【18~19面】 ************************************************** # 施設案内 ************************************************** -------------------------------------------------- # コミセン情報 -------------------------------------------------- 東部コミュニティセンター  電話475-0020 おはなしだいすき!よっといで 9月9日(土曜日)10時~ ※11時~映画会 河南コミュニティセンター  電話477-6522 【1】映画会 9月16日(土曜日) (1)10時~ファミリー部門 「ルールくんとマナーちゃんのビデオで交通安全」 「ロンドンのマドレーヌ」 (2)13時30分~クラシック部門 「出来ごころ」(日本映画) 【2】たのしい絵本をよむ会 9月16日(土曜日)14時~ 河西コミュニティセンター  電話480-1171 おはなしだいすき!よっといで 9月16日(土曜日)10時30分~ 河北コミュニティセンター  電話480-3610 【1】絵本・紙芝居おはなしタイム 9月13日(水曜日)14時30分~ 【2】絵本おはなしの会  9月27日(水曜日)15時30分~ 中央コミュニティセンター  電話402-2678 紙芝居とよみかたりの会  9月23日(土曜日)10時30分~ 北コミュニティセンター 電話464-3031 紙芝居・絵本よみかたりの会  9月24日(日曜日)10時30分~ -------------------------------------------------- # こども科学館 電話432-0002 休館日=月曜日(祝日除く)、9月19日(火曜日) -------------------------------------------------- プラネタリウム ▼星空解説 ▼名探偵コナン~探偵たちの星月夜~ ●日時/9月24日(日曜日)まで ▼忍たま乱太郎の宇宙大冒険 with コズミックフロント☆NEXT太陽系のお友だちの段 (ポスター画像)(C)尼子騒兵衛/NHK・NEP NASA/JHUAPL/SwRI ●日時/9月30日(土曜日)~11月30日(木曜日) (1)11時~ (2)14時~ (3)15時30分~ (土日祝は13時~も) ▼新番組試写会 ●日時/9月29日(金曜日)15時~ ●定員/先着100人 9歳までに身につけたい科学 ▼空気の流れ、風の力「風車(かざぐるま)作り」 ●日時/10月21日(土曜日) (1)9時40分~10時50分 (2)14時~15時10分 ●対象・定員/5歳~小学3年生、各回20人(抽選) ※保護者同伴 ●申込/10月1日(日曜日)~14日(土曜日)に電話で 実験で発見!教室 ▼空気「空気ってすごい!」 ●日時/10月7日(土曜日)9時40分~11時10分 ●対象・定員/小学3年生~中学3年生、先着16人 ※小学4年生までは保護者同伴 ●申込/10月1日(日曜日)9時~電話で 親子生き物博士教室 ▼秋の木の実採集ハイキング ●日時/11月5日(日曜日)10時~12時 ●場所/加太、森林公園 ●定員/20家族(抽選) ●申込/10月1日(日曜日)~21日(土曜日) ミニサイエンス ▼ふくろう笛を作ろう ●日時/毎週日曜15時~ ●対象・定員/子供、先着24人 ※保護者同伴 12月1日(金曜日)~3月2日(金曜日)は2階の新装改修工事のため休館です。期間内の科学教室(館内実施分)はこども科学館で行います。 -------------------------------------------------- # 市立博物館 電話423-0003  休館日=月曜日(祝日除く)、9月19日(火曜日) -------------------------------------------------- コーナー展示 ▼「近世の日本地図」「紀州徳川家伝来の絵画」 ●期間/10月1日(日曜日)まで 美術講座-紀州徳川家と美術- ●開催日・内容/9月9日(土曜日)紀州徳川家伝来の美術・16日(土曜日)紀州徳家歴代の絵画・23日(土曜日)南葵文庫と紀州徳川家 ●時間/各日14時~15時 ●定員/先着100人  ※入館料のみ必要 -------------------------------------------------- # 温水プール 電話455-8022  休館日=月曜日(祝日除く)、9月19日(火曜日) -------------------------------------------------- 専用使用のため利用時間制限 9月12日(火曜日)は次の時間にご利用ください。 ●日時/9月12日(火曜日)12時30分~20時 臨時休館 次の期間は、大プール内塗装・シーリングの修繕、定期清掃、機械調整等のためプールを利用することができません。 ●期間/9月26日(火曜日)~10月14日(土曜日) 体育の日無料開放 ●日時/10月15日(日曜日)10時~17時  ※水着・スイミングキャップ着用。利用は2時間まで。 体育の日無料親子教室 一部専用コースを設け、無料親子水泳教室を開催します。 ●日時/10月15日(日曜日) (1)10時~10時50分 (2)11時~11時50分 ●対象・定員/市内在住の4~6歳の未就学児と保護者 (1)(2)各先着10組 ●申込/9月12日(火曜日)~10月10日(火曜日)に電話で(10月1日(日曜日)・8日(日曜日)を除く、10時~17時) -------------------------------------------------- # 市民図書館 電話432-0010  休館日=金曜日(祝日除く)、9月20日(水曜日) -------------------------------------------------- おはなし会・語りの会 ▼幼児おはなし会「こぐまのじかん」 ●日時/9月10日(日曜日)・10月7日(土曜日)・8日(日曜日)各日14時30分~ ▼あかちゃんおはなし会「らっこのじかん」 ●日時/9月13日(水曜日) (1)11時~ (2)11時30分~ ▼語りの会「むかしばなし・わらべうた」 ●日時/9月16日(土曜日)14時30分~ 親子で楽しむあそび・教室 ▼親子ふれあいリトミック ●日時/9月17日(日曜日) (1)10時15分~ (2)11時~ ●対象/ (1)首すわり~1歳半児 (2)1歳半~3歳児 ●定員/各回先着15組 ●申込/9月7日(木曜日)10時~電話・直接児童室で ※図書館利用券が必要 ▼親と子のおりがみ教室 ●日時/9月23日(土曜日)14時~ ●対象・定員/小学4年生までの子供と保護者、先着15組  ※申込必要。おりがみ・はさみ・のり持参。 えるシアター「殯(もがり)の森」 ●日時/9月24日(日曜日)14時~ 和歌山市教育・学びあい月間事業 図書リサイクル 図書館で不用になった本のリサイクルです。 ※1人10冊まで。児童書・雑誌はありません。 ●日時/11月3日(金曜日)13時30分~16時30分 ●場所/3階ホール ●対象・定員/市内在住・通勤・通学の方、先着350人 ●申込/9月21日(木曜日)までに往復はがきで ●申込先/〒640-8222 湊本町3-1 市民図書館「図書リサイクル」係 ※【往信側】住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号  【返信側】住所・氏名を記入。複数応募不可。15時30分以降は事前申込がなくとも入場可能(市内在住・通勤・通学が確認できる書類か図書館利用券が必要)。 -------------------------------------------------- # 市民図書館西分館 電話455-3210  休館日=月曜日(祝日除く)、9月19日(火曜日) -------------------------------------------------- おはなし会・読み聞かせ ▼あかちゃんおはなし会 ●日時/9月1日(金曜日)・5日(火曜日)・9日(土曜日)・14日(木曜日)・28日(木曜日)各日11時~ ▼幼児おはなし会 ●日時/9月6日(水曜日)・20日(水曜日)・23日(土曜日)各日11時~ ▼えいご絵本の読み聞かせ ●日時/9月10日(日曜日) (1)10時30分~ (2)11時5分~ ▼むかしばなし・わらべうた ●日時/9月13日(水曜日)10時30分~ ▼小学生おはなし会 ●日時/9月16日(土曜日)13時~ -------------------------------------------------- # 市民会館 電話432-1212  休館日=月曜日(祝日除く)、9月19日(火曜日) -------------------------------------------------- 演劇大学 プロの講師から指導を受け、演劇の基礎や演劇に関すること(広報・集客・発表会など)を学び、実践します。 ●日時/9月9日(土曜日)13時~・10日(日曜日)11時~ ※全20回予定。発表公演(平成30年3月)までの日程は9日(土曜日)に説明。 ●場所/市民ホールなど ●講師/加納 朋之(かのう ともゆき)(文学座)・佐藤 尚子(さとう たかこ)(青年劇場) ●対象/中学生以上 ●費用/一般6,000円、高校生以下3,000円 ●申込/電話で みんなで楽しく♪折り紙教室 12月開催予定の折り紙作品展への出品作品も作成します。 ●日時/9月15日(金曜日)・16日(土曜日) 各日13時30分~15時30分 ●対象/4歳~大人 ●費用/500円 ※両日参加の場合、1日無料。未就学児は保護者同伴(保護者は無料)。 ●申込/電話で わかやま市民会館落語倶楽部 紀の会定期公演 第十三回 伝法橋亭 落語会 ●日時/10月14日(土曜日)13時~ ●場所/市民ホール カルラ・ピレス ポルトガルを代表するファドの歌姫の来日公演です。 ●日時/11月10日(金曜日)18時30分~ ●場所/大ホール ●チケット(全席指定)/5,500円 ************************************************** # 編集後記 ************************************************** 広報広聴課へ異動してきてから、取材・写真撮影に記事作成と初めての業務の連続です。今月は、港まつりで初めて花火の撮影を行い、写真の奥深さにふれました。(大家) 夏祭りでは、カラフルに光る電球型の入れ物に入ったジュースを持つお客さんがたくさんいました。やっぱり出店にも流行ってあるんですね!来年は何が流行るのかな?(新垣) 今年も、港まつり・ぶんだら節・おどるんやの取材で夏を満喫。中でも皆さんの勇姿を撮影するために何度もけやき大通りを全力疾走したぶんだら節はいい思い出です。(坂本) 和歌山市では例年、新規採用職員全員が紀州おどり「ぶんだら節」に参加し、私も初おどり!!故郷に伝統を有する祭があることを誇りに思う夏の1日でした。(山本)