令和5年住宅・土地統計調査の準備事務(単位区設定)実施のお知らせ
令和5年住宅・土地統計調査の準備事務(単位区設定)
令和5年10月の住宅・土地統計調査に先立ち、調査員が担当する調査区域を明確にし、調査の円滑な実施と結果制度の向上を図るために、準備事務(単位区設定)を実施します。
和歌山県知事に任命された指導員が調査区内を巡回し、現地の状況を確認します。
対象地域
令和2年国勢調査調査区のうち、総務大臣が指定する調査区です。和歌山市では397調査区が指定されています。
調査期日
令和5年2月1日現在
調査内容
令和5年1月中旬から2月中旬の間、和歌山県知事に任命された指導員(※)が調査区内を巡回し、以下の内容を確認します。
・調査区内の住戸の数・位置等
・アパート・マンションなどの建物内の住戸数
・寮・旅館・事務所などの居住世帯の有無
・調査区情報の収集(調査区の中心から最寄りの郵便局・銀行等までの距離)
なお、外観からの把握が困難な場合は、住戸の管理者や近隣の方にお話を伺うことがあります。
※指導員は、顔写真付きの「指導員証」を携帯しています。
【参考】住宅・土地統計調査とは
住宅・土地統計調査は、住宅とそこに居住する世帯の居住状況、世帯の保有する土地等の実態を把握し、その現状と推移を明らかにする統計調査で、5年ごとに実施されます。この調査の結果は、住生活関連諸施策の企画、立案、評価等の基礎資料として利用されています。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 企画政策部 企画政策課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1015
電話:073-435-1325(統計調査専用)
ファクス:073-435-1213
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。