク・マザーズコーナー(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 高齢者雇用に取り組む事業主のみなさまへ(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 障害者雇用に取り組む事業主のみなさまへ(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

産業交流局 産業部 産業政策課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1040 ファクス:073-435-1262
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


和歌山市産業振興プラットフォーム

雇用・労働

勤労者福祉事業、雇用・就職支援事業

  • 勤労者福祉事業、雇用・就職支援事業
  • 【受付終了】ふるさと和歌山市 学生応援事業

このページのトップへ

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 免責事項について
  • リンクについて

市役所案内

  • 窓口のご利用時間について
  • 交通アクセス
  • 組織案内
  • 国勢調査基準人口世帯数

地図:和歌山市は、和歌山県の北部、紀の川の河口に位置している。


市章和歌山市役所

〒640-8511 和歌山市七番丁23番地
代表電話:073-432-0001
法人番号:6000020302015

きらり輝く元気和歌山市

Copyright © Wakayama City Web