エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

和歌山市トップページ

  • 色・文字サイズの変更
  • Foreign languages
  • 携帯サイト
  • サイトマップ

メニュー

  • 暮らし
  • 市政
  • 施設
  • 事業者
  • 観光・イベント

現在の位置:  トップページ > 暮らし > 医療・保健・健康・動物 > 生活保健(食品衛生・動物保健・環境衛生) > ペットの災害対策


ここから本文です。

ペットの災害対策

ツイート
 

ページ番号1002098  更新日 平成28年2月25日 印刷 

災害時にペットと一緒に避難できるように日ごろから準備をしておきましょう。
万一の時、「家族」を守ることができるのは飼い主さんだけです!

飼い主の明示をしましょう

災害時の混乱の中では、ペットと離ればなれになってしまうこともあります。
大切な「家族」を早期に発見できるように、飼い主の明示を徹底しましょう。
(注)犬については、狂犬病予防法で犬鑑札及び狂犬病予防注射済票の装着が義務付けられています。

  • マイクロチップについて (環境省ホームページ)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

「しつけ」をし、社会性を身につけておきましょう

避難場所でペットと一緒に生活する場合、周囲に迷惑をかけないように基本的なしつけをしておきましょう。
また、キャリーバッグやケージに普段から慣らしておくことも重要です。

日常の健康管理をしましょう

狂犬病予防注射・混合ワクチンの接種、ダニ・ノミ・内部寄生虫の駆除などを日頃から実施しましょう。

動物用の避難用具を準備しておきましょう

救援物資はすぐには届きません。最低5日分は用意しておきましょう。

イラスト:動物用の避難用具

このページに関するお問い合わせ

健康局 健康推進部 生活保健課 動物保健班
〒640-8137和歌山市吹上5丁目2番15号
電話:073-488-5114 ファクス:073-431-9980
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


暮らし

医療・保健・健康・動物

生活保健(食品衛生・動物保健・環境衛生)

  • 食品営業許可手数料一覧
  • 営業許可について
  • 営業許可申請に関するQ&A
  • フグの届出について
  • 食品衛生監視票交付願い
  • 食中毒発生状況
  • 食中毒を予防しよう!
  • 鶏肉の生食は危険です!
  • ノロウイルス食中毒予防対策について(食品取扱施設の方々へ)
  • ツブ貝による食中毒に注意しましょう。
  • 和歌山市食品衛生法施行条例の一部改正について
  • 和歌山市内に流通する食品中の放射性物質の検査結果について
  • 監視指導
  • 模擬店等を開催される方へ
  • 犬の登録申請、登録事項変更届等について
  • 注射済票の交付
  • 平成30年度狂犬病予防注射日程表
  • 終生飼養の徹底について
  • 犬・ねこの譲渡
  • 犬・ねこが迷子になったら
  • 第一種動物取扱業の登録及び第二種動物取扱業の届出について
  • 特定動物の飼養について
  • 譲渡可能動物情報
  • 犬の適正飼育
  • 猫の適正飼育
  • 室内で動物を飼育している皆さまへ
  • 動物由来感染症について
  • ペットと暮らすシニア世代の方へ
  • 動物の愛護と管理の情報(迷子動物保護情報・譲渡動物情報等)について
  • ペットの災害対策
  • 地域猫活動認定事業
  • 出張理容・出張美容をされる方へ
  • 旅館業の営業を考えられている方へ
  • 住宅宿泊事業法(民泊サービス)について
  • セアカゴケグモに注意
  • スズメバチ等の巣の駆除について
  • 蚊に注意しよう

このページのトップへ

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 免責事項について
  • リンクについて

市役所案内

  • 窓口のご利用時間について
  • 交通アクセス
  • 組織案内
  • 国勢調査基準人口世帯数

地図:和歌山市は、和歌山県の北部、紀の川の河口に位置している。


市章和歌山市役所

〒640-8511 和歌山市七番丁23番地
代表電話:073-432-0001
法人番号:6000020302015

きらり輝く元気和歌山市

Copyright © Wakayama City Web