【5面】 ****************** Pick Up News(ピックアップニュース) ****************** ------------------------------------------------ Pick Up 01 若者の市外流出を抑え、まちなかのにぎわい創出へ 雄湊小学校跡地への大学誘致 ------------------------------------------------ ●問合先  政策調整課 TEL435-1013  県内に大学が少ないため、県外の大学への進学率が約9割と、全国で最も高く、  人口減少やまちのにぎわいの低下の要因となっています。  和歌山市では、若年層の市外流出の抑制や、まちなかのにぎわい創出のために、  平成26年秋以降、ニーズが高く、人材が不足している薬剤師や看護師など  専門性の高い分野の大学誘致に取り組んできました。  その結果、東京医療保健大学和歌山看護学部(仮称)の設置について、  学校法人青葉学園東京医療保健大学、日本赤十字社和歌山医療センター、県、市の四者による連携協力の協定締結に至りました。  この大学の設置により、高度で専門的な医療に対応できる看護師が育成され、地域医療の発展につながるものと考えています。 5月30日(月) 学校法人青葉学園 東京医療保健大学和歌山看護学部(仮称)設置にかかる協定の締結式 学校法人青葉学園 東京医療保健大学和歌山看護学部(仮称)  現在の雄湊小学校を改修し、活用されます。  ●設置場所   雄湊小学校跡地(1・2年生のキャンパス)   和歌山赤十字看護専門学校(3・4年生のキャンパス)  ●定員   1学年90人(収容定員360人)  ●開校時期   平成30年4月予定 ------------------------------------------------ 東京医療保健大学 TOKYO HEALTHCARE UNIVERSITY ------------------------------------------------  平成17年4月設立。  チーム医療を担う看護師・管理栄養士・医療情報のスペシャリストを育成する、2学部4学科の医療系大学。  看護師の養成数は毎年300人と全国でもトップクラスです。  平成27年10月1日には、全国で21か所しか無い「特定行為に係る看護師の研修制度※」の研修機関に指定されるなど、  看護師の資質向上に積極的に取り組まれています。  ●医療保健学部(五反田キャンパス・世田谷キャンパス)   看護学科・医療栄養学科・医療情報学科  ●東が丘・立川看護学部(国立病院機構キャンパス・国立病院機構立川キャンパス)   看護学科  その他、助産学専攻科、大学院医療保健学研究科、大学院看護学研究科を設置。 ※特定行為研修  看護師が手順書により行う特定行為を標準化することで、  今後の急性期医療等を支える看護師を計画的に養成することを目的とした研修制度で、平成27年10月1日施行されました。 東京医療保健大学五反田キャンパス 【6面】 ------------------------------------------------ Pick Up 02 地域の皆さんに親しまれる「愛称」をお待ちしています 西保健センター等複合施設の愛称募集! ------------------------------------------------ ●問合先  地域保健課 TEL488-5120 ●応募資格  自作で未発表のもの、他で使用されていないもの ●応募方法  7月1日(金)〜23日(土)〈消印有効〉にはがき・FAX・メールで ※住所・氏名・年齢・性別・電話番号・愛称(読み方・意味や由来も)を記入。  FAX・メールは件名に「複合施設愛称募集」と記入。1人3作品まで応募可。 ●応募先  〒640-8137 和歌山市吹上5-2-15  地域保健課「複合施設愛称募集」係  FAX:431-9980  E-mail:chiikihoken@city.wakayama.lg.jp  詳細は、各サービスセンター・支所・連絡所に配付している募集要項、市HP(ID:1012231)をご覧ください。 西保健センター・地域子育て支援拠点施設・市民図書館分館の機能を備えた新しい複合施設です。 ●業務開始  平成29年5月予定 ●場所  市民テニスコート跡地(松江) ------------------------------------------------ Pick Up 03 クラウドファンディング活用支援 ------------------------------------------------ ●問合先  産業政策課(市役所10階) TEL435-1040 投資型クラウドファンディングを活用し新たな事業に取り組む市内の中小企業(法人・個人)の方を対象に、 ファンド組成にかかる費用の一部を補助します。 ●募集期間  7月1日(金)〜12月16日(金) ●補助内容  クラウドファンディングで小口投資の開始に至った場合、その時点までに必要な経費の10分の10(上限80万円) ●応募方法  連携協力金融機関による推薦・市が指定するファンド会社による支援の承諾を受けた後、  郵送・持参で申請書と関係書類を産業政策課へ提出 ●応募先  〒640-8511 和歌山市七番丁23 産業政策課  ※申請書等は市HP(ID:1012145)からダウンロード。 クラウドファンディングとは インターネットを介して企業が事業資金を調達する仕組み。 投資の形態で出資者から1口ずつ出資を募ります。 ------------------------------------------------ Pick Up 04 消火器の購入費用を補助します ------------------------------------------------ ●問合先  予防課 TEL427-0119  消火器設置奨励補助事業により、消火器(住宅用消火器5型)購入額の一部を補助します。 ●購入負担額  1,500円 ●対象  市内に住所を有する世帯  ※1世帯につき1本。申込多数の場合、抽選。 ●配布  9月頃、消防署・分署・支所・連絡所等で配布 ●申込  7月1日(金)〜31日(日)〈消印有効〉に往復はがき・申込はがきで 【往信側】住所・氏名・電話番号・地区を記入 【返信側】住所・氏名を記入  ※申込はがきは消防署・分署・出張所、サービスセンター、支所・連絡所に設置。   補助決定後のキャンセル不可。 ●申込先  〒640-8157 和歌山市八番丁12 消防局予防課  ご家庭に消火器を備えましょう♪  消防局マスコットキャラクター 和びっとちゃん 【7面】 ------------------------------------------------ Pick Up 05 「市政報告会」を開催 ------------------------------------------------ ●問合先  広報広聴課 TEL435-1009  これからの和歌山市について、市民の皆さんと尾花市長が一緒に考える機会として「市政報告会」を開催します。  今回は地区別に開催し、防災・観光・まちづくり・子育てなどの市政に関する課題を話し合います。  会場が満員の場合は対象地区にお住まいの方が優先となりますので、ご理解・ご協力をお願いします。   【7月以降の開催予定】 ●木本地区  日時  7/12(火) 19時〜20時  場所  木本連絡所 ●西山東地区  日時  7/14(木) 19時〜20時  場所  西山東支所 ●宮前地区  日時  7/19(火) 19時〜20時  場所  宮前連絡所 ●雑賀地区  日時  7/26(火) 19時〜20時  場所  西浜自治会館 ●松江地区  日時  7/28(木) 19時〜20時  場所  松江連絡所 ●広瀬地区  日時  8/1(月) 19時〜20時  場所  広瀬自治会館 ●大新地区  日時  8/4(木) 19時〜20時  場所  大新連絡所 ●芦原地区  日時  8/8(月) 19時〜20時  場所  芦原地区会館 ※当日、手話通訳や要約筆記が必要な方は、10日前までに広報広聴課までご連絡ください。  FAX:431-2931  E-mail:koho@city.wakayama.lg.jp ------------------------------------------------ Pick Up 06 今年も参加者12,000人&ボランティアスタッフを募集 第16回 和歌浦ベイマラソン with ジャズ ------------------------------------------------ ●問合先  スポーツ振興課 TEL435-1364  今年は10月23日(日曜日)に開催します! ●申込方法  郵便振替用紙(申込書に添付)かインターネットで ●申込期間  7月1日(金)〜8月10日(水) ※インターネットは8月24日(水)まで ※申込書は7月初旬から市役所1階ロビー、体育館等で配布。  定員に達し次第締切。詳細は申込書・市HP(ID:1004393)をご覧ください。 ------------------------------ ハーフマラソン 個人(男・女) ------------------------------ ●対象  高校生以上 ●参加費  一般4,000円  高校生2,000円 ------------------------------------- ハーフマラソン チーム(男・女・混合) ------------------------------------- ●対象  高校生以上 ●参加費  一般4,000円  高校生2,000円 ------------------------- ハーフマラソン 公認の部 ------------------------- ●対象  18歳以上  ※高校生除く。陸連登録必要。 ●参加費  4,500円  ※公認記録証発行料込 -------------------- 10km 個人(男・女) -------------------- ●対象  高校生以上 ●参加費  一般3,500円  高校生1,500円 ---------------------------- 10km チーム(男・女・混合) ---------------------------- ●対象  高校生以上 ●参加費  一般3,500円  高校生1,500円 ---------------------------- 5km 個人(男)・チーム(男) ---------------------------- ●対象  中学生以上 ●参加費  一般2,500円  中高生1,000円 ---------------------------------- 5km 個人(女)・チーム(女・混合) ---------------------------------- ●対象  高校生以上 ●参加費  一般2,500円  中高生1,000円 ----------------------------- 3km 個人(男)・チーム(男) ----------------------------- ●対象  小学4年生〜6年生 ●参加費  1,000円 ----------------------------- 3km 個人(女)・チーム(女) ----------------------------- ●対象  小学4年生〜中学生 ●参加費  1,000円 -------------------- 2kmジョギング 個人 -------------------- ●対象  小学4年生以上 ●参加費  一般1,200円  小学生以上500円 -------------------------- 2kmジョギング ファミリー -------------------------- ●対象  子ども(小学3年生以下)2人までと保護者1人 ●参加費  1,500円 大会当日のボランティアスタッフ募集中! スポーツ振興課までご連絡ください。 【8面】 ------------------------------------------------ Pick Up 07 夏の夜空に咲く大輪の花 第64回 港まつり花火大会 ------------------------------------------------ ●問合先  和歌山港振興協会 TEL432-3116  商工振興課 TEL435-1233  和歌山市の夏の風物詩である港まつり花火大会。  今年も約3,000発の花火が夏の夜空と思い出を彩ります。 ●開催日  7月24日(日) ●場所  和歌山港中ふ頭(万トンバース) ●打上げ  20時〜21時  ※雨天時は7月27日(水曜日)に延期。来場には公共交通機関をご利用ください。  今回は、吉宗将軍就任300年記念花火も打ち上げられます。  ぜひ会場へお越しください。 ------------------------------------------------ Pick Up 08 お城の動物園で飼育体験をする小学生を募集 夏休み1日こども飼育員 ------------------------------------------------ ●問合先  和歌山城整備企画課 TEL435-1044  ベニー園長と動物たちが待っています♪ ●日時  7月25日(月) 9時〜12時  ※雨天中止・小雨決行 ●場所  和歌山公園動物園 ●内容  清掃・餌やり等の作業、動物とのふれあいなど ●対象・定員  小学3〜6年生、15人(抽選) ●申込  7月11日(月)〈必着〉までに往復はがきで  【往信側】住所・氏名・学校学年・性別・電話番号(自宅・携帯両方)・「こども飼育員参加希望」を記入  【返信側】住所・氏名を記入  ※動きやすく汚れてもよい服装で。長靴・帽子・タオル・ゴム手袋・マスク・筆記用具・水筒持参。1枚につき1人まで。2枚以上の申込不可。 ●申込先  〒640-8511 和歌山市七番丁23 和歌山城整備企画課 ------------------------------------------------ Pick Up 09 商店街で子ども達が「おしごと体験」 キッズ商店街inぶらくり丁 ------------------------------------------------ ●問合先  みんなの学校 TEL460-2028  子ども達が仕事を通し商店街と交流しながら郷土愛と将来の夢を育むおしごと体験イベント ●日時  7月31日(日) 12時〜16時 ●場所  ぶらくり丁商店街周辺 ●おしごと体験  警察官・消防士・和菓子職人・ファイナンシャルプランナー・宅配便・伝統工芸職人・建築家・手作り雑貨アーティストなど ●対象  幼児〜中学生 ●申込  7月11日(月)〈必着〉までに往復はがきで ●申込先  〒640-8027 和歌山市米屋町2 みんなの学校「キッズ商店街」係  ※記入方法や体験できる「おしごと」はみんなの学校ブログ(http://mingaku.ikora.tv/)でご確認ください。  一部有料のものがあります。 【9面】 ------------------------------------------------ Pick Up 10 あなたのやる気でまちを元気に! 和歌山市職員を募集します ------------------------------------------------ ●問合先  人事委員会事務局 TEL435-1371 ●平成29年4月1日採用予定 ------------ 行政職V種 ------------ 【事務職】 ●採用予定  2人 ●主な受験資格  昭和60年4月2日〜平成11年4月1日生まれ  ※平成29年3月31日現在で大学在籍期間が通算3年を超える方は除く(短大は可) -------------- 資格免許職I種 -------------- 【獣医師】 ●採用予定  1人 ●主な受験資格  昭和56年4月2日以降生まれ  資格要件あり 【臨床心理士】 ●採用予定  1人 ●主な受験資格  昭和56年4月2日以降生まれ  資格要件あり 【保健師】 ●採用予定  2人 ●主な受験資格  昭和56年4月2日以降生まれ  資格要件あり --------------- 資格免許職U種 --------------- 【保育士】 ●採用予定  3人 ●主な受験資格  昭和58年4月2日以降生まれ  資格要件あり -------------------- 学芸員(日本近代史) -------------------- ●採用予定  1人 ●主な受験資格  昭和56年4月2日以降生まれ  資格要件あり  ※大学を卒業した方(平成29年3月31日卒業見込を含む) ------------ 消防職V種 ------------ ●採用予定  4人 ●主な受験資格  平成2年4月2日〜平成11年4月1日生まれ  ※平成29年3月31日現在で大学在籍期間が通算3年を超える方は除く(短大は可) ----------------------------------- 身体障害者を対象とした行政職事務職 ----------------------------------- ●採用予定  2人 ●主な受験資格  昭和60年4月2日〜平成11年4月1日生まれ  身体障害者手帳(1級〜4級) ----------- 技能労務職 ----------- 【保育調理業務員】 ●採用予定  2人 ●主な受験資格  昭和56年4月2日以降生まれ  ※調理師免許を有する方(平成29年3月31日取得見込を含む) 【学校給食調理員】 ●採用予定  2人 ●主な受験資格  昭和56年4月2日以降生まれ  ※調理師免許を有する方(平成29年3月31日取得見込を含む) ●受験案内  7月1日(金)から人事委員会事務局・市役所1階総合案内所で配布  ※郵送請求は、返信用封筒(角2、試験区分・あて先を記入し140円切手を貼付)を  事務局(〒640-8511 和歌山市七番丁23)へ郵送。 ●申込 【持参】8月9日(火)・10日(水) 【郵送】8月10日(水)〈消印有効〉 ●第1次試験日  9月18日(日)  ※詳しくは受験案内・市HP(ID:1002972)をご覧ください。 ------------------------------------- 次の区分の受験年齢上限を引き上げます ------------------------------------- ・行政職V種:26歳→31歳 ・資格免許職I種:30歳→35歳 ・資格免許職U種:28歳→33歳 ・身体障害者を対象とした行政職事務職:30歳→31歳 ------------------------------------------------ すくすく育ってね 和歌山市のこどもたち Wakakko(わかっこ) ------------------------------------------------ かわばた りゅうしん ちゃん H28.1.23生(和田) さとう かのこ ちゃん H27.7.20生(朝日) きくち かほ ちゃん H28.1.16生(今福) ただ あやね ちゃん H27.1.3生(新高町) あずま ほなみ ちゃん H26.5.24生(栄谷) ひがしじま ゆき ちゃん H27.7.22生(北出島) ●3歳未満のお子さん写真大募集! (1)名前(ふりがな)(2)生年月日(3)住所(4)電話番号 (5)メールアドレスを記載のうえ、メールでご応募ください。  抽選で掲載します。市HPのトップにもランダムに表示します。  ※写真データは1MB以上。プリント写真の郵送も可。  ◆あて先   広報広聴課 koho@city.wakayama.lg.jp