平成30年度文化財防火運動推進週間
第65回文化財防火デー
1月26日は「文化財防火デー」です。
昭和24年1月26日に法隆寺金堂壁画が火災により焼損したことから、毎年1月26日を「文化財防火デー」と定めています。
和歌山市消防局では、「文化財防火デー」を含む1週間を「文化財防火運動推進週間」とし、文化財に対する防火・防災意識の高揚を図ることを目的とし、文化財建造物等への立入検査、管理者に対する防火管理体制の指導、総合消防訓練など様々な活動を実施します。
実施期間
平成31年1月23日(水曜日)から平成31年1月29日(火曜日)までの1週間
どんなことをするの?
平成29年度文化財総合消防訓練の様子(和歌山城)
文化財建造物等への立入検査を実施
- 文化財建造物等に設置されている消防用設備等に関する点検・維持管理の指導
- 文化財建造物等の防火・防災管理体制に関する指導
- 文化財周辺地域の住民に対する防火防災指導及び防火防災協力体制の整備指導
- 文化財の防火防災に関する各種広報活動の実施
- 総合消防訓練の実施
日時:平成31年1月25日(金曜日)10時00分から11時00分まで
場所:和歌山市梶取86 梶取本山総持寺
このページに関するお問い合わせ
消防局 予防課
〒640-8157和歌山市八番丁12番地
電話:073-427-0119 ファクス:073-423-0190
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。