和歌山市地域バス
地域バスとは
バス路線の廃止等による交通不便地域住民の移動手段の確保を図るため、行政主体の運営ではなく、バスを必要とする地域住民が主体となって、計画・運行する乗合バス事業に市が上限を定め支援するコミュニティバスです。
地域バスの仕組みイメージ図
詳しくは、地域バス導入ガイドラインをご覧ください。
-
地域バス導入ガイドライン (PDF 633.1KB)
平成31年4月改定
地域バス運行事例
- 「紀三井寺団地線」
平成21年10月にバス路線が廃止となりました和歌山市南部に位置する紀三井寺団地において、地域住民が主体となり、和歌山市とともに移動手段の確保に取り組んできました。その結果、紀三井寺団地内から医大病院を経由し、紀三井寺駅まで至る1日6往復(12便)の和歌山市地域バス「紀三井寺団地線」が、平成25年4月1日から運行(土曜日、日曜日、祝日、年末年始12月29日~1月3日までを除く平日運行)を開始しています。
より一層の利用者増加と収入確保を図るため、平成26年2月1日から次のとおり運行計画を一部変更することとなりました。
【運行計画の変更内容】
平成26年2月1日変更内容
1.運賃の改定(一律運賃ではなく、区間制運賃となります。)
2.フリー降車制の導入(紀三井寺団地内の一部区間で、降車時においてバス停以外でも降車できるようになります。)
3.バス停の新設(「上山病院前」バス停を新設します)
平成28年3月28日変更内容
1.JRきのくに線のダイヤ改正に合わせ、時刻表の改正
令和2年4月1日変更内容
1.紀三井寺駅発、オークワ紀三井寺店方面最終便の減便に伴う時刻表の改正
令和4年4月1日変更内容
1.運賃を全区間一律200円に改定
【和歌山市地域バス「紀三井寺団地線」年間運行実績】
平成25年度 | 平成26年度 | 平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | 平成31年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
乗車人数(人) | 5,343 | 5,795 | 6,046 |
6,963 |
7,796 | 7,064 | 7,366 |
1便当たりの 乗車人数(人) |
1.83 | 1.98 | 2.08 | 2.39 | 2.66 | 2.43 | 2.56 |
収支率(%) | 15.5 | 16.0 |
17.9 |
20.8 | 23.1 | 20.0 | 20.9 |
令和2年度 |
|
---|---|
乗車人数(人) | 4,844 |
1便当たりの 乗車人数(人) |
1.81 |
収支率(%) | 9.1 |
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
都市建設局 都市計画部 交通政策課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1016 ファクス:073-435-1251
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。