【16面】 ************************************************** # 市長コラム 子どもは社会の宝、社会は子どもの宝 ************************************************** 「銀(しろかね)も金(くがね)も玉も何せむに まされる宝 子にしかめやも」どんな秀でた宝も子どもには及ばないという、わが子への親の愛を詠んだ万葉歌人山上憶良の歌ですが、子どもは親だけでなく地域や社会にとっても大切な宝です。 4月からピカピカの1年生が、体がすっぽり隠れるほどのランドセルを背負って通学する光景は、通勤途中の大人たちの気持ちまで明るくしてくれます。そして、通学路の辻々には、「横断歩道、上手にわたれるかな。」「困っている子はいないかな。」と子ども達の登下校を見守ってくれている方々がいます。雨の日も、暑い日も「おはよう、気ぃ付けて行きや。」と声をかけてくれています。元気に挨拶を返す子、照れながら小さな声で挨拶をする子など様々ですが、通りかかった保護者の方が「ありがとうございます。」「ご苦労様です。」と声をかける光景も見られ、このようにお互いを思いやれる社会に包まれて子ども達は、心豊かに育っていけるのではないかと感じます。 子どもは社会の中で育まれ、大人の背中を見て育っていきます。子ども達にとって、社会のありようは、大切な宝です。地域の祭りや文化を継承し、交流を一生懸命にされている自治会の方、いじめや虐待をうけていないか見守り相談を受けている民生児童委員はじめ多くの方々が、子ども達のために活動をされています。また、そういった温かい思いに感謝し、必要な時には出来る範囲で協力し合うといった、大人たちの行動やちょっとした会話の中に子ども達は未来の自分を見つけていきます。 5月5日はこどもの日。多くの人に感謝するとともに、あらためて健やかな子ども達の成長を願うばかりです。 和歌山市長 尾花 正啓 -------------------------------------------------- # 地震の揺れから身を守る準備を! -------------------------------------------------- ■問合せ先 地域安全課 電話番号435-1005 地震発生時に自身では避難が困難だと思われる世帯を対象に、地震への備えのための器具設置を補助しています。 ●内容 【1】家具転倒防止用固定金具の無料取り付け(先着230件) ※固定金具は申請者負担、固定する家具は3つまで 【2】感震ブレーカー購入・設置費用の補助(先着100件) ※上限1万円まで ●対象/(1)または(2)の条件を満たす方 (1)65歳以上の方だけの世帯 (2)以下のいずれかをお持ちの方がいる世帯 介護保険の要介護認定(3〜5)、身体障害者手帳(1級・2級)、療育手帳(A1・A2)、精神障害者保健福祉手帳、特定医療費(指定難病)、小児慢性特定疾病医療受給者証 ●申込/【1】は「申請書」、【2】は「事前相談依頼書」を郵送・持参で提出 ●申込先/〒640-8157 八番丁12番地 地域安全課(消防局庁舎5階) ※「申請書」「事前相談依頼書」は同課、支所・連絡所、サービスセンター、市ホームページ(ID:【1】1004384、【2】1020109)で 感震ブレーカーとは… 地震発生時、設定以上の揺れを感知した場合に電気を自動的に止める器具です。 申込は令和4年1月31日(月曜日)まで、過去に利用した人は対象外です。 世界で発生するマグニチュード6以上の地震の約2割が日本付近で発生しています。この機会に、いつ起こってもおかしくない地震に備えましょう。 -------------------------------------------------- # 和歌山市民憲章(昭和41年11月3日制定) -------------------------------------------------- 自然を愛し、きれいなまちをつくりましょう。 互いにたすけあい、希望にみちたまちをつくりましょう。 きめごとを守り、人に迷惑をかけない市民になりましょう。 仕事に誇りをもち、たくましい市民になりましょう。 教養を高め、視野の広い市民になりましょう。 -------------------------------------------------- # 今月の題字、私が制作しました -------------------------------------------------- 市立和歌山高等学校デザイン表現科2年 片山 紗那さん 野原の中にさまざまな色の花が咲き乱れている美しい風景をイメージしました。 市報わかやま 令和3年5月号 第914号 発行/和歌山市広報広聴課  〒640-8511 和歌山市七番丁23 電話番号073-432-0001(代表)  ホームページ http://www.city.wakayama.wakayama.jp/ 人口/352,392人(男165,318人 女187,074人) 世帯数/156,873世帯 ※令和3年4月1日現在