ティーントリプルPセミナー
ティーントリプルPセミナーについて
★誰もが持っている子育ての悩み
★ちょっとした方法や技術を学ぶことで、子どもとの関わりを良い方向に変えることができます。
『トリプルP:前向き子育てプログラム』はオーストラリアで開発され、世界25カ国以上で実施されている親向けの参加体験型の学習プログラムです。
子どもの問題を親がどのようにとらえるのか、どんな関わりをもてば、子どもの問題が改善されるのか、子どもの発達が上手に促されるのか…。
ティーントリプルPは、親と思春期の子どもの前向きで思いやりのある関係づくりをめざし、思春期に起こる様々な問題に少しでも親が自信をもって対応できるように考え出されました。
日々の子育てを楽しみながら、思春期の子どもの自立と問題解決の力を引き出すための働きかけについて、一緒に学んでみませんか。
セミナーについて
- 日時
-
(1)11月29日(火曜日)(2)12月6日(火曜日)(3)12月13日(火曜日) 3日間コース
各日とも10時~12時
- 場所
-
和歌山市こども総合支援センター(北桶屋町7番地)
- 内容
-
(1)オリエンテーション・セミナー1「責任感のあるティーンエイジャーを育てる」
(2)セミナー2「能力のあるティーンエイジャーを育てる」
(3)セミナー3「ティーンエイジャーの人間関係を助ける」
- 対象
- 11歳~15歳の子どもを持つ保護者で、1回目は必ず参加できる方
- 定員
- 12名(先着)
- 費用
- 無料
- 申込
-
10月11日(火曜日)~11月15日(火曜日)までに氏名、年齢、住所、電話番号、子どもの年齢を
電話・メール・もしくは直接窓口で(必着)
- 申込・問合先
-
〒640-8020 和歌山市北桶屋町7番地 こども総合支援センター
電話 073-402-7830
メール kodomosogoshien@city.wakayama.lg.jp
添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
福祉局 こども未来部 こども総合支援センター
〒640-8020和歌山市北桶屋町7番地
電話:073-402-7830 ファクス:073-402-7832
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。