【10~11面】 ************************************************** # 暮らしの情報 -Living Information- ************************************************** 特に記載がない場合、 ◦参加費は無料 ◦申込不要 ◦申込や問合せせの受付は、土日祝 を除く8時30分~17時15分 ※市役所所在地は各ページ欄外に記載しています。 -------------------------------------------------- # 広報番組のおしらせ -------------------------------------------------- テレビ テレビ和歌山5ch わがまち和歌山プラス!(15分) 9月24日(日曜日)8時30分~ 【再】9月24日(日曜日)18時15分~ ラジオ 和歌山放送 AM1431kHz/FM94.2MHz ゲンキ和歌山市(5分) 月曜~金曜 7時25分~ -------------------------------------------------- # 保険料の納期限  10月2日(月曜日) -------------------------------------------------- 国民健康保険料(4期) ■問合せ先 国保年金課 電話435-1214 介護保険料(4期) ■問合せ先 介護保険課 電話435-1334 後期高齢者医療保険料(3期) ■問合せ先 保険総務課 電話435-1062 -------------------------------------------------- # 税の納め忘れはありませんか -------------------------------------------------- 平成29年度 固定資産税(1期・2期) 市県民税(1期・2期) 軽自動車税(全期) 納期を過ぎており、延滞金等が加算される場合があります。まだ納めていない方は至急納付してください。 ■問合せ先 納税課 電話435-1038 -------------------------------------------------- # 市役所で授産品を販売します -------------------------------------------------- 障害のある方や福祉作業所等の授産品を販売します。販売・接客は施設の利用者と従業者が行います。 ●期間/ (1)10月2日(月曜日)~6日(金曜日) (2)12月4日(月曜日)~8日(金曜日) ●場所/1階市民ホール階段下 ●販売品目/雑貨・農作物・弁当・パン・クッキーなど ■問合せ先 障害者支援課  電話435-1060、FAX431-2840 ************************************************** # おしらせ ************************************************** -------------------------------------------------- # 平成30年度小学校入学手続 -------------------------------------------------- ●外国籍児童入学手続 ▼対象=平成23年(2011年)4月2日~翌年4月1日生まれの児童 ▼問合せ先=学校教育課 電話435-1139 ●障害があると思われる新入児の就学相談 ▼相談・問合せ先=各小学校・学校教育課 電話435-1139 -------------------------------------------------- # 100歳の長寿祝品贈呈 -------------------------------------------------- 9月1日現在、本市の住民基本台帳に記録されており、今年度中に100歳の誕生日を迎える方(大正6年4月1日~翌年3月31日生まれ)に、長寿祝品を贈呈します。 ▼問合せ先=高齢者・地域福祉課 電話435-1063 ※手続は不要 -------------------------------------------------- # 秋の交通安全運動(9月21日~30日) -------------------------------------------------- 9月30日(土曜日)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。秋は日暮れと帰宅時間が重なるため、事故が起こりやすくなります。安全運転を心がけ、子供や高齢者を交通事故から守りましょう。 ▼問合せ先=地域安全課 電話435-1005 -------------------------------------------------- # 百貨店をかたる詐欺に注意 -------------------------------------------------- 百貨店や銀行協会をかたる人物から「あなたのクレジットカードが悪用されているので、カードを預かる」といった内容の電話がかかってくるという事案が発生しています。このような電話は全て詐欺の手口です。少しでも不審に思った場合は、ご相談ください。 ▼問合せ先=消費生活センター 電話435-1188 -------------------------------------------------- # 企業立地促進奨励金制度 -------------------------------------------------- 今年6月、市は企業立地促進奨励金の交付対象としてトランスコスモスシー・アール・エム和歌山(株)、アドバン工業(株)の2社を指定しました。今回は、平成29年度で最初の指定となります。 また、(株)ぼん家具、和歌山県と企業進出にかかる協定調印式を行いました。 市は今後も産業振興の重要施策として、企業誘致や市内企業の拡充の支援に取り組んでいきます。 ▼問合せ先=産業政策課 電話435-1040 (写真) 株式会社ぼん家具・県・市の三者による進出協定調印式(7月7日) -------------------------------------------------- # 9月10日は「下水道の日」 -------------------------------------------------- 家庭排水を浄化処理するための公共下水道への接続改造工事費用を補助します。 【1】助成金制度(5万円) ▼対象=供用開始から1年以内の区域で改造工事を行う方 【2】融資あっせん制度(100万円以内)・利子補給等制度 ▼対象=市のあっせんで金融機関からの借入により改造工事を行う20~75歳の方 【3】雨水貯留施設転用補助金(改造に要した経費の2分の1、上限10万円) ▼対象=公共下水道への接続に伴い、浄化槽を雨水貯留施設に転用する方 【1】~【3】とも ▼問合せ先=下水道普及課 電話435-1246 ※【1】【2】の併用不可。改造工事は和歌山市排水設備等指定工事店へご依頼ください。 -------------------------------------------------- # 9月は障害者雇用支援月間 -------------------------------------------------- 障害のある方が安心して働ける雇用の場を増やせるよう、ご理解とご協力をお願いします。 ▼問合せ先=和歌山公共職業安定所 電話424-9773 -------------------------------------------------- # 自治体連携に関するアンケート -------------------------------------------------- 人口減少・少子高齢社会においても活力ある社会経済を維持するため、和歌山市では、事務の共同処理など近隣自治体との連携に関する検討を進めています。 その基礎資料とするためのアンケートを行います。 ▼実施時期=9月頃 ▼対象=市内在住の15歳以上の方  ※無作為抽出の上、調査票を送付。 ▼問合せ先=企画課 電話435-1015 -------------------------------------------------- # 平成29年就業構造基本調査 -------------------------------------------------- この調査は、国民の就業不就業の状態を調査し、行政施策の基礎資料を得るために実施されます。 8月下旬から対象エリアのお宅を調査員(調査員証を携行)が訪問し、世帯主名など簡単な聞き取りを行います。さらに、その調査を基に抽出したお宅を調査員が訪問し、調査票を配布しますので、ご回答をお願いします。 調査内容は統計以外の目的には使用しません。 ▼問合せ先=企画課 電話435-1325 -------------------------------------------------- # 窓口業務を一部延長しています -------------------------------------------------- 木曜日は、市役所1~2階、東庁舎1~2階の一部の窓口業務を19時まで延長して行っています。延長している窓口業務については各課へお問い合わせください。 ▼窓口・問合せ先 市民課 電話435-1027 国保年金課(国民年金)電話435-1055 国保年金課(国民健康保険)電話435-1057 市民税課(軽自動車税等)電話435-1035 市民税課(個人市民税)電話435-1036 資産税課 電話435-1037 納税課 電話435-1038 障害者支援課 電話435-1060 こども家庭課 電話435-1219 ************************************************** # 募集 ************************************************** -------------------------------------------------- # 和歌山市駅前広場の交流空間の利活用提案 -------------------------------------------------- 和歌山市駅前地区の市街地再開発事業にあわせ整備する駅前広場の交流空間の利活用提案を募集しています。詳細は市HP(ID:1017506)。 ▼問合せ先=都市再生課 電話435-1048 (イラスト) 和歌山市駅前地区市街地再開発イメージ -------------------------------------------------- # 施設見学バス参加団体 -------------------------------------------------- ▼実施日・コース=10月26日(木曜日)水ときらめき紀の川館~四季の郷公園~岡公園茶室・長屋門~博物館 ▼対象=20歳以上の市民団体(20~47人)(抽選) ※平成28年度以降の参加団体不可。昼食は団体で用意。 ▼申込=9月20日(水曜日)〈必着〉までにはがき・メール・FAX・直接広報広聴課(市役所5階)へ ▼申込・問合せ先=広報広聴課 電話435-1009、FAX431-2931、E-mail:koho@city.wakayama.lg.jp ※代表者住所・氏名・電話番号、団体名、人数を記入 -------------------------------------------------- # 桜の苗木を植樹しませんか -------------------------------------------------- 市内に植樹場所がある団体(市民団体・自治会・企業など)へ桜の苗木をお渡しします。 ▼対象地=道路等から展望可能または一般公開できる植樹の了解を得ている土地 ▼配布数=約50本 ▼申込=9月1日(金曜日)~29日(金曜日)〈必着〉までに郵送・持参で申込書を提出 ▼申込・問合せ先=都市再生課(市役所9階)電話435-1048 ※申込書等は同課窓口・市HP(ID:1012313)で。 ※個人での申込・植樹に不向きな土地での申込不可 -------------------------------------------------- # 市民公益活動団体・ボランティアの新規登録 -------------------------------------------------- 市内で市民公益活動に携わっているNPO・ボランティア団体やボランティアをこれから始めたい方を募集しています。 ▼登録・問合せ先=市民協働推進課 電話402-1213(フォルテワジマ6階・金曜休み) -------------------------------------------------- # 社会福祉施設等施設整備費補助事業 -------------------------------------------------- グループホームなどの障害者総合支援法関連施設の創設、改築、大規模修繕等に要する費用の一部を補助します。 ▼応募=10月2日(月曜日)~6日(金曜日)に必要書類を持参 ▼応募・問合せ先=障害者支援課(東庁舎1階)電話435-1060 ※要項等は市HP(ID:1017496) -------------------------------------------------- # 下水道いろいろコンクール -------------------------------------------------- ▼応募=10月31日(火曜日)〈消印有効〉までに郵送で ▼応募先=〒102-0074 東京都千代田区九段南4-8-9 日本水道新聞社「下水道いろいろコンクール」係 ▼問合せ先=同新聞社 電話03-3264-6724、日本下水道協会 電話03-6206-0205、HP(http://www.jswa.jp/conte st1) -------------------------------------------------- # 生涯スポーツ交流大会参加者 -------------------------------------------------- 種目・場所:パークゴルフ (紀美野町パークゴルフ場) 開催日:10月8日(日曜日) 定員:100人  申込期間:9月24日(日曜日)まで 種目・場所:ゲートボール (紀ノ川ゲートボール専用コート) 開催日:10月9日(月曜日) 定員:100チーム 申込期間:9月30(土曜日)まで 種目・場所:ソフトバレーボール (東公園体育館) 開催日:10月15日(日曜日) 定員:― 申込期間:10月5日(木曜日)まで 種目・場所:卓球 (松下体育館) 開催日:10/15(日曜日) 定員:【団体】男子20チーム・女子30チーム 【個人】男子70人・女子90人  申込期間:9月11日(月曜日)~18日(月曜日) 種目・場所:バレーボール (市民体育館・河南総合体育館) 開催日:10月22日(日曜日) 定員:― 申込期間:10月2日(月曜日)まで 種目・場所:ソフトテニス (つつじが丘テニスコート) 開催日:10月22日(日曜日) 定員:― 申込期間:10月12日(木曜日)まで 種目・場所:ハイキング (南海紀ノ川駅~孝子駅) 開催日:10月29日(日曜日) 定員:200人 申込期間:9月30日(土曜日)まで ●申込/各申込期間内に電話・FAX・直接窓口へ ●申込・問合せ先/スポーツ振興課(市役所11階)電話435-1364、FAX435-1358  ※先着順。各競技団体事務局でも受付可。 -------------------------------------------------- # 公営住宅入居者(随時募集) -------------------------------------------------- 団地名:東長町 種別:一般向 間取り:2LDK 戸数:1 戸 月額家賃:26,000~46,400円 団地名:薬種畑 種別:一般向 間取り:3DK 戸数:1 戸 月額家賃:27,200~53,500円  種別:一般向 間取り:2LDK 戸数:1 戸 月額家賃:26,600~52,200円 種別:聴覚障害者向 間取り:2LDK 戸数:1戸  月額家賃:26,000~51,000円 団地名:菖蒲ヶ丘  種別:視覚障害者向 間取り:3DK 戸数:1 戸 月額家賃:14,300~27,100円 団地名:ラブリー松江  種別:特定公共賃貸住宅・3世代同居世帯  間取り:3LDK・1K  戸数:2戸  月額家賃:88,000円  ※30,000円家賃補助 ●受付期間/9月15日(金曜日)9時~3月31日(土曜日)19時  ※先着順 ●申込・問合せ先/レンタルハウス(株)(吉田571)電話426-3777