新型コロナウイルス感染症対策について
本大会における新型コロナウイルス感染症対策について
※本大会は、日本陸上競技連盟が定める「ロードレース再開についてのガイダンス」に基づいて感染症対策を実施します。
情報はR4.4.25時点での、事項を掲載しています。随時更新いたしますので、ご確認ください。
大会の態度決定について
新型コロナウイルス感染症の感染状況により、やむを得ず大会を中止もしくは規模を縮小する場合があります。大会の開催の可否については、随時検討していきます。態度決定及び変更点があった場合は、HP及び大会公式SNSで発信していきますので、各自ご確認お願いします。
前回大会との変更点について
(1)定員の上限を昨年同様10,000名とし、各種目に人数制限を設けます。
※ハーフマラソン3,500名、10km2,000名、5km1,500名、3km400名、2kmジョギング個人800名・ファミリー800組
(2)スタート時には、半径1m間隔をあけ整列していただきます。
当日整列時には、係員の誘導に従ってください。
(3)ネットタイムでの順位付けを行います(公認の部を除く)
例年、『グロスタイム』での順位付けを導入していますが、今大会ではネットタイムでの順位付けを行います ので、スタート時のソーシャルディスタンスの確保にご協力お願いします。なお、完走証には『ネットタイム』及び「グロスタイム」の両方を記載します。
※チーム対抗戦も同様にネットタイムでの計測となります。
(4)WEB完走証の導入
ゴール地点での密集を避けるため、今大会では、当日完走証は発行せず、WEB完走証を導入します。
(5)表彰式の取り止め
表彰式での密集を避けるため、表彰式は行わず、入賞者には後日賞状等を郵送します。
(6)更衣室について
スタート前の更衣室は設置しませんので、あらかじめ走れる服装に着替えてご来場ください。
(7)給水について
事務局でも用意はいたしますが、出来る限り持参のうえ、携帯し走行いただけますようご協力お願いします。
新型コロナウイルス感染防止対策について
(1)体調管理チェックシートの提出について
10月下旬頃送付予定の「参加案内」に「体調管理チェックシート」を同封する予定です。
※体調管理チェックシートについては大会の1週間程度前からご記入お願いします。大会当日、「体調管理チェックシート」をお忘れになった場合や体調不良や発熱がある場合は、大会への参加をお断りする場合があります。その場合、参加料は返金いたしません。
(2)体調管理について
大会1週間前から健康管理チェックシートにて体調管理を行ってください。大会前2週間程度は、会食等を控え、新型コロナウイルス感染症予防にご協力お願いします。
また、下記に該当する場合は、参加自粛にご協力お願いします。この場合、参加料は返金いたしません。
・大会の3週間前以降に濃厚接触者や体調不良により、新型コロナウイルスの検査を受け、陽性になった場合
・大会の2週間前以降に濃厚接触者や体調不良により、新型コロナウイルスの検査を受けた場合(陽性・陰性を問わない)
なお、大会終了後2週間は、体調管理を行い、新型コロナウイルス感染症に感染した場合は、主催者までご連絡ください。
(3)大会当日の感染対策について
大会当日37.5度以上の発熱がある場合、体調不良の場合は、参加自粛にご協力お願いします。
スタート前までのマスク着用・アルコール消毒へのご協力お願いします。
スタート地点等での対策等、詳細事項が決まりましたらHP上でご連絡いたします。
その他注意事項について
(1)新型コロナウイルス感染症が重症化しやすいとされる65歳以上の方及び基礎疾患のある方は、参加を慎重に判断してください。
(2)新型コロナウイルス接触アプリ(COCOA)の導入を推奨しています。ご自身のスマートフォンにインストールしてご利用ください。
(3)個人情報の取り扱いについて
本大会で得た個人情報は、大会運営のほか新型コロナウイルス感染症の感染対策に使用し、大会参加者・関係者から感染者が発生した場合には、保健所及び医療機関等へ提供します。
このページに関するお問い合わせ
産業交流局 文化スポーツ部 スポーツ振興課
〒640-8511 和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1364 ファクス:073-435-1358
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。