【12面】 ****** 暮らしの情報 ****** 【記事についての注意事項】 特に記載がない場合 ◆参加費は無料 ◆申込不要 ◆申込や問合せの受付は、土日祝を除く8時30分〜17時15分です。 ●ページ番号検索 市HPのトップから、記事の関連ページを検索できます。 7ケタの「ページ番号(ID)」を入力し、表示ボタンをクリックしてください。 ----------------------- 広報番組のおしらせ ----------------------- ●和歌山放送1431kHz  ゲンキ和歌山市(5分)  月曜〜金曜 7時25分〜 ----------------------- 税金・保険料の納期限 8月1日(月) 固定資産税・都市計画税(2期) ■問合先  納税課 TEL435-1038 国民健康保険料(2期) ■問合先  国保年金課 TEL435-1214 介護保険料(2期) ■問合先  介護保険課 TEL435-1334 後期高齢者医療保険料(1期) ■問合先  保険総務課 TEL435-1062 ※納付には口座振替が便利です。金融機関の窓口でお申し込みください。 ----------------------- ----------------------- 消防ポンプ操法大会 大新分団優勝  消防団員の士気の高揚と消防技術の向上をめざし、  安全性、確実性、迅速性を競技方式で競い合う市消防団消防ポンプ操法大会が行われました。  優勝した大新分団は、7月31日(日)に開催される県大会に出場します。 ●大会結果(小型ポンプ操法の部)  優勝 大新分団  準優勝 四箇郷分団  第3位 川永分団 ■問合先  消防総務課 TEL426-0119  ※消防団員募集中! ----------------------- ----------------------- バス運賃割引開始のおしらせ 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、7月1日(金)から和歌山バスの乗車運賃が5割引になります。 料金支払い時にご提示ください。 ※1級所持の方は介護者(1人まで)も5割引。 詳細はお問い合わせください。 ■問合先  保健対策課 TEL488-5117 ※※※※ おしらせ ※※※※ ----------------------- 契約トラブルにご注意を ----------------------- 「ネット回線のプロバイダを変更すれば利用料が安くなる」と勧誘され、 変更したものの安くならなかったという相談が相次いでいます。 契約前に、内容をよく確認し、不要な場合は断るようにしましょう。 ▼問合先  消費生活センター(市役所2階)TEL435-1188(土日祝を除く9時〜16時) ----------------------- 衛生研究所実施の検査 ----------------------- ▼検査内容  食品中の細菌検査、理化学検査、井戸水等の水質検査、検便検査 ▼受付  毎週月曜・火曜・水曜の8時30分〜12時(祝日を除く) ▼問合先  衛生研究所 TEL453-0055 ---------------------------- 年金生活者等支援 臨時福祉給付金(高齢者向け) ----------------------------  締切がせまっています。  期限を過ぎると給付金を支給できません。  まだ申請していない方は申請書を提出してください。 ▼申請  7月25日(月)〈消印有効〉までに申請書を郵送・持参で臨時福祉給付金課へ(市役所14階) ▼問合先  臨時福祉給付金課コールセンター TEL435-1070 ----------------------- 後期高齢者医療保険 -----------------------  新しい後期高齢者医療被保険者証(うすいオレンジ色・8月1日発行)を、7月初旬〜中旬に簡易書留で郵送します。  また、平成28年度保険料の通知書・納付書を、7月中旬に郵送します。 ▼問合先  保険総務課 TEL435-1062 ----------------------- 企業立地促進奨励金制度 -----------------------  企業立地促進奨励金の交付対象企業として、市内でオーダーカーテン縫製販売業を営む株式会社インテリックスを指定しました。  今回の指定は、同社の事業拡大計画に対するもので、平成28年度最初の指定企業となります。  市は今後も産業振興の重要施策として、企業誘致や市内企業の拡充の支援に取り組んでいきます。 ▼問合先  産業政策課 TEL435-1040 --------------------------- 小規模修繕業者名簿登載申請 ---------------------------  平成28年11月1日〜平成30年6月30日発注分の業者名簿への登載です。 ▼申請  10月17日(月)までの9時〜11時30分、13時〜16時に申請書を調達課へ(市役所5階)TEL435-1033 ※申請書は同課で配布・市HP(ID:1003006) ----------------------- 農地に関するおしらせ ----------------------- 【農地パトロールの実施】  農地の耕作状況等の調査(7月〜10月)のため、職員等が農地に入ることがあります。  ご協力お願いします。 【遊休農地の課税強化】  平成29年度課税分から、農業委員会から農地中間管理機構との協議の勧告を受けた遊休農地(農業振興地域内に限る)は、  固定資産税の課税が強化される場合があります。 【固定資産税の軽減】  所有する全ての農地を農地中間管理機構に10年以上貸し付けた場合、期間に応じて固定資産税が一定期間2分の1に軽減されます。 【いずれも】 ▼問合先  農業委員会事務局 TEL435-1147 ----------------------- 人口移動調査にご協力を -----------------------  人口移動に関するデータを都道府県別に調査する「人口移動調査」を実施します。  調査員が調査票を配布・回収しますので、ご協力お願いします。 ▼調査日  7月1日(金) ▼対象地区  本町・野崎・楠見・四箇郷・宮前・今福・雑賀・西山東  ※各地区の一部 ▼問合先  総務企画課 TEL488-5107 ------------------------------ わかやましライフアップローン ------------------------------  中小企業にお勤めの方への融資制度。 ▼要件  20歳以上で市内同一住所に1年以上居住など ▼融資額・期間  200万円以内・7年以内 ▼年利  1.8%(保証料別途要1.2%) ▼申込・問合先  近畿労働金庫和歌山支店 TEL432-1181 【13面】 ----------------------- 幼児プール開設 -----------------------  公園内に未就学児のためのプールを開設します。  利用する場合は、保護者の同伴が必要です。 ▼期間  7月21日(木)〜8月20日(土) ▼時間  13時〜16時 ▼開設公園  本町・新南・鳴神・岡東・岡崎中央・太田第1・高津・中之島・砂山・湊・弘西・善明寺・宮北・牛町・長町 ▼問合先  公園緑地課 TEL435-1076 ----------------------- 国民年金 免除・納付猶予制度 -----------------------  平成28年度の受付が7月1日(金)から開始され、7月分〜29年6月分を対象として審査されます。  また、申請は2年1か月前までさかのぼることができます。  経済的な理由で納付が困難な方、申請を忘れていたために未納期間がある方はご相談ください。  以前申請した際、継続審査を希望し、全額免除・納付猶予の承認を受けた方は申請不要です。  今年度から、納付猶予制度の対象年齢が50歳未満まで拡大されました。 ▼申請先  国保年金課10番窓口(市役所1階)  サービスセンター  雑賀崎・雑賀・田野・和歌浦・名草支所 ▼問合先  国保年金課 TEL435-1055  和歌山東年金事務所 TEL474-1841 -------------------------------------------------- 地域密着型サービス事業者の指定申請(事前協議手続) -------------------------------------------------- ▼対象サービス (1)定期巡回・随時対応型訪問介護看護 (2)夜間対応型訪問介護 (3)(介護予防)認知症対応型通所介護 (4)(介護予防)小規模多機能型居宅介護 (5)看護小規模多機能型居宅介護 ※詳しくは市HPで(ID:1003090) ▼問合先  指導監査課 TEL435-1319 ※※※ 募集 ※※※ ------------------------- 親子わくわく木工工作体験 ------------------------- ▼日時  7月30日(土)10時45分〜12時 ▼場所  森林公園やすらぎ村(奈良県下市町西山550)  ※現地集合。駐車場有。 ▼対象  小学生と保護者 ▼定員  10組(抽選)  ※1組5人まで ▼特典(希望者のみ)  丹生川上神社下社への参拝、下市温泉明水館入館券  ※当日9時45分現地集合。移動は各自。 ▼申込  7月15日(金)までに電話・FAX・メールで  ※参加者全員の住所・氏名・年齢(学年)・電話番号・特典への参加の有無・現地までの集合方法を記入。 ▼申込先  企画課 TEL435-1015  FAX435-1254  E-mail:kikaku@city.wakayama.lg.jp ------------------- パブリックコメント -------------------  工場立地法における緑地面積率等の緩和に関する条例(案)に対する皆さんの意見を募集します。 ▼期間  7月1日(金)〜8月1日(月) ▼閲覧場所  総務課資料コーナー(市役所1階)・産業政策課(市役所10階)・市HP(ID:1012119) ▼意見申出  期間内に住所・氏名・電話番号・意見を記載し提出 ▼問合先  産業政策課 TEL435-1040 ------------------------- 真舟芸術振興基金事業 夏期書道講習会 ------------------------- ▼日時  ・8月13日(土)13時〜16時30分  ・8月14日(日)9時40分〜16時30分 ▼場所  勤労者総合センター3階・4階 ▼対象  中学生〜大学生  ※市出身者優先。参加経験者の申込可(社会人含む)。 ▼申込  7月25日(月)〈消印有効〉までに申込書を郵送・持参で文化振興課へ(市役所10階)TEL435-1194 ----------------------------- 精神障害者ボウリング交流大会 ----------------------------- ▼日時  7月22日(金)13時〜 ▼場所  グランドボウル(土入73-1) ▼対象  18歳以上で精神障害者手帳をお持ちの方 ▼定員  80人(抽選) ▼申込  7月8日(金曜日)までに電話で保健対策課 TEL488-5117 ------------------------------ 生涯スポーツ交流大会(一輪車) ------------------------------ ▼開催日  8月28日(日)  ※予備日9月4日(日) ▼場所  市民スポーツ広場 ▼定員  150人 ▼申込  8月1日(月)〜18日(木)に電話・FAX・メール・直接スポーツ振興課へ(市役所11階) ▼申込先  スポーツ振興課 TEL435-1364  FAX435-1358  E-mail:sports@city.wakayama.lg.jp ------------------------- こども科学館発明創作事業 ------------------------- 【夏休み企業見学バスツアー】 ▼日時  7月27日(水)9時30分〜16時 ▼見学場所  ・三菱電機(株)冷熱システム製作所  ・桝谷精工(株) ▼対象  小学3年生〜中学生 ▼定員  30人(抽選) ▼申込  7月1日(金)〜14日(木)に電話で 【親子ペットボトルロケット工作&打ち上げ大会】 ▼日時  7月30日(土)10時〜15時 ▼場所  東公園 ▼対象  小学生と保護者 ▼定員  24組48人(抽選) ▼費用  1,000円 ▼申込  7月1日(金)〜14日(木)に電話で 【市民発明くふうコンクール】  日常生活であったら便利な作品をご応募ください。 ▼申込  9月28日(水)までに申込書と作品を持参 【いずれも】 ▼申込・問合先  こども科学館 TEL432-0002(寄合町19、月曜休館) --------------------- 施設見学バス参加団体 --------------------- ▼実施日・コース  9月21日(水)  青岸クリーンセンター〜四季の郷公園(昼食)〜旧中筋家住宅〜わかやま歴史館  ※昼食は団体で用意。 ▼対象  20歳以上の市民団体(20〜47人)(抽選)  ※平成27年度以降の参加団体不可 ▼申込  7月14日(木)〈必着〉までに郵送・メール・FAX・直接広報広聴課へ(市役所5階)  ※代表者住所・氏名・電話番号・団体名・人数を記入。 ▼申込先  広報広聴課 TEL435-1009  FAX431-2931  E-mail:koho@city.wakayama.lg.jp ------------------- 自衛官等合同説明会 ------------------- 【1】自衛官 ▼日時  7月23日(土)・7月24日(日)・8月20日(土)・8月21日(日)  10時〜16時 ▼募集種目  候補生:一般曹、自衛官  学生:航空、防衛大学校、防衛医科大学校医学科・看護学科 【2】公務員合同 ▼日時  7月9日(土)13時〜16時 ▼参加  警察官・海上保安官・刑務官・自衛官 ▼場所  新橘ビル(美園町5-1-2) 【1】自衛官:2階 【2】公務員合同:8階 【1】【2】とも ▼問合先  自衛隊和歌山募集案内所 TEL432-4479