食中毒 よくある質問
牛レバーはどの程度カンピロバクターに汚染されているの?
厚生労働科学研究食品安全確保研究事業「食品製造の高度衛生管理に関する研究」主任研究者:品川邦汎(岩手大学教授)において、健康な牛の肝臓及び胆汁中のカンピロバクター汚染調査を行ったところ、カンピロバクターは、従来、胆汁には存在しないと考えられていましたが、胆嚢内胆汁236検体中60検体(25.4パーセント)、胆管内胆汁142検体中31検体(21.8パーセント)、肝臓では236検体中27検体(11.4パーセント)が陽性であることが示されています。また、肝臓中のカンピロバクターの菌数は平均で10~55個/g(部位による)でした。なお、平成24年7月より牛の肝臓(レバー)を生食用として販売・提供することは禁止されています。現在、販売されている牛レバーは加熱用ですので、十分に加熱して食べてください。
このページに関するお問い合わせ
健康局 健康推進部 生活保健課
〒640-8137和歌山市吹上5丁目2番15号
電話:073-488-5111 ファクス:073-431-9980
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。