平成29年消防出初式を挙行しました
平成29年1月8日(日曜日)に和歌山城内の砂の丸広場において、消防出初式を挙行しました。
消防職員、消防団員をはじめ、関係機関から約3000人が一堂に会し、防火防災への決意を新たにしました。
尾花市長による式辞
今年は、和歌山市では初の披露となる、3連はしごを使った「現代版はしご乗り演技」を披露しました。
高さ8.7 mのはしごの上で数々の技が繰り広げられるたび、会場からは歓声が上がりました。
消防団車両をはじめ、圧縮空気泡消火泡装置搭載消防車、水そう付き消防ポンプ自動車、はしご車、高規格救急自動車、救助工作車、小規模火災対応指揮活動車、人員搬送車、無線中継車、支援車が行進を行いました。
和歌山城東側堀端では、今年一年の無火災・無事故を祈願して、消防職・団員による放水演技を実施しました。
イニシャル放水や大空に羽ばたく白鳥をイメージしたスワン放水などを披露しました。
今年も、多くの皆さまにご来場いただき、誠にありがとうございました。
安心・安全なまちづくりに向けて、消防関係者一同全力で取り組んでいく決意でございますので、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
このページに関するお問い合わせ
消防局 消防総務課
〒640-8157和歌山市八番丁12番地
電話:073-426-0119 ファクス:073-423-0190
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。