令和4年度和歌山市精神保健福祉市民講座
イベントカテゴリ: 講習・講演・セミナー
このイベントは終了しました。
ひきこもりの理解と支援 ―精神保健の視点から考える―
- 開催日
-
令和4年10月10日(月曜日)
- 開催時間
-
午後1時30分 から 午後3時30分 まで
開場・受付:午後1時から
※10月10日(月曜日)は祝日(スポーツの日)です。 - 対象
-
和歌山市内に在住、または通勤・通学されている方
- 開催場所
-
和歌山市役所 14階 大会議室
(和歌山市七番丁23番地)
和歌山市役所 - 内容
ひきこもりについての実践研究に長年取り組んでおられる精神科医の宮西先生をお招きし、精神保健の視点からひきこもり状態の方への理解や支援についてご講演いただきます。
※感染症対策のため、当日に発熱等の症状がある方は参加をご遠慮いただく場合があります。
※新型コロナウイルス感染症の流行状況により延期または中止する場合がありますのでご了承ください。
- 申し込み締め切り日
-
令和4年9月22日(木曜日)
申し込みは終了しました。
- 申し込み
-
必要
下記の申込みフォーム、または電話・F A Xのいずれかの方法で氏名、住所、連絡先を下記までお知らせください。
※手話通訳等が必要な方は申込み時にお知らせください。
(問い合わせ・申込先)
住所:〒640-8137
和歌山市吹上5丁目2-15
和歌山市保健所 保健対策課 こころの健康対策グループ
電話:073-488-5117
F A X:073-431-9980
メール:hokentaisaku@city.wakayama.lg.jp
- 費用
-
不要
- 申込みフォーム
- 募集人数
-
60名
応募者多数の場合は抽選になります。
抽選結果は後日郵送等でお知らせします。 - テーマ
-
ひきこもりの理解と支援―精神保健の視点から考える―
- 講師
-
宮西 照夫先生(精神科医、NPO法人ヴィダ・リブレ理事長、和歌山大学名誉教授)
- 主催
- 和歌山市保健所 保健対策課
- 問い合わせ
- 保健対策課 こころの健康対策グループ 073-488-5117
関連情報
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康局 健康推進部 保健対策課 こころの健康対策グループ
〒640-8137和歌山市吹上5丁目2番15号
電話:073-488-5117 ファクス:073-431-9980
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。