******************** # 暮らしの情報 ******************** # 記事についての注意事項 特に記載がない場合、 参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分〜17時15分)。 ※市役所所在地は各ページ欄外に記載しています。 和歌山放送 AM1431kHz/FM94.2MHz ゲンキ和歌山市(5分) 月曜〜金曜 7時25分〜 ----------------------- # 税金・保険料の納期限 ----------------------- 5月31日木曜日 固定資産税・都市計画税(全期・1期) 軽自動車税(全期) ■問合せ先 納税課 電話番号435-1038 介護保険料(4月期) ■問合せ先 介護保険課 電話番号435-1334 --------------------------- # 平成30年工業統計調査 --------------------------- 6月1日現在で、平成30年工業統計調査(経済産業省)を実施します。調査のため、5月〜6月に製造事業所へ調査員が訪問または国から郵送で調査票が届きますので、ご回答お願いします。 ■問合せ先 企画課 電話番号435-1325 --------------------------- # 企業立地促進奨励金制度 --------------------------- 平成30年3月、企業立地促進奨励金の対象として、(株)ファーストライン、セイカ(株)の2社を指定しました。平成29年度の指定企業数は計13件となり、制度創設以来過去最多となりました。 今後も産業振興の重要施策として、企業誘致や市内企業の拡充の支援に取り組んでいきます。 ■問合せ先 産業政策課 電話番号435-1040 ****************** # おしらせ ****************** ------------------------------------------------ # 特別障害者手当等の金額改定 ------------------------------------------------ 平成30年4月分から手当月額が改定されました。 特別児童扶養手当(1級) 改定前:51,450円→改定後:51,700円 特別児童扶養手当(2級) 改定前:34,270円→改定後:34,430円 特別障害者手当 改定前:26,810円→改定後:26,940円 障害児福祉手当 改定前:14,580円→改定後:14,650円 経過的福祉手当 改定前:14,580円→改定後:14,650円 ▼問合せ先=障害者支援課 電話番号435-1060 ------------------------------------------------ # 在宅血液透析費4月から助成開始 ------------------------------------------------ 在宅で血液透析を行うじん臓機能障害者の方に対し、助成金を交付します。 ▼交付額(月額)=2,000円 ▼問合せ先=障害者支援課 電話番号435-1060 ------------------------------------------------ # 不良空家の除却費用補助 ------------------------------------------------ ▼補助対象=1年以上居住しておらず、市が認定した不良空家の除却費用 ▼補助額=除却費用の3分の2(上限60万円) ▼募集開始=5月7日月曜日 ▼募集予定数=先着40戸 ▼申請・問合せ先=空家対策課 電話番号435-1091 ※募集数に達し次第締切。詳細は市ホームページ(ID:1001893)。 ------------------------------------------------ # 空家を活用した同居・近居に係る費用補助 ------------------------------------------------ 【1】三世代同居・近居 ▼補助対象=三世代世帯が同居・近居するための空き家の増改築費用 ▼補助額=増改築費用の2分の1(上限30万円) ※三世代同居・近居促進補助金(子育て支援課)との併用可能 【2】二世代同居・近居 ▼補助対象=二世代世帯が市街化区域内で同居・近居するための空き家の増改築費用 ▼補助額=増改築費用の2分の1(上限10万円) 【1】【2】とも ※工事前に申請が必要 ▼募集開始=5月7日月曜日 ▼募集予定数=先着10戸 ▼申請・問合せ先=空家対策課 電話番号435-1091 ※詳細は市ホームページ(【1】ID:1011657、【2】ID:1018900) ------------------------------------------------ # 和歌山県在宅育児支援事業給付金 ------------------------------------------------ 乳児が生後2か月を超えた翌月から1歳になった月まで、保護者に月額1万5,000円(最大15万円)を支給します。 ▼対象乳児=市内に住民登録がある (1)同一世帯内の第3子以降 (2)市民税所得割合算額が7万7,101円未満である同一世帯内の第2子 ▼支給対象者=市内に住民登録があり対象乳児を家庭で監護している保護者 ※他の給付金・助成制度(育児休業給付金、紀州っ子いっぱいサポート事業による保育料等無償化など)の支給を受けていない等の要件あり ▼申請・問合せ先=子育て支援課 電話番号435-1329 ※申請方法・要件の詳細は市ホームページ(ID:1020104) ------------------------------------------------ # オレオレ詐欺に注意 ------------------------------------------------ 息子を騙るオレオレ詐欺の被害が県内で増加しています。「株で失敗した」「交通事故を起こして示談金がいる」など、急に金銭が必要になったという電話にご注意ください。少しでも不審に感じたら、ご相談下さい。 ▼相談先=消費生活センター 電話番号435-1188、警察相談ダイヤル 電話番号#9110 ---------------------------------------------------- # 環境保全促進の助成金で交流会を実施 ---------------------------------------------------- 全国モーターボート競走施行者協議会からの拠出金を活用し、水辺を生かしたまちづくりに向け、環境保全などに対する意識の醸成をめざした「水辺交流会in和歌山」を実施しました。 ▼問合せ先=政策調整課 電話番号435-1013 ------------------------------------------------ # 小規模修繕業者名簿の登載申請(定期申請) ------------------------------------------------ 平成30年7月1日〜33年6月30日発注分の業者名簿への登載を希望する場合は、手続きが必要です。なお、現在の名簿は6月30日で登載期間が終了します。引き続き登載を希望する方は今回申請してください。 ▼申請=5月7日月曜日〜6月15日金曜日に申請書を持参 ▼申請・問合せ先=調達課(市役所5階)電話番号435-1033 ※申請書は同課で配布・市ホームページ(ID:1020101) ------------------------------------------------ # タカラダニをご存知ですか ------------------------------------------------ タカラダニ(体長約1mm) 5月初旬から初夏にかけて、日なた(門扉やベランダ等)に集まる体長約1mmの赤い虫がタカラダニです。水や殺虫剤で簡単に駆除でき、梅雨が終われば自然にいなくなります。潰すと赤いシミになる場合がありますが、現在のところ人体への直接の害はないとされています。見つけた時は、害虫ではなくタカラダニである可能性も考えてみて下さい。 ▼問合せ先=生活保健課 電話番号488-5113 ------------------------------------------------ # ため池や水路等での事故に注意 ------------------------------------------------ ため池は農業用水の貯水だけでなく、豪雨時の洪水調整や生物の生息場所等の多面的機能を有していますが、大量の雨が一気に流入したり大規模地震が発生したりすると、決壊の恐れがあります。日常点検の際は、作業等に注意し、万が一ため池堤体の亀裂や漏水等を発見した場合はすぐに連絡してください。また、水難事故防止のため、ため池や水路等で遊んだり、子供だけで近づいたりしないよう地域全体でのお声かけをお願いします。 ▼問合せ先=耕地課 電話番号435-1051 ------------------------------------------------ # 洪水や土砂災害から身を守るために 雨による災害に備えましょう ------------------------------------------------ ■問合せ先 総合防災課 電話番号435-1199 避難につながる情報の入手を!ぜひご登録ください ●和歌山市防災情報メール 防災行政無線の放送内容を配信します。次のアドレスへ空メールを送信してください。 touroku@bosai-mail.city.wakayama.wakayama.jp ※迷惑メール対策をしている方は、osirase@bosai-mail.city.wakayama.wakayama.jpからのメールを受信できるよう設定してください。 ●防災情報電話案内サービス 電話番号0180-997-199(通話料有料) 防災行政無線と同じ内容を聞くことができます。 河川水位情報の入手 河川の水位を確認し、早めの避難を心掛けましょう。 ●国土交通省「川の防災情報」 パソコン用 http://www.river.go.jp/ スマートフォン用 http://www.river.go.jp/s/ ※紀の川に関する洪水情報については、緊急速報メール(エリアメール)で配信されることがあります。 土砂災害ハザードマップの確認 土砂災害の危険について事前に確認し、避難に備えましょう。 市ホームページ(ID:1016164)で地区別のハザードマップを確認できます。 ****************** # 募集 ****************** ------------------------------------------------ # 障害者卓球大会参加者 ------------------------------------------------ ▼日時=6月17日日曜日9時〜 ▼場所=河南総合体育館 ▼種目=サウンドテーブルテニス(STT)の部、車椅子使用者の部、聴覚障害者の部、肢体・視覚・内部・精神・知的障害者の部、オープン競技の部 ▼参加資格=障害者手帳をお持ちの方 ※オープン競技の部は障害者手帳不要。中学生以下は保護者同伴。車椅子の部は車椅子常用者以外も参加可能。 ▼申込=5月23日水曜日〈必着〉までに郵送・ファックスで申込書を提出 ▼申込・問合せ先=スポーツ振興課(市役所10階)電話番号435-1364、ファックス435-1358 ※申込書は同課で配布・市ホームページ(ID:1015880) ------------------------------------------------ # インターネットモニター ------------------------------------------------ インターネットを利用したアンケート調査にご協力ください。ご回答いただいた方には図書カード(500円分)を進呈します。 ▼登録方法=市ホームページ(ID:1002789)内のモニター登録申請フォームから必要事項を送信 ※スマートフォンでも登録可能 ▼問合せ先=広報広聴課 電話番号435-1009 ------------------------------------------------ # 紀の川河川愛護モニター ------------------------------------------------ ▼活動内容=河川状況の報告(7月1日〜1年間、月例・随時) ▼資格=紀の川付近に住む20歳以上の方 ▼申込・問合せ先=和歌山河川国道事務所 電話番号402-0267 ------------------------------------------------ # 台湾文化・生活体験訪問団 ------------------------------------------------ 台北市を訪問し、現地家庭へのホームステイや文化施設見学等を通じて相互理解を深めます。 ▼期間=8月2日木曜日〜5日日曜日 ▼対象=市内在住・通学の中学生・高校生 ▼定員=10人(抽選) ▼費用=6万円 ※レート等により価格が変動する可能性有 ▼申込=5月28日月曜日〈必着〉までに申込書等を郵送・持参 ▼申込・問合せ先=国際交流課(市役所10階)電話番号435-1010 ※募集要項・申込用紙等は同課・各学校で配布 【1】渡航説明会 ▼日時=6月3日日曜日9時〜 ▼場所=教育文化センター1階(西汀丁29) ※保護者同伴 【2】事前研修会 ▼日時 (1)6月17日日曜日 (2)7月22日日曜日 各日9時〜 ▼場所 (1)教育文化センター1階 (2)国際友好交流サロン(市役所10階) ※【1】【2】に不参加の場合、申込取消。 ------------------------------------------------ # 広島平和バス(記念式典参列) ------------------------------------------------ ▼日程=8月5日日曜日6時30分集合(予定)〜6日月曜日 ▼対象・定員=市内在住の小学5年生以上、24人(抽選) ※小・中学生は保護者同伴 ▼費用=大人1万8,000円、小中高生9,000円 ▼申込=6月13日水曜日〈消印有効〉までにはがきで市民生活課 電話番号435-1045 ※住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を記入。2人の場合、2人の関係・代表者に☆印を記入。1枚2人まで。参加経験者・複数申込不可。未成年者のみの場合、保護者の同意印必要。