住宅用火災警報器の悪質訪問販売注意
当市において、住宅用火災警報器の設置義務化に乗じたと思われる悪質訪問販売事例が発生しました。
今後も同様な事例が発生する可能性がありますので十分ご注意願います。
市内で発生した事例
事例1
消防職員を名乗る者が、「住宅用火災警報器の設置が義務化されたため、今すぐ設置しなければならない。」とインターホン越しに恐喝的な口調で言い、強引に住居内に侵入しようとしたが、不審に思った住人が断り被害に遭わなかった。
事例2
ガス業者を装った者が、一般家庭を訪問し、「住宅用火災警報器の補助が本日までです。」と説明し、住宅用火災警報器1台を5万円で販売した。
悪質訪問販売の被害に遭わないための注意点
- 消防職員が、住宅用火災警報器を販売することはありません。
- 不審に思ったら、即決、即金の求めに応じず、他の販売店で金額を問い合わせ検討して購入しましょう。
- 住宅用火災警報器の訪問販売は、クーリング・オフ制度の対象となります(リース契約含む)。
【悪質訪問販売、クーリング・オフ制度に関するお問合せ】
和歌山県消費生活センター 電話:073-433-1551
住宅用火災警報器の購入等について
- ホームセンターや電気店、消防用設備業者等で購入でき簡単に取り付けられます。
- 1台あたりの価格は、機能によって異なりますが3,000円程度から5,000円程度で販売されています。
- NSマーク(日本消防検定協会鑑定品)付きのものを選んでください。
このページに関するお問い合わせ
消防局 予防課
〒640-8157和歌山市八番丁12番地
電話:073-427-0119 ファクス:073-423-0190
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。