【6面】 ****************** Pick Up News(ピックアップニュース) ****************** ------------------------------------------------ Pick Up 01 知っていますか? 和歌山市と台湾の交流 ------------------------------------------------ ●台北市との交流  台北市にある和歌山市ゆかりの文化施設「紀州庵」。  この紀州庵は、大正6年(1917年)、和歌山市出身の平松徳松(ひらまつとくまつ)氏が高級料亭として築造したものです。  長い歴史の中で守り継がれ、平成16年、台北市政府に古跡指定された後、当時の離れ屋は改修・復元され平成26年5月24日に再オープン。  現在では、台湾文学の発信拠点として活躍しています。  本市は、市議会議員の活動により紀州庵を発見し、紀州庵再オープンの式典への出席や、紀州庵での「和歌山展」開催、和歌山市での「台北市パネル展」開催、2周年記念式典参加など、積極的に交流を続けています。  今後は、台北市政府文化局との連携を強化し、文化・芸術での交流を加速させていきます。 ●台南市との交流  昨年11月、和歌山市長や市議会議員が台南市を訪問し、頼清徳(ライチンダー)台南市長と台南市議会を表敬し、両市の交流について話し合いました。  12月には、台南市からも市議会議員一行が和歌山市を訪問し、市長・議長の表敬訪問や12月議会見学を行うなど、相互の交流が始まっています。  まだ記憶に新しい、今年2月に発生した台湾南部地震においては、市役所で義援金を募り、直接、台南市政府に送金しました。  紀州庵で開催した和歌山展で市をPR  紀州庵2周年記念式典での箏演奏  台南市長への表敬訪問 ●和歌山市で開催される9月の台湾イベント 【台湾の夕べ(第2弾)〜台湾映画の上映〜】  日時  9月1日(木)19時〜21時  場所  和歌の浦アート・キューブ  内容  映画「櫻之聲(さくらのこえ)」の上映  台湾のパネル展示  【映画「櫻之聲」】  日本統治時代から戦後にかけての台湾で、言葉の壁を乗り越え、日本文学の詩や俳句そのものを台湾文学の中に広めた詩人達。  そんな台湾文学界を牽引した中心的な詩人達の生き様を描いたドキュメンタリー作品。  申込(整理券請求)  電話か直接来課で国際交流課へ  ※定員150人(入場無料)  問合先  国際交流課(市役所10階)TEL435-1010 【わかやま「夜市」〜台湾文化を「夜市」で感じよう!〜】  日時  9月4日(日)15時〜22時  場所  七曲市場(東長町)  内容  台湾の夜市を和歌山で再現!  台湾と日本の屋台が並び、台湾と日本を感じる食や物品を販売します。  踊りや音楽、映像などのイベントも開催。  ※雨天決行。来場時は、公共交通機関をご利用ください。協賛・ボランティア募集中。  問合先  わかやま「夜市」実行委員会事務局(和歌山日台交流協会)TEL090-3280-4859(吉森) 台北市・士林観光夜市 【一青妙(ひととたえ)基調講演会 日台交流サミット in 和歌山市】  日時  9月5日(月)10時〜11時30分  場所  市民会館小ホール  演題  新しい台湾を発見しよう-台南と台東-  【一青妙】  歯科医・エッセイスト・舞台女優。  人気歌手の一青窈(ひととよう)の姉。  幼少期に台南市で育つ。  台南市親善大使に任命され、日本と台湾の架け橋として活躍。  申込(整理券請求)  電話か直接来課で日台交流サミットin和歌山市実行委員会(議会事務局内)・国際交流課へ(入場無料)  問合先  日台交流サミットin和歌山市実行委員会 TEL435-1119  国際交流課 TEL435-1010 【7面】 ------------------------------------------------ Pick Up 02 平成28年熊本地震 義援金箱の設置期間を延長 ------------------------------------------------ 熊本地震で被災された方々を支援するために4月18日(月)から義援金箱を設置しています。 当初、6月末までを予定していましたが、期間を延長し、平成29年3月31日(金)まで義援金箱を設置します。 ●期間  平成29年3月31日(金)まで ●場所  市役所本庁舎1階(総合案内所横)、支所・連絡所、サービスセンター、各文化会館など ●時間  各施設の開所時間 ●受付  現金のみ  ※希望者のみ義援金領収書(日本赤十字社和歌山県支部長印)を発行 ●問合先  高齢者・地域福祉課 TEL435-1063 皆様からのあたたかいご支援として、6,361,210円の義援金をお預かりしています(7月1日現在)。 お預かりした義援金は日本赤十字社を通じて被災地へ届けています。 ------------------------------------------------ Pick Up 03 あなたの就職活動を応援します! ------------------------------------------------ ●8/22(月)  第45回きのくに人材Uターンフェア  ※申込不要・入場無料・入退場自由  和歌山で就職を希望される方を対象に、合同企業説明会を開催します。  時間  13時〜17時  場所  ホテルグランヴィア和歌山 6階「ル・グランの間」  対象  一般求職者、平成29年3月卒業予定の大学・短大・高専・専修学校生  ※平成26年3月以降の既卒者含む  問合先  きのくに人材Uターンフェア実行委員会 TEL431-7376 ●9/9(金)  女性や母親の就職活動応援フェアわかやま  ※入場無料・入退場自由 【第1部】  10時15分〜12時:メイクアップ講座&ビジネスマナー講座  ※予約制 【第2部】  13時30分〜16時30分:合同企業説明会  ※申込不要。託児所あり(要予約)。  場所  イオンモール和歌山3F イオンホール  対象  これから働くことを希望している子育て中の女性、転職を考えている女性、求職中で早期に就職を考えている女性など  問合先  (株)キャリアブレスユー TEL425-3331 QRコード ●和歌山市就職応援メールサービス  和歌山市では、市内での就職に役立つ情報を発信しています。  就職やイベント情報、インターンシップ情報等を配信するサービスです。  ぜひご登録ください。  メールサービスは「和歌山市企業情報サイトわく和〜クナビ」HPから登録できます。  HPアドレス  https://wakuwork-navi.com  問合先  産業政策課 TEL435-1040  「わく和〜クナビ」で検索 【8面】 ------------------------------------------------ Pick Up 04 つれもてサポート事業 ------------------------------------------------ ●問合先  地域包括支援課(商工会議所1階) TEL435-1197  65歳以上の高齢者が介護施設等でボランティア活動をした場合にポイントを付与し、たまったポイントに応じて換金します。 ●対象  市内に住民登録している65歳以上の方 ●登録  地域包括支援課窓口で随時受付  ※印鑑・本人確認書類を持参。受付時にスタンプ帳をお渡しします。 ●活動内容  介護保険施設等でのボランティア活動 (例)レクリエーションの指導、高齢者の話し相手 ●ポイント  活動1時間につき1ポイントをボランティア手帳に押印。  翌年度、1ポイント100円として指定口座へ入金。  ※1日2時間以上または2か所以上で活動した場合、上限2ポイント。年間上限額5,000円。 スタンプ帳 ------------------------------------------------ Pick Up 05 ふれ愛事業 追加募集 ------------------------------------------------ ●問合先  障害者支援課 TEL435-1060、FAX431-2840  ふれ愛センター TEL433-8866、FAX433-8868 ●教室名 ※( )は回数  ◆編物(9)   日時   第1・3(火)10:00〜12:00   人数   5人  ◆現代マナー(6)   日時   第1(火)13:00〜15:00   人数   12人  ◆華道(7)   日時   第2・4(火)13:00〜15:00   人数   10人  ◆アートフラワー(7)   日時   第1・3(水)10:00〜12:00   人数   7人  ◆絵画(7)   日時   第1・3(木)10:00〜12:00   人数   4人  ◆点字(8)   日時   第1・3(木)13:00〜15:00   人数   1人  ◆囲碁(9)   日時   第2・4(木)10:00〜12:00   人数   5人  ◆将棋(9)   日時   第2・4(木)10:00〜12:00   人数   2人  ◆書道(8)   日時   第1・3(金)10:00〜12:00   人数   12人  ◆カラオケ(8)   日時   第1・3(金)13:00〜15:00   人数   8人  ◆陶芸(8)   日時   第2・4(金)10:00〜12:00   人数   3人  ◆料理(7)   日時   第2・4(土)10:00〜12:00   人数   2人  ◆言語療法(6)   ※65歳未満の方   日時   第1(土)13:00〜16:00   人数   1人 ●対象  身体障害者手帳をお持ちの方 ●費用  1回100円(教材費別途) ●申込  8月19日(金)〜9月4日(日)9時〜16時に身体障害者手帳を(言語療法は健康保険証も)持参  ※電話、FAX、本人・家族以外の申込不可。申込多数の場合、抽選。 ●場所・申込先  ふれ愛センター(木広町5-1-9) ------------------------------------------------ Pick Up 06 医療費助成受給者証の更新 ------------------------------------------------  8月1日から、次の受給者証が更新されます。  受給資格のある方には、7月中に新しい受給者証を郵送しています。  ※所得制限超過等の理由で資格のない方には、「受給資格についてのお知らせ」を郵送しています。 ------------------------------------------------ 【1】重度心身障害児者医療費受給者証 【2】重度心身障害者(後期高齢者医療)医療費受給者証  対象  身体障害者手帳1〜3級、療育手帳A1・A2、特別児童扶養手当1級(20歳未満)  ※65歳を超えて平成20年4月1日以降に新たに認定を受けた方を除く。所得制限あり。  問合先  障害者支援課 TEL435-1060 ------------------------------------------------ 【3】こども医療費受給資格証  対象  中学校卒業までの子  ※所得制限あり  問合先  こども家庭課 TEL435-1219 ------------------------------------------------ 【4】ひとり親家庭等医療費受給者証  対象  ひとり親家庭の親と子、養育者に扶養される子など  ※所得制限あり  問合先  こども家庭課 TEL435-1219 ------------------------------------------------ 【5】老人医療受給者証  対象  次の条件を全て満たす方  ○67〜69歳  ○市民税非課税世帯  ○収入・資産等が一定の基準以下  ※申請必要  問合先  保険総務課 TEL435-1062 【9面】 ------------------------------------------------ Pick Up 07 平成28年度和歌山市自治功労章贈呈式 ------------------------------------------------ ●問合先  秘書課 TEL435-1000  自治功労章は、和歌山市の自治行政の振興と公益増進に顕著な功績があった方に贈られます。  平成28年度は次の15人の方々が受章されました。(五十音順・敬称略)  赤松 久夫(あかまつ ひさお)  岡澤 眞弓(おかざわ まゆみ)  奥野 豐子(おくの とよこ)  尾ア 武久(おざき たけひさ)  粂田 正治(くめだ まさはる)  佐谷 美津子(さたに みつこ)  澁谷 修平(しぶや しゅうへい)  鈴木 清(すずき きよし)  堤 美佐枝(つつみ みさえ)  ?田 久(つのだ ひさし)  堂坂 正夫(どうさか まさお)  名手 隆子(なて たかこ)  宮ア 公弥子(みやざき くみこ)  矢川 洋(やがわ ひろし)  和田 力雄(わだ りきお)  開市記念日である7月5日(火)に贈呈式を行いました。 ------------------------------------------------ Pick Up 08 「市政報告会」を開催します ------------------------------------------------ ●問合先  広報広聴課 TEL435-1009  これからの和歌山市について、市民の皆さんと尾花市長が一緒に考える機会として「市政報告会」を開催します。  今回は地区別に開催し、防災・観光・まちづくり・子育てなどの市政に関する課題を話し合います。  会場が満員の場合は対象地区にお住まいの方が優先となりますので、ご理解・ご協力をお願いします。  ※当日、手話通訳や要約筆記が必要な方は、10日前までに広報広聴課までご連絡ください。    広報広聴課  FAX:431-2931  E-mail:koho@city.wakayama.lg.jp 【8月以降の開催予定】 ●湊地区  日時  8/17(水) 19時〜20時  場所  湊文化会館 ●楠見地区  日時  8/19(金) 19時〜20時  場所  楠見連絡所 ●貴志地区  日時  8/25(木) 19時〜20時  場所  貴志連絡所 ●今福地区  日時  9/5(月) 19時〜20時  場所  今福連絡所 ------------------------------------------------ Pick Up 09 走れ!芸術列車 〜A-train(アート・トレイン)で行こう〜 ------------------------------------------------  「わかやまの底力・市民提案実施事業」としてアート・トレインを企画した県立和歌山高校をはじめ、JR和歌山線沿線の各高校が、JR西日本と連携し、列車内でコンサートを行います。  和歌山駅・高野口駅でも演奏会を行います。 ●日時  9月4日(日) 【行】和歌山駅発(9時23分頃)〜橋本駅着(11時29分頃) 【帰】橋本駅発(13時40分頃)〜和歌山駅着(15時20分頃)  ※ダイヤの乱れや悪天候等により、時刻変更や中止となる場合があります。 ●参加校  県立和歌山高校、和歌山工業高校、那賀高校、粉河高校、笠田高校、紀北農芸高校、きのかわ支援学校  ※列車内コンサートでは、参加校が立地する周辺区間で交代しながら演奏します。   観賞には別途乗車券が必要です。 ●問合先  県立和歌山高校 TEL477-3933  JR西日本和歌山支社 TEL425-6093 12月に行われたクリスマス・トレインの様子