【18面】 ※※※※ 施設情報 ※※※※ -------------- コミセン情報 -------------- 7月21日(木)〜8月31日(水)の期間、東部・河南・河西・河北・中央コミュニティセンターに自習室(学習スペース)を設置します。 ●時間/10時〜20時 ●東部コミュニティセンター TEL475-0020  おはなしだいすき!よっといで  7月9日(土)10時〜  ※11時〜こども映画会 ●河南コミュニティセンター TEL477-6522 【1】映画会 7月16日(土) (1)10時〜 ファミリー部門 「ひらけポンキッキ」 (2)13時30分〜 クラシック部門 「恋多き女」(フランス映画) 【2】たのしい絵本をよむ会  7月16日(土)11時〜 ●河西コミュニティセンター TEL480-1171  おはなしだいすき!よっといで  7月23日(土)10時30分〜 ●河北コミュニティセンター TEL480-3610 【1】絵本・紙芝居おはなしタイム  7月13日(水)14時30分〜 【2】絵本おはなしの会  7月27日(水)15時30分〜 【3】夏休みファミリー映画会  8月2日(火)10時〜 ●中央コミュニティセンター TEL402-2678  紙芝居とよみかたりの会  7月23日(土)10時30分〜 ●北コミュニティセンター TEL464-3031 【1】紙芝居・絵本よみかたりの会  7月24日(日)10時30分〜 【2】夏休みこども映画会  7月27日(水)10時〜 --------------------------------------- こども科学館 TEL432-0002 休館日:月曜(祝日の場合は翌日) ---------------------------------------  城北公園地下駐車場利用料1時間分を補助。要駐車券。 【プラネタリウム】 ▼「妖怪ウォッチ プラネタリウムは星と妖怪がいっぱい!」  「本日の星空解説」 ●期間  9月25日(日)まで (1)11時〜 (2)14時〜 (3)15時30分〜 (土日祝・夏休み中は13時〜も)  ※7月7日(木)までは午前中なし 【サンゴ・貝の工作】 ●日時  7月18日(月)9時40分〜 ●定員  先着こども24人  ※保護者同伴 【ミニサイエンス】 ▼「バランストンボを作ろう」 ●日時  毎週日曜15時〜 ●定員  先着こども24人  ※保護者同伴 【親子生き物博士教室】 ▼「貝の標本作り」 ●日時  7月17日(日)10時〜 ●場所  浜の宮海岸 ●定員  20家族(抽選) ●申込  7月1日(金)〜9日(土)に電話で ▼「セミの分布調査」 ●日時  8月7日(日)9時40分〜 ●場所  和歌山城等 ●定員  16家族(抽選) ●申込  7月1日(金)〜16日(土)に電話で 【夏休み実習教室】 ▼「自由研究(科学作品)のススメ」〜テーマと研究方法〜 ●日時  7月23日(土)10時〜 ●対象  小学3〜6年生  (3・4年生は保護者同伴) ●定員  20人(抽選) ●申込  7月1日(金)〜15日(金)に電話で --------------------------------------- 市立博物館 TEL423-0003 休館日:月曜(祝日の場合は翌日) --------------------------------------- 【特別展】 「玉津島―衣通姫(そとおりひめ)と三十六歌仙―」 ●期間  7月16日(土)〜8月21日(日) ▼特別講演会「奉納和歌と玉津島神社」 ●日時  7月30日(土)14時〜15時30分 ▼展示解説 ●日時  7月17日(日)・23日(土)  14時〜15時 【ホール展示】 「戦時下の和歌山」 ●期間  7月9日(土)〜8月21日(日) 【映画】 ▼「和歌山大空襲」 ●日時  7月9日(土曜日)14時〜 【コーナー展示】 「紀州の弓術」「近世の世界地図」 ●期間  8月7日(日)まで 【体験学習】 「休館日の博物館を探検しよう」 ●日時  8月8日(月)14時〜15時30分 ●対象  小学4年〜中学3年生 ●定員  先着30人 ●申込  7月5日(火)〜28日(木)〈消印有効〉に郵送・メールか直接来館で  ※住所・氏名・学校学年・電話番号を記入。メールは件名に「博物館探検希望」と記入。 ●申込先  〒640-8222 和歌山市湊本町3-2 市立博物館「探検」係  E-mail:hakubutsukan@city.wakayama.lg.jp --------------------------------------- 市民会館 TEL432-1212 休館日:月曜(祝日の場合は翌日) --------------------------------------- 【夕暮れJazz Cafe 2016】  地元・有名アーティストたちによる野外ステージでのジャズ演奏を聴きながらドリンクやフードを楽しめるイベントです。 ●日時  7月30日(土)18時〜 ●場所  市民会館緑地広場 【親子で楽しむクラシック名曲コンサート こどもオペラ「3匹のこぶた」】 ●日時  7月31日(日)10時30分〜  ※11時〜開演 ●場所  大ホール ●チケット(全席自由)  おとな:1,500円  中学生以下:500円  親子ペア(おとな・こども各1人):1,700円 --------------------------------------- 市民温水プール TEL455-8022 休館日:月曜(祝日の場合は翌日) --------------------------------------- 【専用使用のため利用時間制限】  一般の方は、次の時間ご利用ください。 ●日時  ・7月12日(火)12時30分〜20時  ・7月14日(木)10時〜12時、17時30分〜20時  ・7月28日(木)12時30分〜20時 【19面】 --------------------------------------- 市民図書館 TEL432-0010 休館日:金曜・7月20日(水) --------------------------------------- 【おはなし会・語りの会・読み聞かせ】 ▼幼児おはなし会「こぐまのじかん」  ●日時   7月2日(土)・7月10日(日)   各日14時30分〜 ▼えいご絵本の読み聞かせ  ●日時   7月3日(日)   (1)10時30分〜   (2)11時〜 ▼あかちゃんおはなし会「らっこのじかん」  ●日時   7月13日(水)   (1)11時〜   (2)11時30分〜 ▼語りの会「むかしばなし・わらべうた」  ●日時   7月16日(土)14時30分〜 【親子で楽しむあそび・教室】 ▼親子ふれあいリトミック  ●日時   7月17日(日)   (1)10時15分〜   (2)11時〜  ●対象   (1)首すわり〜1歳半児   (2)1歳半〜3歳児  ●定員   各回先着10組  ●申込   7月7日(木)10時〜電話か直接児童室で   ※図書館利用券が必要 ▼親と子のおりがみ教室  ●日時   7月23日(土)14時〜  ●定員   親子14組   ※申込必要。折り紙・はさみ・のり持参。 【映画会】 ▼えるシアター「アルジャーノンに花束を」  ●日時   7月18日(月)14時〜 ▼子どもビデオシアター「激闘カブト×クワガタ」  ●日時   7月24日(日)14時30分〜 -------------------- 移動図書館ご案内 TEL432-2166(直通) -------------------- ●停車時間/約1時間 ※7月の西脇・松江小学校は9日(土曜日)のみ 【日曜】  ◆有功東ニュータウン中央公園、太田第一公園   7月3日・7月17日・8月14日・8月28日・9月11日・9月25日   14:00〜  ◆川永団地、中之島公園   7月3日・7月17日・8月14日・8月28日・9月11日・9月25日   15:20〜  ◆ファミリーマート内原店前、塩屋ポンプ場   7月10日・7月24日・8月7日・8月21日・9月4日・9月18日   14:00〜  ◆高津公園、杭ノ瀬北公園   7月10日・7月24日・8月7日・8月21日・9月4日・9月18日   15:20〜 【月曜】  ◆パームシティG駐車場、加太支所   7月4日・8月1日・8月15日・8月29日・9月12日・9月26日   15:20〜  ◆八幡台小学校、宮北小学校   7月11日・7月25日・8月8日・8月22日・9月5日   15:20〜 【火曜】  ◆宮小学校、四箇郷小学校   7月5日・7月19日・8月2日・8月16日・8月30日・9月13日・9月27日   15:20〜  ◆和歌浦小学校、雑賀崎小学校   7月12日・7月26日・8月9日・8月23日・9月6日・9月20日   15:20〜 【水曜】  ◆山口小学校、湊小学校   7月6日・7月20日・8月3日・8月17日・9月14日・9月28日   14:00〜  ◆紀伊小学校、貴志小学校   7月6日・7月20日・8月3日・8月17日・9月14日・9月28日   15:20〜  ◆つつじが丘わんぱく4番児童遊園、小倉小学校   7月13日・7月27日・8月10日・8月24日・9月7日・9月21日   14:00〜  ◆木本小学校   7月13日・7月27日・8月10日・8月24日・9月7日・9月21日   15:20〜  ◆東山東小学校   7月13日・7月27日・8月10日・8月24日・9月7日・9月21日   15:30〜 【木曜】  ◆宮前小学校、三田小学校   7月7日・7月21日・8月4日・8月18日・9月1日・9月15日・9月29日   15:20〜  ◆四箇郷北小学校、西和佐小学校   7月14日・7月28日・8月25日・9月8日   15:20〜 【土曜】  ◆西脇小学校   7月9日・8月6日・8月20日・9月3日・9月17日   14:00〜  ◆有功小学校   7月9日・7月23日・8月6日・8月20日・9月3日・9月17日   14:00〜  ◆松江小学校   7月9日・8月6日・8月20日・9月3日・9月17日   15:20〜  ◆鳴滝小学校   7月9日・7月23日・8月6日・8月20日・9月3日・9月17日   15:20〜  ◆ふじと台パルテノン公園西、県営住宅三葛団地   7月2日・7月16日・7月30日・8月13日・8月27日・9月10日・9月24日   14:00〜  ◆島橋公園、本渡児童館   7月2日・7月16日・7月30日・8月13日・8月27日・9月10日・9月24日   15:20〜 ※※※※※※※ 人権コラム ※※※※※※※  障がいのある人の人権  「障がいとは不幸な状態ではなく、不便なことです。」という言葉が示すように、   私たちの社会では障がいのある人の社会参加を妨げるたくさんの障壁(バリア)があります。   国などの調査によると、障がいのある人が自分の望みをあきらめなければならない場合がまだ多いことがわかっています。   障がいのある人が自分らしい生き方のできる社会づくりには、障がいに基づく差別を禁止する必要があることから、   今年4月1日に「障害者差別解消法」が施行されました。   これからも、障壁(バリア)となる社会のしくみ(人々の偏見・建物や制度など)を改める取組みと、   私たち一人ひとりが「共に生きる」という意識を育てていくことが大切です。 ※※※※ 編集後記 ※※※※ 特集の取材で「同姓同名の人が同じ選挙に立候補したらどう投票するの?」と聞かれました。 どうやら候補者の住所を付記して区別するみたいです。(大西) 田植えの季節になり、近所の田んぼに水が入ると聞こえてくるカエルの元気な鳴き声。 夜には合唱が聞こえてきて、いよいよ夏だなぁと実感します。(坂本) 初めて取材中に、市民の方に声をかけていただきました! 「いつも良い写真を撮っているね、これからも楽しみにしているよ。」 とても励みになります。(新垣)