****************** # 施設案内 ****************** ------------------------------------------------ # 市民会館 電話番号432-1212 休館日=月曜、5月1日火曜日 ------------------------------------------------ ママに癒しのMusic Time ! 〜子育て中のママのためのコンサート〜 ●日時/5月19日土曜日11時〜 ●場所/市民ホール ●チケット/一般500円、小学生以下無料(保護者同伴) ※0才児入場可 山崎まさよし Yamazaki Masayoshi String Quartet"BANQUET" ●日時/6月10日日曜日17時30分〜 ●場所/大ホール ●チケット(全席指定)/小学生以上7,500円 ※未就学児は保護者の座席の範囲内で ------------------------------------------------ # こども科学館 電話番号432-0002 休館日=月曜、5月1日火曜日 ------------------------------------------------ プラネタリウム ▼「星空解説」「ドラえもん 宇宙ふしぎ大探検3 〜地球のふしぎ〜」 (C)Fujiko-Pro,Shogakukan,TV-Asahi,Shin-ei,and ADK (C)JAXA 提供 Courtesy NASA/JPL-Caltech. ●日時/5月27日日曜日まで (1)11時〜 (2)14時〜 (3)15時30分〜 (土日祝は13時〜も) 9才までに身につけたい科学教室 ▼水2「色水、カラーマジック」 ●日時/6月16日土曜日 (1)9時40分〜10時50分 (2)13時30分〜14時40分 ●対象/5才〜小学2年生と保護者 ●定員/(1)(2)子供20人(抽選) ●申込/6月1日金曜日〜9日土曜日に電話で 実験で発見!教室 ▼電磁石「電磁石を見て、触って、作ってみよう」 ●日時/6月2日土曜日9時40分〜11時10分 ●対象/小学3年生〜中学3年生 ※小学4年生以下は保護者同伴 ●定員/子供16人(抽選) ●申込/5月15日火曜日〜5月26日土曜日に電話で 音科楽教室 ▼かんたん、打楽器作り ●日時/6月10日日曜日9時40分〜10時50分 ●対象/5才〜小学2年生と保護者 ●定員/子供16人(抽選) ●申込/5月26日土曜日〜6月2日土曜日に電話で ▼かんたん、管楽器作り ●日時/6月17日日曜日9時40分〜10時50分 ●対象/5才〜小学2年生と保護者 ●定員/子供16人(抽選) ●申込/6月1日金曜日〜9日土曜日に電話で ▼本格、管楽器作り ●日時/6月24日日曜日9時40分〜10時50分 ●対象/小学3年生〜中学3年生 ※小学4年生以下は保護者同伴 ●定員/子供16人(抽選) ●申込/6月9日土曜日〜6月16日土曜日に電話で ミニサイエンス ▼いろいろな紙ひこうきをおろう ●日時/毎週日曜15時〜 5月5日土曜日のみ10時〜も実施 ●定員/子供先着24人 ※保護者同伴 ------------------------------------------------ # コミセン情報 ------------------------------------------------ 東部・河南・河西・河北・北コミュニティセンターは、祝日の振替休館日である5月6日日曜日に試行として開館します。 ※施設予約は通常どおり受付。図書室・自習室も利用可能。 東部コミュニティセンター 電話番号475-0020 おはなしだいすき!よっといで 5月12日土曜日10時〜 ※11時〜子供映画上映会 河南コミュニティセンター 電話番号477-6522 【1】映画会 5月12日土曜日 (1)10時〜ファミリー部門 「ピノキオの冒険」 (2)13時30分〜クラシック部門 「刑事マルティン・ベック」 【2】たのしい絵本をよむ会 5月12日土曜日14時〜 【3】英語でおはなしタイム 6月2日土曜日13時30分〜 河西コミュニティセンター 電話番号480-1171 おはなしだいすき!よっといで 5月26日土曜日10時30分〜 河北コミュニティセンター 電話番号480-3610 【1】映画鑑賞の集い 6月7日木曜日14時〜「ガス燈」 【2】絵本・紙芝居おはなしタイム 5月9日水曜日14時30分〜 【3】絵本おはなしの会 5月23日水曜日15時30分〜 中央コミュニティセンター 電話番号402-2678 紙芝居とよみかたりの会 5月26日土曜日10時30分〜 北コミュニティセンター 電話番号464-3031 紙芝居・絵本よみかたりの会 5月27日日曜日10時30分〜 ------------------------------------------------ # 市民図書館 電話番号432-0010 休館日=金曜(祝日除く)、5月2日水曜日、5月16日水曜日 ------------------------------------------------ おはなし会・語りの会 ▼あかちゃんおはなし会「らっこのじかん」 ●日時/5月9日水曜日 (1)11時〜11時30分 (2)11時30分〜12時 ▼幼児おはなし会「こぐまのじかん」 ●日時/5月27日日曜日、6月2日土曜日 各日14時30分〜15時 ▼語りの会「むかしばなし・わらべうた」 ●日時/5月19日土曜日14時30分〜15時 親子で楽しむあそび・教室 ▼親子ふれあいリトミック ●日時/5月20日日曜日 (1)10時15分〜10時45分 (2)11時〜11時30分 ●対象/ (1)首すわり〜1歳半児 (2)1歳半〜3歳児 ●定員/(1)(2)先着15組 ●申込/5月10日木曜日10時〜電話・直接児童室で ※図書館利用券必要 ▼親と子のおりがみ教室 ●日時/5月26日土曜日14時〜15時30分 ●定員/先着15組 ※申込必要。折り紙・はさみ・のり持参。 映画会 ▼こどもビデオシアター「ミッキーのドキドキ汽車旅行」等 ●日時/5月12日土曜日14時30分〜15時35分 ▼えるシアター「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」 ●日時/5月13日日曜日14時〜15時50分 ------------------------------------------------ # 市立博物館 電話番号423-0003 休館日=月曜、5月1日火曜日 ------------------------------------------------ 国際博物館の日 入館無料 ●期間/5月18日金曜日〜20日日曜日 春季企画展「和歌の浦には名所がござる」 ●期間/6月3日日曜日まで ▼古写真上映会「昭和初期の和歌の浦」 ●日時/5月12日土曜日14時〜 ▼講演会「城下町和歌山の祭礼-和歌祭と日前宮砂持祭について-」 ●日時/5月19日土曜日14時〜 ▼展示解説 ●日時/5月26日土曜日14時〜 ●場所/特別展示室 ※一般・大学生100円、高校生以下無料 コーナー展示「和歌祭」「養翠園」 ●期間/6月3日日曜日まで 古文書講座「加太の古文書を読む」 港町加太の古文書や修験道に関する古文書などを読み解き、加太の歴史を学びます。 ●期間/5月13日日曜日〜(全10回) ※毎月第2日曜 ●時間/14時〜15時30分 ●場所/2階講義室 ●定員/先着50人 ●費用/100円 ※別途入館料必要 ●申込/5月1日火曜日〜はがき・メール・直接来館で ※住所・氏名・年齢・電話番号・「古文書講座希望」(メールの場合は件名へ)を記入 ●申込先/〒640-8222 湊本町3-2 市立博物館E-mail:hakubutsukan@city.wakayama.lg.jp ------------------------------------------------ # 市民図書館西分館 電話番号455-3210 休館日=月曜、5月1日火曜日 ------------------------------------------------ おはなし会・読み聞かせ ▼あかちゃんおはなし会 ●開催日/5月5日土曜日・10日木曜日・15日火曜日・18日金曜日・24日木曜日・29日火曜日 ●時間/各日11時〜11時30分 ▼幼児おはなし会 ●開催日/5月12日土曜日・16日水曜日・30日水曜日 ●時間/11時〜11時30分 ▼小学生おはなし会 ●日時/5月26日土曜日11時〜11時30分 ▼えいご絵本の読み聞かせ ●日時/5月13日日曜日 (1)10時30分〜11時 (2)11時5分〜11時35分 ▼むかしばなし・わらべうた ●日時/5月9日水曜日10時30分〜11時 ------------------------------------ # 人権コラム ------------------------------------ 高齢者の人権「共に支え合う“幸齢社会”を」 やりがいのある仕事を持って働く喜び、趣味や文化活動を通して新しいことに触れる学ぶ喜び、自分が必要とされていることを実感できる役立つ喜びなど、「高齢社会」とは単に高齢者の多い社会をいうのではなく、高齢の方がいきいきと活躍できる場をもった社会であるべきだと思いませんか。 地域の子どもたちを暖かく見守る活動や、長年培ってきた豊かな知識や経験を伝えることは、これからの社会を担っていく若者に生きる指針を示すことができます。高齢者が社会との交流を通して、いくつになっても自分らしく輝いている、そんな生き方を地域社会が優しく応援する、そういう社会がきっと高齢者だけでなく誰もが住みよいまち「幸齢社会」につながっていくのではないでしょうか。 ------------------------------------ # 編集後記 ------------------------------------ 桜が満開の4月上旬に和歌山公園へ行ってきました。園内はお弁当を広げお花見する人でいっぱい、外国人の方もたくさん訪れており、大変賑わっていました。(大家) 市報に携わって3年、この春で広報を離れることになりました。市報は行政とまちの人々を繋ぐ存在。今後は後任たちが繋ぎ続けます。よろしくお願いします。(坂本) 早いもので採用後1年が経過しました。主に市報の担当になり、慣れない作業に悪戦苦闘しながらも、なんとか編集を終えることができました(山本)