【10面】 ************************************************** # まちの話題 ************************************************** -------------------------------------------------- # ハーブの香りに癒されながら ラベンダーを使ったハーフムーンリース作り -------------------------------------------------- 11月30日(月曜日) 西庄ふれあいの郷ハーブ園で、ハーブ教室が開催されました。今回はハーフムーンリース作り。リースは幸せを運ぶと言われています。 参加者は、ハーブを自分の手で摘み、完成を想像しながら形にしていきました。また、ここでしか味わえない、摘みたてのハーブで淹れたオリジナルハーブティーを飲み、教室全体を通してハーブを楽しんでいました。 -------------------------------------------------- # コロナ禍の災害に備えて 避難所開設・運営訓練 -------------------------------------------------- 11月16日(月曜日) たとえコロナ禍であっても、災害はいつ起こるかわかりません。そこで、新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、避難所内の感染防止対策及び避難所運営体制の充実強化を図ることを目的とし、市民体育館で避難所開設・運営訓練が行われました。 消毒液の設置や屋外での検温、感染疑い者用エリアの設営など、さまざまな感染防止対策が見られました。 -------------------------------------------------- # 夜の道の駅を彩る 四季の郷公園のライトアップ -------------------------------------------------- 12月1日(火曜日)〜12月27日(日曜日) 「道の駅 四季の郷公園」としてのリニューアルオープン以来、様々なイベントが行われてきました。12月には、FOOD HUNTER PARKエリアのライトアップが行われ、訪れる方々をお出迎えしました。寒い時期の夜空には、たくさんの星が見られます。夜の四季の郷公園にも是非遊びに来てください。 今後も、令和4年4月のグランドオープンをめざし、より一層魅力的な公園となるよう整備していきます。 ************************************************** # \この秋開催の「紀の国わかやま文化祭2021」に向けて連載中!/ もっと知りたい! 紀の国わかやま文化祭2021 第36回国民文化祭・わかやま2021 第21回全国障害者芸術・文化祭わかやま大会 ************************************************** -------------------------------------------------- # 3 合唱の祭典 〜オーケストラで歌おう!〜 -------------------------------------------------- ●日程/11月6日(土曜日)・7日(日曜日) ●場所/和歌山城ホール 徳川御三家である紀州徳川家が誇る名城・和歌山城の目の前に新設される「和歌山城ホール」で全国から参加する合唱団や県内の合唱団による交流と演奏を実施します。 また、今回はプロのオーケストラで名曲(混声合唱付き)と、この合唱の祭典に向けて世界的な作曲家・松下耕氏が作曲した新たな楽曲(女声合唱付き)を松下氏自ら指揮をし、合唱の魅力を全国に発信します。 和歌山県合唱連盟理事長 沼丸 晴彦(ぬままる はるひこ)さんからのメッセージ 第50回記念 和歌山県合唱祭の様子 -------------------------------------------------- # おしらせ -------------------------------------------------- 文化祭イベントの出演団体・出演者・作品を全国から募集しています。応募方法など詳細は、それぞれのイベントの開催要項等を確認してください。開催要項等は「紀の国わかやま文化祭2021」ホームページからご確認いただけます。