新型コロナウイルス感染症の相談・受診について
受診等の流れについて
- 診療・検査医療機関はこちら(和歌山県のホームページにリンクします。)(外部リンク)
- 診療・検査医療機関はこちら(グーグルマップ)(外部リンク)
- 和歌山県抗原定性検査キット送付・陽性者登録センター(外部リンク)
※登録医療機関及び掲載スケジュールは、随時更新を行います。
受診について
1.相談・受診の前に、心がけていただきたいこと
- 発熱や咳などの風邪症状や味覚嗅覚異常など体調不良が見られるときは、学校や会社を休み外出を控え、毎日、体温を測定して記録してください。
- 基礎疾患(持病)をお持ちの方で症状に変化がある方、新型コロナウイルス感染症以外の病気が心配な方は、まずかかりつけ医などに電話でご相談ください。
2.相談・受診について
- かかりつけ医や身近な医療機関に電話でご相談ください。検査については医師が個別に判断します。
- 受診時には初診料や院内トリアージ実施料等の受診料が基本的に生じます。受診料の詳細については、各医療機関へお問い合わせください。
- かかりつけ医や身近な医療機関がなく、受診先に迷う場合は、下記にご相談ください。
和歌山市新型コロナウイルス感染症健康相談窓口(受診相談窓口)
電話番号:073-488-5112
受付時間:9時~17時45分(土日祝を含む全日)
ファクス番号:073-431-9980
※聴覚に障害のある方は、ファクスでも相談を受け付けます。
※小児は小児科医による診察が望ましいため、可能な限りかかりつけ医に電話でご相談ください。
和歌山県新型コロナウイルス感染症専用相談窓口
電話番号:073-441-2170
受付時間:24時間対応(土日祝を含む全日)
また、夜間や休日に受診先に迷う場合は、下記にご連絡ください。
和歌山市夜間・休日応急診療センター
電話番号:073-425-8181
受付時間:平日20時~翌5時30分、土曜日19時~翌5時30分、日曜日・祝日10時~12時・13時~16時30分・19時~翌5時30分
和歌山県救急医療情報センター
電話番号:073-426-1199
受付時間:24時間対応(土日祝を含む全日)
3.医療機関にかかる時のお願い
- 受診前に必ず医療機関に電話でご相談ください。
- 医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケットの徹底をお願いします。
- 複数の医療機関を受診することで感染が拡大した例がありますので、複数の医療機関を受診することはお控えください。
抗原定性検査キット送付について
新型コロナウイルス感染症が疑われ、軽症で検査を目的に受診する方に対して、受診に代えて自分で検査を実施できるよう希望者に無料で抗原定性検査キットを配布します。
対象者は(1)及び(2)のいずれも満たす方です。
(1)和歌山県に在住または滞在中であり、何らかの軽微な症状がある方
(2)以下の全てに該当する方(重症化リスクが低いと考えられる方)
・現在、年齢が15歳から50歳未満の方
・基礎疾患(糖尿病、高血圧、心血管疾患、慢性腎臓病、喘息等)のない方
・BMI30未満の方(BMI=〔体重(Kg)〕÷ 〔身長(m)〕2
・妊娠されている可能性が無い方
PCR検査等無料化事業について
感染拡大傾向時の感染不安者への必要な検査を無料化するものです。
※ 少しでも咳やのどの痛み等風邪に近い症状があれば、この無料検査ではなく、クリニック等を受診してください。 ※ 保健所から濃厚接触者に当たると判断された方は、この無料検査を受けることはできません。
陽性と診断又は自己検査で陽性となった場合
視覚障害者の方へ
厚生労働省の電話相談窓口(コールセンター)
電話番号:0120-565653(フリーダイヤル)
受付時間:9時~21時(土日祝を含む全日))
ファクス番号:03-3595-2756
このページに関するお問い合わせ
健康局 健康推進部 総務企画課 健康危機管理班
〒640-8137和歌山市吹上5丁目2番15号
電話:073-488-5109 ファクス:073-431-9980
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。