【22~23面】 ****************** # 施設案内 ****************** ------------------------------------------------ # 市民会館 電話番号432-1212 休館日=月曜(祝日除く) ------------------------------------------------ 春のシャンソン・ロビーコンサート〜すみれの花咲く頃2018〜 ●日時/4月25日(水曜日)14時〜 ●場所/大ホールロビー (写真)ロビーコンサートの様子 わかやま市民会館落語倶楽部 紀の会定期公演 第十四回 伝法橋亭 落語会 ●日時/5月5日(土曜日)13時〜 ●場所/市民ホール ------------------------------------------------ # こども科学館 電話番号432-0002 休館日=月曜(祝日除く) ------------------------------------------------ プラネタリウム ▼「星空解説」「ドラえもん 宇宙ふしぎ大探検3 〜地球のふしぎ〜」 ●日時/5月27日(日曜日)まで (1)11時〜 (2)14時〜 (3)15時30分〜 (土日祝・春休みは13時〜も) (プラネタリウム画像) (C)Fujiko-Pro,Shogakukan,TV-Asahi,Shin-ei,and ADK (C)JAXA 提供 Courtesy NASA/JPL-Caltech. 9才までに身につけたい科学教室 ▼水1「水に浮くもの、沈むもの」 ●日時/5月19日(土曜日) (1)9時40分〜10時50分 (2)13時30分〜14時40分 ●対象/5才〜小学2年生と保護者 ●定員/(1)(2)子供20人(抽選) ●申込/5月2日(水曜日)〜11日(金曜日)に電話で 実験で発見!教室 ▼顕微鏡「顕微鏡で観察、小さな世界」 ●日時/5月13日(日曜日)9時40分〜11時10分 ●対象/小学3年生〜中学3年生 ※小学3・4年生は保護者同伴 ●定員/子供16人(抽選) ●申込/4月24日(火曜日)〜5月4日(金曜日)に電話で 親子生き物博士教室 ▼磯の生き物観察 ●日時/4月29日(日曜日)10時30分〜12時30分 ●場所/加太海岸 ●定員/20家族(抽選) ●申込/4月11日(水曜日)〜21日(土曜日)に電話で ▼春の草花・昆虫観察 ●日時/5月20日(日曜日)10時〜12時 ●場所/四季の郷公園 ●定員/20家族(抽選) ●申込/5月3日(木曜日)〜12日(土曜日)に電話で 自然工作教室 ▼石のペイント工作 ●日時/5月4日(金曜日) (1)9時40分〜10時40分 (2)11時5分〜12時 ●対象/子供と保護者 ●定員/(1)(2)先着子供24人 ※9時20分〜整理券(2回分)発行 ミニサイエンス ▼目のふしぎを体験しよう ●日時/毎週日曜15時〜 ●定員/子供先着24人 ※保護者同伴 ------------------------------------------------ # コミセン情報 ------------------------------------------------ 東部・河南・河西・河北・北コミュニティセンターは、祝日の振替休館日である5月6日(日曜日)に試行として開館します。 ※施設予約は通常どおり受付。図書室・自習室も利用可能。 東部コミュニティセンター 電話番号475-0020 おはなしだいすき!よっといで 4月14日(土曜日)10時〜 ※11時〜子供映画上映会 河南コミュニティセンター 電話番号477-6522 【1】映画会 4月21日(土曜日) (1)10時〜ファミリー部門 「春を告げる鳥」「ハロルドとむらさきのクレヨン」 (2)13時30分〜クラシック部門 「偽りの晩餐」 【2】たのしい絵本をよむ会 4月21日(土曜日)14時〜 【3】英語でおはなしタイム 5月5日(土曜日)13時30分〜 河西コミュニティセンター 電話番号480-1171 おはなしだいすき!よっといで 4月28日(土曜日)10時30分〜 河北コミュニティセンター 電話番号480-3610 【1】絵本・紙芝居おはなしタイム 4月11日(水曜日)14時30分〜 【2】絵本おはなしの会 4月25日(水曜日)15時30分〜 中央コミュニティセンター 電話番号402-2678 紙芝居とよみかたりの会 4月28日(土曜日)10時30分〜 北コミュニティセンター 電話番号464-3031 紙芝居・絵本よみかたりの会 4月22日(日曜日)10時30分〜 ------------------------------------------------ # 市民図書館 電話番号432-0010 休館日=金曜・4月18日(水曜日) ------------------------------------------------ おはなし会・語りの会 ▼あかちゃんおはなし会「らっこのじかん」 ●日時/4月11日(水曜日) (1)11時〜11時30分 (2)11時30分〜12時 ▼幼児おはなし会「こぐまのじかん」 ●日時/4月22日(日曜日)、5月5日(土曜日) 各日14時30分〜15時 ▼語りの会「むかしばなし・わらべうた」 ●日時/4月21日(土曜日)14時30分〜15時 親子で楽しむあそび・教室 ▼親子ふれあいリトミック ●日時/4月15日(日曜日) (1)10時15分〜10時45分 (2)11時〜11時30分 ●対象/ (1)首すわり〜1歳半児 (2)1歳半〜3歳児 ●定員/(1)(2)先着15組 ●申込/4月5日(木曜日)10時〜電話・直接児童室で ※図書館利用券必要 ▼親と子のおりがみ教室 ●日時/4月28日(土曜日)14時〜15時30分 ●定員/先着15組 ※申込必要。折り紙・はさみ・のり持参。 映画会 ▼こどもビデオシアター ●開催日・内容/ 4月14日(土曜日)「サファリバス達ときんきゅう自動車」 5月3日(木曜日)「おじゃる丸マロのゆかいな世界1〜6話」 5月4日(金曜日)「おじゃる丸マロのゆかいな世界7〜12話」 ●時間/各日14時30分〜 ▼えるシアター ●開催日・内容/4月8日(日曜日)「ミツバチのささやき」、4月29日(日曜日)「地下鉄(メトロ)に乗って」 ●時間/各日14時〜 小学生向け本の紹介冊子を配布します わかやまこども市報の連載コーナー「この本おもしゃいでぇ」で紹介した本から、70冊を選んだ冊子「この本おもしゃいでぇベスト版」を児童室で配布します。 ※先着1,000人 ●日時/4月23日(月曜日)10時〜(子ども読書の日) ------------------------------------------------ # 市民図書館西分館 電話番号455-3210 休館日=月曜(祝日除く) ------------------------------------------------ おはなし会・読み聞かせ ▼あかちゃんおはなし会 ●開催日/4月3日(火曜日)・6日(金曜日)・12日(木曜日)・17日(火曜日)・26日(木曜日)・28日(土曜日) ●時間/各日11時〜11時30分 ▼幼児おはなし会 ●開催日/4月4日(水曜日)・21日(土曜日) ●時間/各日11時〜11時30分 ▼小学生おはなし会 ●日時/4月7日(土曜日)11時〜11時30分 ▼えいご絵本の読み聞かせ ●日時/4月1日(日曜日) (1)10時30分〜11時 (2)11時5分〜11時35分 ▼むかしばなし・わらべうた ●日時/4月11日(水曜日)10時30分〜11時 ▼ペープサートや読み聞かせ ●日時/4月18日(水曜日)11時〜11時30分 ------------------------------------------------ # 市民温水プール 電話番号455-8022 休館日=月曜(祝日除く) ------------------------------------------------ ゴールデンウィーク無料開放 ●日時/4月30日(月曜日)10時〜17時 ※水着・スイミングキャップ着用。利用は2時間まで。 ------------------------------------ # 男女共生コラム 第4次和歌山市男女共生推進行動計画 ------------------------------------ 平成29年12月、男性も女性も互いに人権を尊重し、責任も分かち合い、職場・家庭・地域社会等のあらゆる分野において、その個性や能力を十分に発揮することができる男女共生社会をめざし、「第4次和歌山市男女共生推進行動計画」を策定しました。 本計画は、「女性活躍推進法」の成立や平成28年度に実施した「男女共生社会に関する市民意識調査」の結果等を反映し、新たな社会環境の変化に対応したものです。 この計画に基づき、男女共生社会の実現に向け更なる取組を進めていきますので、ご理解・ご協力お願いします。 男女共生推進センター“みらい” 悩みごとの電話相談 電話番号431-5528 図書・会議室などの貸出 電話番号432-4704 ------------------------------------ # 編集後記 ------------------------------------ 伏虎義務教育学校の卒業式を撮影させていただきました。 涙する卒業生を見て、もらい泣き。 わたし自身も学生時代のことをいろいろと思い出しました。 卒業おめでとうございます!(新垣) あっというまに4月ですね。 みなさん、進学、就職等それぞれの立場で新たなスタートを切る方も多いと思います。 市役所も一部組織改正で新年度が始まります。(大家) 毎年、市報わかやまの題字は市高デザイン表現科2年生の皆さんが制作しています(制作時は1年生)。 裏表紙には、制作者の一言コメントを掲載。 ぜひご覧ください。(坂本) 春の訪れを感じ土の中から虫がでてくるといわれる啓蟄(けいちつ)の3月6日、和歌山城で松に巻きつけられていた「こも」が外されました。 春の訪れを告げる風物詩ですね。(山本)