#【記事についての注意事項】 特に記載がない場合 ◆参加費は無料 ◆申込不要 ◆申込や問合せの受付は、土日祝を除く8時30分~17時15分です。 ●ページ番号検索 市ホームページのトップから、記事の関連ページを検索できます。 7ケタの「ページ番号(ID)」を入力し、表示ボタンをクリックしてください。 # 各項目(タイトル)の頭に「#」をつけています。 【4~7面】 ************************************************** # Pick Up News ************************************************** -------------------------------------------------- # Pick Up 01 障害者いきいき事業(平成30年度利用者募集) -------------------------------------------------- 創作的活動・社会適応訓練・レクリエーション(各回2時間) 教室名:編物 回数:15回 日時:第1・3(火曜日)10時~ 定員:20人 教室名:聴覚障害者パソコン ろうあ者 回数:15回 日時:第2・4(火曜日)10時~ 定員:5人 教室名:聴覚障害者パソコン 中途失聴・難聴者 回数:15回 日時:第2・4(火曜日)10時~ 定員:5人 教室名:華道 回数:15回 日時:第2・4(火曜日)13時~ 定員:10人 教室名:体操 ※各回1時間30分 回数:15回 日時:第2・4(火曜日)13時30分~ 定員:30人 教室名:ヨガ ※各回1時間30分 回数:15回 日時:第1・3(水曜日)13時30分~ 定員:20人 教室名:茶道 回数:15回 日時:第2・4(水曜日)10時~ 定員:10人 教室名:肢体障害者パソコン 未経験者 回数:15回 日時:第2・4(水曜日)10時~ 定員:10人 教室名:肢体障害者パソコン 経験者 回数:15回 日時:第2・4(水曜日)13時~ 定員:10人 教室名:絵画 回数:15回 日時:第1・3(木曜日)10時~ 定員:15人 教室名:点字 回数:15回 日時:第1・3(木曜日)13時~ 定員:6人 教室名:囲碁 回数:15回 日時:第2・4(木曜日)10時~ 定員:10人 教室名:将棋 回数:15回 日時:第2・4(木曜日)10時~ 定員:10人 教室名:着物着付け 回数:15回 日時:第2・4(木曜日)14時~ 定員:10人 教室名:書道 回数:15回 日時:第1・3(金曜日)10時~ 定員:35人 教室名:カラオケ 回数:15回 日時:第1・3(金曜日)13時~ 定員:20人 教室名:陶芸 回数:15回 日時:第2・4(金曜日)10時~ 定員:15人 教室名:手話 ※中途失聴・難聴者 回数:15回 日時:第2・4(金曜日)13時30分~ 定員:20人 教室名:料理 回数:15回 日時:第2・4(土曜日)10時~ 定員:16人 教室名:視覚障害者パソコン 回数:15回 日時:第1・3(日曜日)10時~ 定員:10人 機能回復訓練(65歳未満の方) 内容:作業療法 回数:33回 日時:第1~3(土曜日) 10時~12時 定員:6人 13時~16時 定員:9人 内容:理学療法 回数:33回 日時:第1~3(土曜日) 10時~12時 定員:6人 13時~16時 定員:9人 内容:言語療法 回数:11回 日時:第1(土曜日)13時~16時 定員:6人 ●期間/5月~平成31年3月 ●対象/身体障害者手帳・特定医療費(指定難病)受給者証をお持ちの方 ●費用/各教室予定回数×100円 ●申込/2月6日(火曜日)~3月4日(日曜日)の9時~17時に、身体障害者手帳・特定医療費(指定難病)受給者証を持参 ※機能回復訓練は健康保険証も必要。本人・家族以外の申込や、電話・FAXでの申込不可。申込多数の場合、抽選。 申込締切後、定員に達していない教室は随時募集(一部を除く)。 ●場所・申込・問合先/ ふれ愛センター(木広町5-1-9、月曜休み・祝日の場合翌日)電話番号433-8866、FAX433-8868 ●問合先/障害者支援課 電話番号435-1060、FAX431-2840 -------------------------------------------------- # Pick Up 02 意思疎通支援奉仕員養成講座 -------------------------------------------------- ■問合先 障害者支援課(東庁舎1階) 電話番号435-1060 内容:(1)手話入門 回数:22回 日時:4~9月の(金曜日)19時~20時30分 定員:30人 日時:4~9月の(土曜日)10時~11時30分 定員:30人 内容:(2)点字 回数:20回 日時:4~10月の(土曜日)13時30分~15時30分 定員:20人 内容:(3)朗読 回数:23回 日時:4~11月の(土曜日)13時30分~15時30分 定員:20人 ●場所 (1)ビッグ愛 (2)(3)ふれ愛センター ●申込/2月23日(金曜日)〈必着〉までに郵送・持参・メールで申込用紙を提出 ●申込・問合先/障害者支援課 電話番号435-1060 E-mail:shogaishashien@city.wakayama.lg.jp ※要テキスト代。申込用紙は障害者支援課・ふれ愛センターで配布・市HP(ID:1012438)で。 -------------------------------------------------- # Pick Up 03 請求期限は平成30年4月2日まで! 第10回 戦没者等遺族への特別弔慰金 -------------------------------------------------- ■問合先 高齢者・地域福祉課(東庁舎2階) 電話番号435-1063 必要書類の取得等に時間がかかる場合がありますので、未請求の方は早めにお手続きください。 ●対象者/戦没者等の死亡当時のご遺族で、平成27年4月1日時点で公務扶助料や遺族年金等を受ける方がいない次の順番による先順位のご遺族1人。 【1】平成27年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した方 【2】戦没者等の子 【3】父母、孫、祖父母、兄弟姉妹 ※【3】は戦没者等の死亡当時、生計関係の有無などにより順番が入れ替わります。 【4】上記【1】~【3】以外の戦没者等の三親等内の親族(甥、姪等) ※【4】は戦没者等の死亡時まで引き続き1年以上の生計関係を有していた方のみ ●内容/平成28年から額面25万円5年償還の記名国債 ●申請/ 平成30年4月2日(月曜日)までに (1)請求者の印鑑 (2)代理の方が手続きを行う場合は、本人確認書類(運転免許証など) (3)戸籍等の必要書類※ を持参し高齢者・地域福祉課へ ※必要書類の詳細については同課へお問い合わせください。 -------------------------------------------------- # Pick Up 04 非常勤職員(資格職・技能労務職)採用試験 -------------------------------------------------- 【人事課分】 ■問合先 人事課 電話番号435-1019 ●受験案内/2月1日(木曜日)~人事課(市役所5階)で配布 ●申込/ 【持参】2月9日(金曜日)・13日(火曜日) 【郵送】2月13日(火曜日)〈消印有効〉 までに人事課へ ●試験日/2月18日(日曜日) ※詳しくは受験案内を参照・各担当課へお問い合わせください。 (( )数字…採用人数) 職種:保健師(1) 報酬(月額):20万円 担当課:人事課 電話番号435-1019 職種:管理栄養士(1) 報酬(月額):19万5千円 担当課:人事課 電話番号435-1019 職種:市民相談員(1) 報酬(月額):14万円 担当課:市民生活課 電話番号435-1025 職種:人権啓発専門員(3) 報酬(月額):15万6千円 担当課:人権同和施策課 電話番号435-1058 職種:用務員(文化会館の維持管理)(1) 報酬(月額):14万1千円 担当課:人権同和施策課 電話番号435-1058 職種:作業員(不法投棄収集)(1) 報酬(月額):15万3千円 担当課:一般廃棄物課 電話番号435-1352 職種:環境教育啓発指導員(1) 報酬(月額):15万7千円 担当課:環境政策課 電話番号435-1114 職種:作業員(ごみ収集)(18) 報酬(月額):17万9千円 担当課:収集センター北事務所 電話番号471-1503 職種:介護支援専門員(1) 報酬(月額):19万8千円 担当課:指導監査課 電話番号435-1319 職種:介護保険ケアプラン点検員(1) 報酬(月額):18万6千円 担当課:介護保険課 電話番号435-1190 職種:主任介護支援専門員(1) 報酬(月額):20万円 担当課:地域包括支援課 電話番号435-1197 職種:認知症地域支援推進員(1) 報酬(月額):20万円 担当課:地域包括支援課 電話番号435-1197 職種:保健師・管理栄養士(1) (特定保健指導) 報酬(月額):保健師20万円 管理栄養士19万5千円 担当課:国保年金課 電話番号435-1215 職種:看護師(1) 報酬(月額):6万4千円 担当課:総務企画課 電話番号488-5107 職種:精神保健福祉士(1) 報酬(月額):20万円 担当課:保健対策課 電話番号488-5117 職種:保健師・看護師(1) (結核患者の服薬支援) 報酬(月額):保健師20万円 看護師18万6千円 担当課:保健対策課 電話番号488-5118 職種:保健師(乳幼児健康診査等)(2) 報酬(月額):8万6千円 担当課:中保健センター 電話番号488-5122 職種:保健師(乳幼児健康診査等)(1) 報酬(月額):20万円 担当課:南保健センター 電話番号499-5566 職種:保健師(乳幼児健康診査等)(1) 報酬(月額):20万円 担当課:北保健センター 電話番号464-5051 職種:就労支援員(3) 報酬(月額):18万2千円 担当課:生活支援課 電話番号435-1205 職種:返還金徴収員(1) 報酬(月額):15万7千円 担当課:生活支援課 電話番号435-1205 職種:ケースワーカー支援員(1) 報酬(月額):17万1千円 担当課:生活支援課 電話番号435-1205 職種:ケースワーカー補助員(1) 報酬(月額):17万1千円 担当課:生活保護課 電話番号435-1061 職種:手話通訳員(1) 報酬(月額):16万8千円 担当課:障害者支援課 電話番号435-1060 職種:児童館職員(4) 報酬(月額):15万7千円 担当課:子育て支援課 電話番号435-1329 職種:児童相談員(1) 報酬(月額):20万円 担当課:こども総合支援センター 電話番号402-7830 職種:虐待通告対応員(1) 報酬(月額):20万円 担当課:こども総合支援センター 電話番号402-7830 職種:児童虐待相談支援員(1) 報酬(月額):12万円 担当課:こども総合支援センター 電話番号402-7830 職種:労働相談員(1) 報酬(月額):18万2千円 担当課:産業政策課 電話番号435-1040 職種:作業員(公園の維持管理)(7) 報酬(月額):15万3千円 担当課:和歌山城整備企画課 電話番号435-1044 職種:鳥獣被害対策実施隊員(1) 報酬(月額):出動1回4千円 担当課:農林水産課 電話番号435-1049 職種:巡視員(2) 報酬(月額):14万5千円 担当課:中央卸売市場 電話番号431-3169 職種:作業員(廃棄物分別・積込)(1) 報酬(月額):15万3千円 担当課:中央卸売市場 電話番号431-3161 職種:運転手(1) 報酬(月額):15万3千円 担当課:中央卸売市場 電話番号431-3161 職種:作業員(放置自転車撤去)(3) 報酬(月額):15万3千円 担当課:都市整備課 電話番号435-1082 職種:作業員(公園の維持管理)(1) 報酬(月額):15万3千円 担当課:公園緑地課 電話番号435-1076 職種:住宅使用料等徴収員(1) 報酬(月額):5万円+能力給 担当課:住宅政策課 電話番号435-1099 職種:下水道普及指導員(1) 報酬(月額):13万5千円 担当課:下水道普及課 電話番号435-1246 職種:下水道事業受益者負担金等徴収員(1) 報酬(月額):5万円+能力給 担当課:下水道普及課 電話番号435-1246 【教育委員会分】 ■問合先 教育政策課 電話番号435-1135 ●受験案内/2月1日(木曜日)~教育政策課(市役所11階)・各担当課で配布 ●申込/2月14日(水曜日)〈消印有効〉までに教育政策課へ ●試験日/2月24日(土曜日) 職種:校務員(14) 報酬(月額):14万1千円 担当課:教育政策課 電話番号435-1135 職種:園務員(1) 報酬(月額):14万1千円 担当課:教育政策課 電話番号435-1135 職種:特別支援教育支援員(2) 報酬(月額):13万4千円 担当課:学校教育課 電話番号435-1139 職種:スクールソーシャルワーカー(1) 報酬(月額):10万5千円 担当課:子ども支援センター 電話番号402-7830 職種:幼稚園保育補助員(午後保育)(1) 報酬(月額):15万3千円 担当課:教職員課 電話番号435-1196 職種:幼稚園保育補助員(2) 報酬(月額):14万7千円 担当課:教職員課 電話番号435-1196 職種:栄養士(3) 報酬(月額):14万9千円 担当課:保健給食管理課 電話番号435-1137 ※( )数字は採用人数。詳しくは受験案内を参照。 【人事課分・教育委員会分共通事項】 ●任期/平成30年4月1日~31年3月31日。再度任用される場合があります。 ●申込先/〒640-8511 七番丁23 人事課または教育政策課 ※応募は1つの職種のみ可。募集内容は変更になる場合があります。受験案内は市HP(ID:1001150)からもダウンロード可。 【アルバイト募集!】 ●事務補助員の登録 ■問合先 人事課 電話番号435-1019 ※募集要項は2月1日(木曜日)~人事課で配布。登録は3月10日(土曜日)9時30分・13時30分に市役所14階大会議室で。 ▼随時募集中! ※募集要項は各担当課で配布 ●給食調理員(代替員) ■問合先 教育政策課(市役所11階)電話番号435-1135 ●放課後児童支援員・補助員 ■問合先 青少年課(市役所10階)電話番号435-1235 ●保育士・保育調理業務員 ■問合先 保育こども園課(東庁舎2階)電話番号435-1064 -------------------------------------------------- # Pick Up 05 確定申告はお早めに! -------------------------------------------------- ■問合先 和歌山税務署 電話番号424-2131(音声案内[2]を選択) ●受付期間 ▼所得税・復興特別所得税 2月16日(金曜日)~3月15日(木曜日) ▼贈与税 2月1日(木曜日)~3月15日(木曜日) ※マイナンバーの記載と本人確認書類の提示か写しの添付が必要 ●申告会場 ▼和歌山税務署 2階会議室 2月16日(金曜日)から開設 申告相談の受付は16時まで ●税務署は移転しました 新所在地/二番丁3 和歌山地方合同庁舎の1・2階が和歌山税務署です。 ※合同庁舎につき他官庁との共用の駐車場のため、常時混雑が予想されます。できるだけ公共交通機関をご利用ください。 ※混雑状況により、早めに相談受付を終了する場合があります。 ●医療費控除の改正 平成29年分の確定申告から、領収書の提出の代わりに“医療費控除の明細書”の添付が必要となりました。 ※領収書は自宅で5年間保存する必要があります。 ●申告書の作成を自宅で! 国税庁HP「確定申告書等作成コーナー(http://www.nta.go.jp)」が便利です。プリンタで印刷して、郵送で提出できます。 ●マイナンバーカードで電子申告 マイナンバーカードをお持ちの方は、e-Taxを利用して自宅からネットで申告できます。マイナンバーカードの申請は、市民課へお問い合わせください。 ※カードの申請から交付まで約1か月かかります。 ■問合先 市民課 電話番号435-1027 -------------------------------------------------- # Pick Up 06 市・県民税の申告をお忘れなく -------------------------------------------------- ■問合先 市民税課 電話番号435-1036 ▼住民税の申告 確定申告が不要の方でも、市・県民税の申告が必要な場合があります(市から申告書が届いた方など)。 申告は市・県民税を計算する基礎資料になり、また課税証明書等を発行する資料にもなります。忘れずに申告しましょう。 次の各支所では、出張受付を実施します。区域内にお住まいの方はご利用ください。 ●支所受付時間/9時30分~12時、13時~16時 紀伊支所 受付日:2月13日(火曜日) 小倉支所 受付日:2月14日(水曜日) 西和佐支所 受付日:2月15日(木曜日) 安原支所 受付日:2月16日(金曜日) 和佐支所 受付日:2月19日(月曜日) 西脇支所 受付日:2月20日(火曜日) 加太支所 受付日:2月21日(水曜日) 西山東支所 受付日:2月22日(木曜日) 直川支所 受付日:2月23日(金曜日) 岡崎支所 受付日:2月26日(月曜日) 東山東支所 受付日:2月27日(火曜日) 有功支所 受付日:2月28日(水曜日) 川永支所 受付日:3月1日(木曜日) 山口支所 受付日:3月2日(金曜日) Q.必ず必要な書類は? A. (1)印鑑 (2)前年の収入を明らかにできるもの(年金・給与の源泉徴収票など) (3)マイナンバーカードまたはマイナンバー通知カードと本人確認書類 Q.申告が必要ない人もいる? A.平成30年1月1日現在、和歌山市に住所がある方は、申告の必要があります。しかし、次のいずれかに該当する人は、申告の必要はありません。 ●対象/ (1)税務署に所得税の確定申告書を提出された方 (2)給与所得のみの方で、勤務先から本市へ給与支払報告書の提出がある方 (3)公的年金等に係る所得のみの方で、控除の追加が必要でない方 (4)市・県民税が非課税となる方(ただし、課税証明書等を発行する予定のある方は申告が必要。) Q.控除申告に使える主な書類って? A. ●社会保険料(国民健康保険料や国民年金保険料、介護保険料など)の納付証明書・領収書 ●生命保険料、地震保険料の控除証明書 ●障害者手帳等(本人・扶養家族が該当する場合) ●医療費控除の申告をされる方は、医療費控除の明細書 ※詳しくは次のPick Up 07「平成30年度の主な税制改正」をご覧ください ▼郵送でも申告ができます 申告は、持参する方法以外に郵送でも可能です。申告用紙と必要な書類等を市民税課あてに郵送してください。 ※申告用紙には電話番号を必ず記入してください。 市HP(ID:1001428)で申告書の作成ができます。 -------------------------------------------------- # Pick Up 07 平成30年度の主な税制改正 -------------------------------------------------- ■問合先 市民税課 電話番号435-1036 市HP(ID:1018514) ●給与所得控除の見直し(上限額の引き下げ) 給与所得控除の見直しがされ、給与所得控除の上限が適用される給与収入を平成29年分以降は1,000万円(控除額220万円)に引き下げることとされました。 住民税については、平成30年度以後に適用となります。 ●「スイッチOTC薬控除」(医療費控除の特例)の創設 適切な健康管理の下で医療用薬品からの代替を進めるため、健康の維持増進や疾病の予防への取組として一定の取組を行っている個人が、所得控除できる特例が創設されました。 ●スイッチOTC薬とは? 医師の処方が必要だった医療用医薬品から転用された、薬局などで購入できる市販の医薬品です。かぜ薬や胃腸薬など約1,500種類が厚生労働省HP(セルフメディケーション税制対象医薬品目一覧)に掲載されています。 適用要件である健康の維持増進や疾病の予防への取組(一定の取組) 次の(1)~(5)のいずれか1つに該当する検診等・予防接種(医師の関与があるもの)を受けていることが要件。 (1)特定健康診査(メタボ検診) (2)予防接種 (3)定期健康診断(事業主診断) (4)健康診査(医療保険者が行う人間ドックなど) (5)がん検診 ▼適用/本人・本人と生計を一にする親族にかかる「スイッチOTC医薬品」の購入費用を1年間に1万2,000円を超えて支払った場合 ▼期間/平成29年1月1日~33年12月31日(平成29年分の所得税、平成30年度の個人住民税から5年間) ●従来の医療費控除 控除額:(その年に支払った医療費の総額-保険金等で補填される金額)-(10万円または総所得金額等の合計額の5%のいずれか少ない額) 控除限度額:200万円 ●スイッチOTC薬控除(医療費控除の特例) 控除額:(その年に支払ったスイッチOTC薬の総額-保険金等で補填される金額)-1万2千円 控除限度額:8万8,000円 【注意】 (1)この特例を受ける場合は、従来の医療費控除を受けることができません。いずれか一方のみ。 (2)所得税の確定申告または、個人住民税の申告が必要。(所得税の確定申告された方は、個人住民税の申告は不要です。) (3)平成29年1月1日以降に購入するスイッチOTC医薬品が対象。 (4)申告の際には医薬品名、金額、当該医薬品がセルフメディケーション税制対象品である旨 、販売店名、購入日が明記されたレシートや領収書、また一定の取組を行ったことを明らかにする書類(インフルエンザ予防接種の領収書・会社で受けた定期健康診断の結果通知表など)が必要。 (5)検診等・予防接種の費用は控除対象外。 ●医療費控除・医療費控除の特例(セルフメディケーション税制)の申告時における「明細書」の添付義務化 医療費控除・医療費控除の特例(セルフメディケーション税制)のいずれか適用を受ける方は、領収書の提出の代わりに「医療費控除の明細書」、「セルフメディケーション税制の明細書」を申告書提出の際に添付しなければならないこととされました。 ▼適用/所得税は平成29年分の確定申告、住民税は平成30年度の個人住民税申告 【経過措置】所得税は平成29年~31年分、個人住民税は平成30年度~32年度分は、医療費等の領収書の添付・提示で申告可能。 医療費通知※の活用 ※健康保険組合等が発行する「医療費のおしらせ」など。被保険者の氏名、医療を受けた年月、医療を受けた人の氏名、病院・薬局などの名称、医療費の自己負担額、保険者の名称の記載があることが条件。 医療保険者から交付を受けた医療費通知(原本)を添付すると医療費控除の明細書の記入を省略できます。(セルフメディケーション税制除く) 明細書の記入内容の確認のため、医療費等の領収書は確定申告期限等から5年間保存する必要があります。 ************************************************* # すくすく育ってね 和歌山市のこどもたち Wakakko(わかっこ) ************************************************** 井上 鈴々(いのうえ すず)ちゃん H28.11.28生(大垣内) 岡崎 蓮道(おかざき れん)ちゃん H28.7.31生(紀三井寺) 西口 彩羽(にしぐち いろは)ちゃん H29.1.2生(有本) 3歳未満のお子さん写真大募集! 【1】名前(ふりがな) 【2】生年月日 【3】住所 【4】電話番号 【5】メールアドレス を記載のうえ、メールでご応募ください。抽選で掲載します。市HPのトップにもランダムに表示します。 ※写真データは1MB以上。プリント写真の郵送も可。 あて先 ▼広報広聴課 koho@city.wakayama.lg.jp