新型コロナウイルスワクチンについて
予防接種とワクチンについて
予防接種とは、感染症の原因となる病原体に対する免疫ができる体の仕組みを使って、病気に対する免疫をつけたり、免疫を強くするために、ワクチンを接種することをいいます。
ワクチンには副反応があります。ワクチンとの因果関係がないものも含めて、接種した場所の痛み、発熱、疲労、頭痛、筋肉痛、悪寒、関節痛等があります。
万が一、健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく救済を受けることができます。
詳しくは、厚生労働省のホームページ「新型コロナウイルスに関するQ&A」をご確認ください。
接種対象者
新型コロナワクチンの接種対象は、以下のとおりです。
【初回(1・2回目)接種】
- ファイザー社のワクチン:接種する日に12歳以上の方
- ファイザー社のワクチン(5~11歳用):接種する日に5歳以上11歳以下の方
- 武田/モデルナ社のワクチン:接種する日に12歳以上の方
- アストラゼネカ社のワクチン:接種する日に原則40歳(特に必要がある場合は18歳)以上の方
【追加(3回目)接種】
- ファイザー社のワクチン:接種する日に18歳以上の方
- 武田/モデルナ社のワクチン:接種する日に18歳以上の方
(注)アストラゼネカ社製ワクチンでの3回目接種は現時点では承認されておりません。
接種を受ける際の同意
新型コロナワクチンの接種を受けることは強制ではありません。
新型コロナウイルスワクチンの接種は、しっかり情報提供を行ったうえで、接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意思で接種を受けていただきます。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
小児(5~11歳)のワクチン接種には、保護者の方の同意と立ち合いが必要です。
ワクチンの説明書は、接種場所にも準備しております。ご活用ください。
人権相談に関する窓口
職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします。
接種回数・接種間隔
接種量(1・2回目接種) |
1回あたり0.3mlを筋肉注射 |
---|---|
2回目の接種時期 | 1回目から3週間の間隔をあけて接種 |
接種量(3回目接種) | 0.3mlを筋肉注射 |
3回目の接種時期 | 2回目の接種完了から一定の期間が経過した後に接種 |
接種量(1・2回目接種) |
1回あたり0.2mlを筋肉注射 |
---|---|
2回目の接種時期 | 1回目から3週間の間隔をあけて接種 |
接種量(1・2回目接種) | 1回あたり0.5mlを筋肉注射 |
---|---|
2回目の接種時期 | 1回目から4週間の間隔をあけて接種 |
接種量(3回目接種) | 0.25mlを筋肉注射 |
3回目の接種時期 | 2回目の接種完了から一定の期間が経過した後に接種 |
接種量(1・2回目接種) | 1回あたり0.5mlを筋肉注射 |
---|---|
2回目の接種時期 |
1回目から4~12週間(最大の効果を得るためには、8週以上)の間隔をあけて接種 |
(注)アストラゼネカ社製ワクチンでの3回目接種は現時点では承認されておりません。
(注)新型コロナワクチンの接種前及び接種後に、他の予防接種を行う場合においては、13日以上の間隔を置く必要があります。他のワクチンと新型コロナワクチンを同時に接種することはできません。
接種期間
令和3年2月17日~令和4年9月30日まで
(注)3回目接種の実施に伴い、令和4年2月28日から令和4年9月30日まで延長されました。
(注)初回接種(1・2回目)も継続して実施します。
接種券(クーポン券)の発送
【初回(1・2回目)接種】
- 国が示す優先順位に応じて、対象者の方に順次、ワクチン接種の接種券(クーポン券)を発送済み
- 小児(5~11歳)のワクチン接種の接種券は、令和4年3月1日に発送済み
- 新たに対象となる方には随時接種券を発送
【追加(3回目)】
2回目の接種が完了後、一定の期間が経過後に順次接種券を発送
発送スケジュールや内容物
接種場所と接種までの流れ
個別接種
市内のワクチン接種協力医療機関
集団接種
初回(1・2回目)接種
使用するワクチンは「ファイザー社製ワクチン」となります
追加(3回目)接種
使用するワクチンは「武田/モデルナ社製ワクチン」となります
接種費用
無料です。自己負担はありません。
ワクチン接種をかたる不審電話等の詐欺にご注意ください。
本市をはじめ各行政機関が、ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話等で求めることはありませんのでご注意ください。
国民生活センターでは、「新型コロナワクチン詐欺消費者ホットライン」を開設しています。
フリーダイヤル:0120-797-188
相談受付時間:午前10時~午後4時(土曜・日曜・祝日を含む)
このページに関するお問い合わせ
健康局 健康推進部 新型コロナワクチン接種調整課
〒640-8137 和歌山市吹上5丁目2番15号
電話:073-488-7405 ファクス:073-488-8175
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。