【9~19面】 ************************************************** # 暮らしの情報 ************************************************** ◦特に記載がない場合、参加無料、申込不要、受付時間は各施設の執務時間内(市役所は土日祝を除く8時30分〜17時15分)。 ※最新情報は各担当課までお問い合わせください。 ※「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ************************************************** # おしらせ ************************************************** -------------------------------------------------- # 税金・保険料の納期限 -------------------------------------------------- 12月1日(月曜日) 固定資産税・都市計画税(第3期) ■問合せ先=納税課 電話番号435-1038 後期高齢者医療保険料(第5期) ■問合せ先=保険総務課 電話番号435-1062 国民健康保険料(第6期) ■問合せ先=国保年金課 電話番号435-1214 介護保険料(第6期) ■問合せ先=介護保険課 電話番号435-1334 -------------------------------------------------- # ハカリの合格シールをご存じですか? -------------------------------------------------- 11月1日は計量記念日です。取引・証明に用いるハカリ(計量器)は、2年に1回、市や計量士等が行う定期検査が必要です。定期検査に合格した計量器には、合格シール(定期検査済証印)が貼られますが、2年以上経過したシールを貼ったまま使用、シールが貼られていない等があればご連絡ください。 ■問合せ先=市民自治振興課 電話番号435-1045 -------------------------------------------------- # 今福霊園に関する手続きについて -------------------------------------------------- 次の場合は、手続きが必要です。必要書類等についてはお問い合わせください。 (1)引っ越し等により使用者が住所等を変更した場合 (2)使用者の死亡により承継(名義変更)する場合 (3)遺骨を納骨(埋蔵)・改葬する場合 (4)墓地を返還する場合 (5)新たに墓地の使用を希望する場合(11月28日(金曜日)まで随時募集中) ■問合せ先=保険総務課 電話番号435-1069 -------------------------------------------------- # Jアラート伝達試験放送 -------------------------------------------------- ●日時/11月12日(水曜日)11時 (予備日:12月3日(水曜日)11時) ●放送内容/防災行政無線から「これはJアラートのテストです。」と一斉に放送します。 ※気象・地震活動の状況等によっては、国からの配信が急遽中止する場合があります。中止が決定された場合は、速やかに市ホームページ等でお知らせします。 ■問合せ先=総合防災課 電話番号435-1199 -------------------------------------------------- # 浄化槽管理者の三大義務について -------------------------------------------------- 浄化槽は微生物などの働きを利用して水をきれいにする装置です。浄化槽を適切に管理し使用していただくため、浄化槽を自宅等に設置されている浄化槽管理者は、法律により定期的な維持管理(浄化槽保守点検業者による保守点検・清掃業者による清掃)と法定検査(水質検査)が義務付けられています。詳細は市ホームページ(ID:1001581)をご確認ください。 ■問合せ先=浄化衛生課 電話番号435-1067 -------------------------------------------------- # 児童虐待かもと思ったらお電話を 〜あなたの電話で救われるこどもがいます〜 -------------------------------------------------- こどもへの身体的虐待、心理的虐待、育児放棄、性的虐待など、虐待かもと思ったら児童相談所虐待対応ダイヤル 電話番号189(無料)へ相談してください。 ▼問合せ先=こども家庭センター 電話番号402-7830 -------------------------------------------------- # 令和7年度和歌山市児童生徒文化奨励賞 -------------------------------------------------- 令和7年に文化活動で顕著な成績を収めた本市在学の小・中・義務教育学校・特別支援学校児童生徒(団体も可)を表彰し、一層の精励を奨励します。 (1)学校における文化活動の成果として、全国規模の大会および審査会等で、特に優秀な成績を収めた児童生徒 (2)学校外での文化活動において、前号に準ずる顕著な成績を収めた児童生徒 いずれも、学校長の推薦書が必要です。 ▼推薦締切=11月28日(金曜日) ▼問合せ先=学校教育課 電話番号435-1196 -------------------------------------------------- # 屋外広告物設置の許可申請について -------------------------------------------------- 市内全域において、案内板を含む看板等の屋外広告物を設置する際は、申請が必要です。(適用除外を除く)また、地域や広告物の大きさによって設置できないものもあります。 ※詳細は市ホームページ(ID:1008110) ▼問合せ先=まちなみ景観課 電話番号435-1082 -------------------------------------------------- # 11月は「ねんきん月間」 -------------------------------------------------- 11月30日は「年金の日」 未来の生活設計について考えてみませんか あなたの年金受給権は大丈夫? 20歳から60歳までの40年間、国民年金保険料を納めると、満額の老齢基礎年金を受給できます。もし、未納や無資格の期間があれば、将来の年金受給額が少なくなったり、年金そのものが受給できなくなってしまうこと(保険料納付や免除等の合計が120月未満の場合)があります。 保険料は忘れずに納めましょう 納付が困難な方は、申請免除・納付猶予・学生納付特例制度をご利用ください。 ▼問合せ先=国保年金課 電話番号435-1055、和歌山東年金事務所 電話番号474-1841 社会保険料控除証明書の送付 1月〜9月まで国民年金保険料を納付された方に送付。 ※年末調整、確定申告等の際、社会保険料控除を受けるために必要。 ▼問合せ先=年金加入者ダイヤル 電話番号0570-003-004 -------------------------------------------------- # 第12回戦没者等の遺族に対する特別弔慰金 -------------------------------------------------- 令和7年4月1日から請求受付中。請求されていない方は請求前に必要書類をお問い合わせください。 ▼対象者=戦没者等の死亡当時のご遺族のうち、令和7年4月1日時点で恩給や遺族年金等を受けている遺族がいない、次の先順位者1名 (1)弔慰金受給権者(多くは妻) (2)子(戦没者等の死亡当時の胎児を含む) (3)父母、孫、祖父母、兄弟姉妹 (4)(1)〜(3)以外の三親等内親族(甥、姪等) ※戦没者等が死亡した後に生まれた人は、対象になりません。 ※(4)は死亡時まで1年以上生計関係があること ※戦没者等とは、公務上または勤務に関連して死亡した軍人、軍属、準軍属のこと ▼請求期限=令和10年3月31日 ▼支給内容=額面27万5,000円(5年償還の記名国債) ▼請求・問合せ先=高齢者・地域福祉課(東庁舎2階)電話番号435-1063 小規模修繕業者名簿の追加申請 令和8年3月1日〜令和9年6月30日に、市が発注する小規模修繕の際に参考とする業者名簿に登載を希望される方は、次のとおり手続きをしてください。現在、既に小規模修繕業者名簿(令和9年6月30日まで有効)に登載されている方は、申請の必要はありせん。 ▼申請=令和8年2月16日(月曜日)(土日祝日を除く9時〜11時30分・13時〜16時)までに、調達課(市役所5階)に持参または郵送にて提出してください。 ※申請書は調達課で配布。市ホームページ(ID:1058437)からもダウンロード可 ▼問合せ先=調達課 電話番号435-1033 -------------------------------------------------- # 小規模企業共済制度 -------------------------------------------------- 国が作った小規模企業経営者のための退職金積立制度です。 掛金は月額千円から七万円まで自由に設定でき、全額所得控除の対象となります。 ▼問合せ先=(独)中小企業基盤整備機構共済相談室 電話番号050-5541-7171 無料木造住宅耐震診断の勧誘にご注意 「市から委託を受けた業者です」と、住宅の無料診断の勧誘をする業者がいるという問合せがあります。市が募集している無料耐震診断に申し込みされた場合を除き、耐震関連の業者を市が派遣することはありませんのでご注意ください。 ▼問合せ先=耐震・空家対策課 電話番号435-1091 -------------------------------------------------- # 一万人大清掃 -------------------------------------------------- ▼日時=11月16日(日曜日)8時30分〜10時 ※中止の場合、延期なし ▼実施場所=各地域の指定場所 ▼問合せ先=市民自治振興課 電話番号435-1045 慌てないで!災害後に増える住宅修理のトラブル 台風や大雨・地震などの災害後には、「今すぐ修理しないと大変」などと不安をあおり契約を迫る悪質商法が増える傾向にあります。工事の必要性や費用が妥当か、その場で判断するのは困難です。まずは複数の事業者から見積もりを取り、慎重に検討しましょう。不要な場合はきっぱり断ることが大切です。訪問販売や電話勧誘で契約した場合は、クーリング・オフできる可能性があります。困ったときは一人で悩まず早めに消費生活センターへご相談ください。 ▼問合せ先=消費生活センター 電話番号435-1188 -------------------------------------------------- # 小学校給食民間委託事業 一般競争入札参加申請 -------------------------------------------------- ▼業務内容=令和8年4月以降の小学校の給食調理等業務((1)八幡台小学校・木本小学校・西脇小学校 (2)名草小学校・和歌浦小学校・山東小学校・伏虎義務教育学校 (3)貴志小学校・貴志南小学校・鳴滝小学校・藤戸台小学校 (4)第一共同調理場) ▼資格=市内に本社・支店・営業所等を有し、過去3年以内に食中毒等の事故を起こしたことがない等 ▼参加申請=10月27日(月曜日)〜11月10日(月曜日)(土日除く)に申請書を持参 ※郵便入札により実施。申請書等、詳細は市ホームページ(ID:1025415) ▼申請・問合せ先=給食管理課(市役所11階)電話番号435-1137 -------------------------------------------------- # 企業局では衛星を活用した漏水調査を行います -------------------------------------------------- 衛星調査により、絞り込まれた範囲については調査員が埋設された水道管や敷地内の水道メーター等で現地調査を行います。調査員は黄色い腕章を着用し、企業局発行の証明書を携帯しています。詳しくは、和歌山市企業局ホームページをご確認ください。 ▼問合せ先=維持管理課 電話番号435-1131(夜間・休日は 電話番号435-1313) -------------------------------------------------- # わかやましライフアップローン -------------------------------------------------- 市内にお住まいの勤労者の皆様に安定した生活を営んでいただくため、融資を行っています! ▼資金用途=教育費・医療費など ▼要件=満18歳以上で市内同一住所に1年以上居住、労働組合や貸付共済制度のない中小企業に1年以上継続勤務など ▼融資額・期間=200万円以内・最長10年 ▼年利=3.15%(保証料込) ▼申込・問合せ先=近畿労働金庫和歌山支店 電話番号471-5350 -------------------------------------------------- # わかやまインターンシップ・キャリア -------------------------------------------------- 県内企業の実施するインターンシップに参加しよう!Uiわかやま就職ガイドでは、県内企業の会社説明会やインターンシップの情報を掲載しています。ぜひご覧ください。 ▼対象=全学年の学生(高校生除く) ▼実施期間=2026年3月31日(火曜日)まで。 実施方法・期間や募集期間は企業により異なります。各開催概要はUiわかやま就職ガイドよりご確認ください。 ▼問合せ先=はたらコーデわかやま 電話番号421-8080 -------------------------------------------------- # 11月は「和歌山県働き方改革推進月間」 -------------------------------------------------- ▼助成金=「業務改善助成金」「働き方改革推進支援助成金」等 ▼特別相談窓口=和歌山労働局雇用環境・均等室および職業安定部 ●和歌山県働き方改革推進セミナー ▼日時=11月13日(木曜日)13時30分〜16時15分 ▼場所=和歌山ビッグ愛201会議室 ▼問合せ先=和歌山労働局雇用環境・均等室 電話番号488-1170 ※働き方改革特設サイトはこちら -------------------------------------------------- # ハロートレーニングの おしらせ -------------------------------------------------- 希望する仕事に就くための必要な知識・技能等を身につけ、早期就職を実現する公的制度です。 ※詳しくはQRコードから ▼問合せ先=ハローワーク和歌山求職者支援部門 電話番号488-7810 -------------------------------------------------- # 和歌山県最低賃金の改正 -------------------------------------------------- 和歌山県の最低賃金は、11月1日から時間額1,045円になりました。 ▼問合せ先=和歌山労働局 電話番号488-1152 -------------------------------------------------- # 11月11日〜17日は「税を考える週間」です -------------------------------------------------- 「これからの社会に向かって」をテーマに、租税の意義や役割、税務行政に対する知識と理解を深めるための取組を紹介。電子申告・キャッシュレス納付・納税証明書のオンライン受取や、マイナポータル連携など、デジタル化を進めています。 ▼問合せ先=和歌山税務署 電話番号424-2131 ※詳細は国税庁ホームページで -------------------------------------------------- # 源泉所得税の年末調整説明会のご案内 -------------------------------------------------- 令和7年分の年末調整について、和歌山税務署および公益社団法人和歌山納税協会の共催による説明会を開催します。 ※事前予約は不要 ▼日時=11月28日(金曜日)14時〜16時 ▼場所=和歌山城ホール大ホール ▼問合せ先=和歌山税務署 電話番号424-2131 ************************************************** # ご存知ですか?障害者マーク ************************************************** 肢体に不自由のある方が運転しています。無理な幅寄せや割り込みをしないようにしましょう。(道路交通法の規定により罰せられることがあります。) 身体障害者マーク ************************************************** # 募集 ************************************************** -------------------------------------------------- # 令和7年度和歌山市川端龍子賞作品募集 -------------------------------------------------- 優れた絵画等を制作した本市在住の幼児・児童・生徒(団体も可)に授与されます。 ▼応募期間=12月1日(月曜日)〜19日(金曜日) ※応募方法の詳細は学校教育課ホームページまたは担当課まで ▼問合せ先=学校教育課 電話番号435-1196 -------------------------------------------------- # 第3回有吉佐和子文学賞 作品募集 -------------------------------------------------- ▼応募資格=中学生以上 ▼募集作品=エッセイ(A4判400字詰め原稿用紙2枚以上5枚以内、テーマ不問) ▼募集期間=11月1日(土曜日)〜令和8年1月30日(金曜日) ▼応募方法=郵送、持参または応募フォームから ▼応募・問合せ先=〒640-8511 七番丁23番地 文化振興課 有吉佐和子文学賞係 電話番号435-1194 ※詳しくは市ホームページで -------------------------------------------------- # 日本語支援ボランティア募集 -------------------------------------------------- 外国籍児童等で日本語理解が難しい児童生徒に対して、日常生活や学校生活での学習の充実を図るため、日本語支援ボランティアを募集しています。 ▼内容=市内幼・小・中・義務教育学校で日本語支援・学習支援(週1〜2回、1回1〜2時間程度) ▼対象=外国語が話せる方(ネパール語・ビサヤ語・ベトナム語・北京語・英語・中国語・タイ語・タガログ語・ウルドゥー語 等) ▼申込=随時電話での申込 ▼問合せ先=子ども支援センター 電話番号402-7830 -------------------------------------------------- # はたちのつどい花束贈呈者募集 -------------------------------------------------- 「はたちのつどい」の式典で花束贈呈をしていただく、10歳児を募集します。 ▼式典日時=令和8年1月11日(日曜日)14時30分〜15時30分 ▼式典場所=和歌山県民文化会館 ▼対象=平成27年4月2日から平成28年4月1日までに生まれた市在住の小学生 ▼定員=7人(応募者多数の場合抽選。申込者数が7人未満の場合、男女各1人を選出。) ▼申込=11月20日(木曜日)までにQRコードから ※式典当日は直接、開催会場に保護者の方と一緒にお越しください。 ▼問合せ先=中央公民館 電話番号435-1193 -------------------------------------------------- # 第29回ファミリー写真コンクール -------------------------------------------------- ▼テーマ=親子、家族、ご近所、友達などとのふれあい ▼規格=L〜2L・キャビネ判で1年以内に撮影した自作未発表の作品 ※デジタル処理不可。1人3点まで ▼展示=令和8年1月20日(火曜日)〜29日(木曜日)にスーパーセンターオークワパームシティ和歌山店 ▼応募=作品裏面に題名・住所・氏名・年齢・性別・電話番号を記入した紙を貼付けし、11月28日(金曜日)〈消印有効〉までに郵送・持参 ▼申込・問合せ先=青少年課 電話番号435-1235 -------------------------------------------------- # 「和歌山市消防団応援のお店」事業者募集 -------------------------------------------------- 消防団応援のお店は、消防団員とその家族に割引等のサービスを提供し、消防団員を応援する制度です。制度充実のため再募集します。 ▼問合せ先=消防総務課 電話番号426-0119 -------------------------------------------------- # 和歌山城フォトコンテスト2025秋 -------------------------------------------------- ▼日時=11月1日(土曜日)〜12月7日(日曜日) ▼場所=和歌山城公園 ▼内容=お城や紅葉など秋の魅力を撮影した写真を募集します。 ▼申込=12月7日(日曜日)までに和歌山城公式Instagramをフォローし、「#和歌山城フォトコンテスト2025秋」を付け、撮影写真を投稿 ▼問合せ先=和歌山城整備企画課 電話番号435-1044 ************************************************** # 健康 ************************************************** -------------------------------------------------- # 12月1日は「世界エイズデー」 -------------------------------------------------- 【1】エイズに関する啓発イベント 景品つきクイズも開催します。 ▼日時=11月30日(日曜日)10時〜16時 ▼場所=イオンモール和歌山 【2】和歌山城ホールおよび市堀川周辺のライトアップ ▼日時=12月1日(月曜日)〜7日(日曜日) ▼場所=和歌山城ホールおよび市堀川にかかる橋(寄合橋周辺) 【3】HIV抗体検査(採血)【無料、匿名、要予約】 ▼日時=毎週火曜日18時〜20時/第1・3木曜日9時〜11時 ※祝日除く ▼場所=市保健所 ▼申込・問合せ先=保健対策課 電話番号488-5118 -------------------------------------------------- # 健康づくりイベント -------------------------------------------------- ▼日時=12月4日(木曜日)14時〜16時 ▼場所=スーパーセンターオークワ パームシティ和歌山店 ▼内容=骨密度測定、握力測定、AIによる歯科健診、わかきん先生による運動指導など ▼問合せ先=地域保健課 電話番号488-5121 -------------------------------------------------- # 血管が変われば体は変わる!〜無理なくできる健康法〜 -------------------------------------------------- ▼日時・内容 【知識編】12月2日(火曜日)唾液検査、体組成・骨密度測定、講話等 【運動編】12月9日(火曜日)健康運動指導士による運動指導等 両日13時30分〜15時30分 ▼対象=40〜64歳の市民(両日参加の方優先) ▼定員=先着15人程度 ▼申込=11月4日〜電話・申込フォームで ▼場所・問合せ先=南保健センター 電話番号499-5566 -------------------------------------------------- # がん集団検診(胃・大腸・乳) -------------------------------------------------- ●胃がん(バリウム検査) ▼対象=50歳以上の偶数年齢の方 ※前年度未受診の奇数年齢の方も受診可 ▼定員=20人(抽選) ▼費用=50〜69歳1,000円、70歳以上500円 ●大腸がん(便潜血検査) ▼対象=40歳以上 ▼定員=50人(抽選) ▼費用=無料 ●乳がん(マンモグラフィ撮影) ▼対象=40歳以上の偶数年齢の女性 ※前年度未受診の奇数年齢の方も受診可 ▼定員=20人(抽選) ▼費用=40〜69歳1,500円、70歳以上700円 ※妊娠、授乳中、授乳後半年以内等不可 ▼申込・問合せ先=地域保健課 電話番号488-5121 (1)(3)申込 (2)申込 日程:(1)12月5日(金曜日) 受付時間:9時〜11時 場所:河南コミセン 申込締切:11月13日(木曜日) がん検診内容:胃、大腸 日程:(2)12月8日(月曜日) 受付時間:13時30分〜15時30分 場所:保健所 申込締切:11月17日(月曜日) がん検診内容:大腸、乳 日程:(3)12月10日(水曜日) 受付時間:9時〜11時 場所:南保健センター 申込締切:11月19日(水曜日) がん検診内容:胃、大腸 ●申込/QRコード・電話・はがきで ※住所・氏名・生年月日・電話番号・希望検診名を記入。 ※セット、単独の受診可 ※胃・乳がん検診は検診バスで実施。撮影は男性技師。 ※検診部位に自覚症状のある方は、その部位の検診の受診不可。 -------------------------------------------------- # 毒キノコや有毒植物に要注意 -------------------------------------------------- 毎年、毒キノコや有毒植物による食中毒が発生しています。食用キノコにそっくりな毒キノコや、野菜や食用植物と非常によく似た有毒植物があります。 食用だと確実に判断できないキノコや植物は、絶対に採らない、食べない、売らない、人にあげないようにしましょう。 野生のキノコなどを食べて、体調が悪くなったら、すぐに医師の診察を受けてください。 ▼問合せ先=生活保健課 電話番号488-5111 ************************************************** # 催し ************************************************** -------------------------------------------------- # 大型クルーズ客船「ダイヤモンド・プリンセス」が入港! -------------------------------------------------- ▼日時=11月23日(日曜日)9時〜16時 ※入港:7時、出港:16時 ▼場所=和歌山港西浜第5岸壁 ▼内容=和歌山児童合唱団約100名による合奏と一緒にお見送りしましょう。また、岸壁には和歌山ゆかりの物産品やキッチンカーが大集合! ▼問合せ先=観光課 電話番号435-1234 -------------------------------------------------- # 和歌山城見学会「和歌山城に残る豊臣兄弟の痕跡」 -------------------------------------------------- 豊臣秀吉の指示で弟の秀長が築城した和歌山城。城内や周辺を巡り、築城期の和歌山城などの痕跡をたどります。 ▼日時=11月30日(日曜日)13時〜15時 ▼集合場所=わかやま歴史館前 ▼見学場所=和歌山城および周辺 ※急な段差あり ▼定員=25人(抽選) ▼内容=築城期の和歌山城などの痕跡について説明 ▼申込=11月4日(火曜日)〜17日(月曜日)に電話またはメールにて氏名・連絡先・郵便番号 ▼問合せ先=和歌山城整備企画課 電話番号435-1044、E-mail:wakayamajo@city.wakayama.lg.jp -------------------------------------------------- # 和歌山城天守閣 秋のコーナー展示 -------------------------------------------------- 国名勝指定40周年記念 和歌山城西之丸庭園(紅葉渓庭園) 令和7年に和歌山城の西之丸庭園(紅葉渓庭園)が国の名勝に指定されてから40周年を迎える記念として、庭園の役割や移り変わりなどを紹介します。 ▼日時=11月8日(土曜日)〜12月21日(日曜日)9時〜17時30分(入館は17時まで) ▼場所=和歌山城天守閣多門展示コーナー ▼費用=大人410円、小・中学生200円 ※毎週土曜日、小・中学生は無料。団体割引有。市内在住の65歳以上の方、障害者手帳をお持ちの方など無料 ▼問合せ先=和歌山城天守閣 電話番号422-8979 -------------------------------------------------- # 和歌山城公園「虎伏の森」自然観察会 -------------------------------------------------- ▼日時=12月13日(土曜日)13時〜15時 ※荒天中止 ▼場所=わかやま歴史館前集合 ▼講師=森林インストラクター 岡田和久氏 ▼対象=小学生以上(小学生は保護者同伴) ▼定員=20人程度(抽選) ▼申込=12月4日(木曜日)までに電話で ▼問合せ先=和歌山城整備企画課 電話番号435-1044 -------------------------------------------------- # 有吉佐和子記念館イベント -------------------------------------------------- 名作朗読劇場【青い壺】 作:有吉佐和子、出演:結社わだち ▼日時=11月24日(月・祝)10時30分〜11時30分、14時〜15時 ▼定員=先着各20人 ※入場無料、事前申込要(11月10日(月曜日)9時〜電話で) ▼申込・問合せ先=有吉佐和子記念館 電話番号488-9880(休館:水曜日) -------------------------------------------------- # 史跡めぐりウォーキング -------------------------------------------------- ●重要文化財郭家住宅と堀止・今福・吹上の歴史的建造物 ▼日時=12月7日(日曜日)9時〜12時 ▼場所=がんこ和歌山六三園の駐車場集合(堀止西1-3-22) ※公共交通機関でお越しください ▼内容=堀止・今福・吹上の歴史的建造物めぐりウォーキング(和歌山県登録有形文化財所有者の会共催) ▼定員=20人(抽選) ▼申込=申込フォームもしくはハガキで 11月21日締切(1組につき2人まで、イベント名と日時・住所・氏名・電話番号・年齢を明記) ●雑賀衆ゆかりの地と古墳時代の埴輪窯(平井〜大谷) ▼日時=12月13日(土曜日)13時〜16時 ▼場所=平井ふれあいセンター集合(平井72番地1) ▼内容=平井歴史資料室、平井遺跡、楠見遺跡、大谷古墳などを、学芸員による遺跡の説明を聞きながら巡り歩きます。 ▼定員=10人(抽選) ▼申込=申込フォームもしくはハガキで 11月28日締切(1組につき2人まで、イベント名と日時・住所・氏名・電話番号・年齢を明記) ▼申込・問合せ先=文化振興課 (〒640-8511 七番丁23)電話番号435-1194 -------------------------------------------------- # 2025年関西文化の日 無料公開 -------------------------------------------------- 関西各地の文化施設が無料公開される「関西文化の日」に、旧中筋家住宅、湊御殿も無料公開します。 ●旧中筋家住宅(禰宜148) ▼日時=11月15日(土曜日)・16日(日曜日)9時〜16時30分(入場は16時まで) ▼問合せ先=旧中筋家住宅事務所 電話番号465-3040、(平日)文化振興課 電話番号435-1194 ●湊御殿(西浜1161) ▼日時=11月15日(土曜日)・16日(日曜日)9時〜17時 ▼問合せ先=湊御殿 電話番号444-4188 -------------------------------------------------- # 旧中筋家住宅イベント -------------------------------------------------- 【1】古民家で昔ばなしを聞く会 ▼日時=11月16日(日曜日)14時〜14時30分 ▼定員=先着25人 ▼費用=無料(関西文化の日) 【2】和歌山の歴史的建造物 映像上映会 ▼日時=11月30日(日曜日)13時30分〜15時 ▼定員=先着25人 ▼費用=観覧料:一般100円、高校生以下無料 【1】【2】とも ▼場所=旧中筋家住宅(禰宜148) ※先着順で大広間にご着席いただきます。 ▼問合せ先=旧中筋家住宅事務所 電話番号465-3040、(平日)文化振興課 電話番号435-1194 -------------------------------------------------- # わかやま就職フェア -------------------------------------------------- ▼日時=12月4日(木曜日)13時〜16時 ▼場所=和歌山ビッグ愛 1階 展示ホール、大ホール ▼対象=2026年3月卒業予定の学生、一般求職者(高校生を含む) ▼参加企業数=約70社 ▼問合せ先=三松堂ホールディングス株式会社 電話番号03-6823-5362 -------------------------------------------------- # わかやま夜市2025 -------------------------------------------------- ▼日時=11月15日(土曜日)11時〜21時 ▼場所=東ぶらくり丁商店街 ▼問合せ先=わかやま夜市2025実行委員会 電話番号090-8206-3327 -------------------------------------------------- # 第2回 福祉・介護・保育の就職フェアわかやま -------------------------------------------------- やりがいのある「福祉の仕事」の魅力にふれる機会として、ぜひご活用ください。 ▼日時=11月18日(火曜日)13時〜16時(受付12時30分〜) ▼場所=和歌山ビッグ愛1階展示ホール ▼申込=事前申込不要 ▼問合せ先=社会福祉法人和歌山県社会福祉協議会 県福祉人材センターハートワーク 電話番号435-5211 -------------------------------------------------- # シルバー人材センター 出前入会説明会 -------------------------------------------------- ▼日時・場所=11月26日(水曜日)・東部コミセン、11月27日(木曜日)・南コミセン、11月28日(金曜日)・勤労者総合センター 各日14時開始 ▼対象=原則60歳以上の健康で働く意欲のある方 ※シルバー人材センターではお仕事もお受けしております。詳しくはホームページまたはお電話で ▼問合せ先=公益社団法人和歌山市シルバー人材センター 電話番号431-1270 -------------------------------------------------- # 第46回市民文化まつり〜市民参加で文化の華を〜 -------------------------------------------------- 第25回マジックフェスティバル ▼日時=11月16日(日曜日)13時〜 ▼場所=和歌山城ホール大ホール ※入場料無料(整理券あり) ▼問合せ先=文化振興課 電話番号435-1194 -------------------------------------------------- # 遺言書作成体験会の開催 -------------------------------------------------- 司法書士が遺言書の書き方や基礎知識についてアドバイスし、実際に遺言書の作成体験ができます。 ▼日時=11月30日(日曜日)13時〜15時 ▼場所=和歌山地方法務局(二番丁3) ※完全予約制(人数に限りあり) ▼申込期間=11月17日(月曜日)〜21日(金曜日) ▼予約・問合せ先=和歌山地方法務局総務課 電話番号422-5131(自動音声案内5番) -------------------------------------------------- # 空き家問題解決カンファレンス -------------------------------------------------- 空き家の処分を考えているものの売却等うまくいかずお悩みの方を対象に、空き家問題に精通した空家等管理活用支援法人による無料相談会とセミナーを開催します。 ▼日時=11月23日(日曜日) ・セミナー13時30分〜14時30分 ・相談会14時30分〜17時(最終受付16時30分) ※予約優先 ▼場所=西コミュニティセンター活動室(中) ▼問合せ先=耐震・空家対策課 電話番号435-1091 -------------------------------------------------- # かわいいシマエナガのブローチを作ろう!フリーステッチング -------------------------------------------------- ▼日時=11月24日(月・祝) (午前の部)10時〜12時 (午後の部)13時30分〜15時30分 ▼場所=ふれ愛センター2階健康講習室 ▼対象=市内在住の小学4年生から大人 ▼定員=先着各5人程度 ▼材料費=600円 ▼問合せ先=ふれ愛センター 電話番号433-8866、ファックス433-8868(月曜日休館) -------------------------------------------------- # ドライフラワーでクリスマスリースを 作ろう! -------------------------------------------------- ▼日時=11月30日(日曜日)13時30分〜15時 ▼場所=ふれ愛センター2階健康講習室 ▼対象=市内在住の方、小学生低学年以下の方は保護者または同伴者が必要 ▼定員=先着15人程度 ▼材料費=3,000円 ▼問合せ先=ふれ愛センター 電話番号433-8866、ファックス433-8868(月曜日休館) -------------------------------------------------- # 折り紙deお正月飾り -------------------------------------------------- ▼日時=12月7日(日曜日)10時〜12時 ▼場所=ふれ愛センター2階健康講習室 ▼対象=市内在住の方、小学生低学年以下の方は保護者または同伴者が必要 ▼定員=先着10人程度 ▼材料費=300円 ▼問合せ先=ふれ愛センター 電話番号433-8866、ファックス433-8868(月曜日休館) -------------------------------------------------- # アーティフィシャルを使ったしめ飾り -------------------------------------------------- ▼日時=12月15日(月曜日)10時〜(2時間程度) ※雨天決行 ▼場所=西庄ふれあいの郷ハーブ園(西庄1107-36) ▼対象=市内在住の方 ▼定員=先着20人 ▼費用=2,500円 ▼受付期間=11月18日(火曜日)〜28日(金曜日)9時〜17時 ※土・日曜日を除く ▼問合せ先=和歌山市シルバー人材センター 電話番号431-1270 -------------------------------------------------- # お料理上手なハーブオイル作り -------------------------------------------------- ▼日時=11月15日(土曜日)10時〜(2時間程度) ※雨天決行 ▼場所=西庄ふれあいの郷ハーブ園(西庄1107-36) ▼対象=市内在住の方 ▼定員=20人(抽選) ▼費用=1,500円 ▼受付期間=11月4日(火曜日)〜11日(火曜日)9時〜17時 ※土・日曜日を除く ▼問合せ先=和歌山市シルバー人材センター 電話番号431-1270 -------------------------------------------------- # ハーブを使ったクリスマス壁飾り -------------------------------------------------- ▼日時=11月17日(月曜日)10時〜(2時間程度) ※雨天決行 ▼場所=西庄ふれあいの郷ハーブ園(西庄1107-36) ▼対象=市内在住の方 ▼定員=20人(抽選) ▼費用=2,500円 ▼受付期間=11月4日(火曜日)〜11日(火曜日)9時〜17時 ※土・日曜日を除く ▼問合せ先=和歌山市シルバー人材センター 電話番号431-1270 -------------------------------------------------- # 第49回 市高デパート -------------------------------------------------- ■問合せ先 市立和歌山高等学校(六十谷45)電話番号461-3690 ●日時 11月15日(土曜日)9時〜12時 11月16日(日曜日)9時〜11時30分 果物、野菜、饅頭、草花、文房具、日用品、お菓子など、豊富な品ぞろえでお待ちしています!ぜひご来場ください。 ぜひご来場ください 市高デパート オリジナルキャラクター いっち 同日開催!健康イベント(場所:洗心館) 街角歯科健診 歯科健診や唾液検査など 糖尿病予防 体組成測定・健康相談、展示など すべて無料・予約不要 お買い物ついでにお立ち寄りください。 ■問合せ先 地域保健課 488-5121 ************************************************** # 相談 ************************************************** -------------------------------------------------- # 人権相談 -------------------------------------------------- 日常生活における人権に関する悩みについて、ひとりで悩まずに、お気軽にご相談ください。 ▼時間 【1】9時30分〜11時30分 【2】14時〜16時 ▼問合せ先=人権同和施策課 電話番号435-1058 日程:11月11日(火曜日)【2】 場所:宮前連絡所 日程:11月14日(金曜日)【2】 場所:三田連絡所 日程:11月18日(火曜日)【2】 場所:広瀬連絡所 日程:11月21日(金曜日)【2】 場所:山口会館 日程:11月25日(火曜日)【2】 場所:岡崎支所 日程:11月28日(金曜日)【2】 場所:名草支所 日程:12月2日(火曜日)【2】 場所:安原支所 日程:12月5日(金曜日)【2】 場所:城北連絡所 日程:12月9日(火曜日)【1】 場所:紀伊支所 -------------------------------------------------- # 特設人権相談 -------------------------------------------------- 12月4日から10日は「第77回人権週間」です。相談をお聞きし、解決方法を一緒に考えます。 一人で悩まず何でも相談してください。 ●人権擁護委員による相談 ▼日時=12月4日(木曜日)10時〜16時 ▼場所=市役所2階相談室 ▼問合せ先=和歌山地方法務局人権擁護課 電話番号422-5131(代) -------------------------------------------------- # 里親相談会を開催します! -------------------------------------------------- 里親制度について、お茶を飲みながら気軽にお話しできます。興味のある方はぜひお越しください。 ●さとおやcaféなでしこ(里親相談会) ▼日時=11月18日(火曜日)11時〜14時 ▼場所=こども家庭センター(北桶屋町7番地) ※申込不要 ●パネル展示 ▼日時=11月11日(火曜日)〜18日(火曜日) ▼場所=市役所ロビー(七番丁23) ▼問合せ先=里親支援センター「なでしこ」 電話番号0736-67-7584、ファックス0736-67-7585、E-mail:nadeshiko@shirt.ocn.ne.jp、こども家庭センター 電話番号402-7830 -------------------------------------------------- # 事業承継のご相談 -------------------------------------------------- 和歌山県事業承継・引継ぎ支援センターは国が設置する公的な相談窓口です。事業の円滑なバトンタッチをサポートし、スムーズな承継を支援します。 後継者がいない、事業承継の進め方がわからないなどご相談があれば、お気軽にお電話ください。相談無料。秘密厳守。 ▼問合せ先=和歌山県事業承継・引継ぎ支援センター 電話番号499-5221 -------------------------------------------------- # 相談専門員による無料法律相談 -------------------------------------------------- ▼日時=平日9時〜16時 ▼内容=民事問題などの解決方法の法律相談・助言を行っています。 ▼場所・問合せ先=市民相談センター(市役所2階)電話番号435-1025 ※専門相談(弁護士・税理士・司法書士)も行っておりますので、お問い合わせください。 -------------------------------------------------- # 第28回よろず無料相談会 -------------------------------------------------- 法律相談、各種許認可、不動産(登記・測量・鑑定)、税務、 会計、労務(社会保険・年金)、経営全般について、お気軽にご相談ください。 ▼日時=11月17日(月曜日)13時〜16時 (受付は13時〜15時30分まで) ▼場所=和歌山ビッグ愛1階「展示ホール」 ▼予約=11月7日(金曜日)までに和歌山弁護士会 電話番号422-4580へ電話予約(9時30分〜12時、13時〜16時30分) ※電話予約の際は必ず「よろず無料相談会の予約」とお伝えください。事前予約優先・当日先着順 ▼主催=和歌山県専門士業団体連絡協議会 ▼問合せ先=和歌山県行政書士会 電話番号432-9775 -------------------------------------------------- # うつ病夜間相談(予約制) -------------------------------------------------- 保健所では、精神科医師、精神保健福祉相談員等によるうつ病夜間相談(予約制)を実施しています。 ▼日時=第2水曜日18時から ▼予約・問合せ先=保健対策課 電話番号488-5117 ※精神保健福祉相談員等による相談は随時 -------------------------------------------------- # 「子育て」に関する無料相談 -------------------------------------------------- ▼日時=平日9時〜17時 ▼対象=乳幼児〜中学校卒業まで。またその保護者の方 ▼相談方法=電話または面談(予約制) ▼問合せ先=和歌山県立医科大学小児成育医療支援室 電話番号441-0808、 電話番号441-0826 -------------------------------------------------- # 認知症に関する相談(要予約) -------------------------------------------------- 医師による無料相談が受けられます。 地域包括支援センター 新南/電話番号488-1750 相談日:11月6日(木曜日) 木本/電話番号480-3010 相談日:11月7日(金曜日) 野崎/電話番号453-8102 相談日:11月11日(火曜日) 有功/電話番号464-1033 相談日:11月12日(水曜日) 和佐/電話番号477-7181 相談日:11月17日(月曜日) 宮北/電話番号432-0077 相談日:11月19日(水曜日) 宮前/電話番号474-5535 相談日:11月20日(木曜日) 雑賀/電話番号445-1700 相談日:11月27日(木曜日) -------------------------------------------------- # 「ひきこもり」に関する無料相談窓口 -------------------------------------------------- 悩みを抱え込まず、お気軽にご相談ください。 ▼日時=平日9時〜17時(祝日除く) ▼問合せ先=すてっぷ・パティオ(雑賀町58)電話番号423-1580 E-mail:step-patio@npo-cfa.com -------------------------------------------------- # 自立相談支援窓口専用ダイヤル -------------------------------------------------- 生活や仕事にお悩みの方は一人で悩まずお気軽にご相談ください。解決に向けて一緒に考えます。 ▼受付時間=平日9時〜16時 ▼問合せ先=生活支援第2課内 自立相談支援窓口専用ダイヤル 電話番号435-1077 ************************************************** # 講座 ************************************************** ●東部コミセン…紀の国住宅東部コミュニティセンター ●河南コミセン…紀の国住宅河南コミュニティセンター ●河西コミセン…紀の国住宅河西コミュニティセンター ●河北コミセン…マルコーホーム河北コミュニティセンター ●中央コミセン…マルコーホーム中央コミュニティセンター ●南コミセン…紀の国住宅南コミュニティセンター ●北コミセン…北コミュニティセンター ●西コミセン…西コミュニティセンター -------------------------------------------------- # 家族介護教室 -------------------------------------------------- 認知症の基礎知識や早期発見のサイン、関わり方のポイントをわかりやすくお伝えします。 また、認知症予防に効果的な脳トレーニングも紹介します。 ▼日時=12月2日(火曜日)13時30分〜15時30分 ▼場所=特別養護老人ホーム大日山荘1階地域交流ホール(平尾2番地1) ▼内容=認知症の基礎知識と早期発見のサイン〜関わり方のコツ〜 ▼対象=高齢者等を在宅で介護している家族または家族を支援している地域の援助者等 ▼定員=先着20人程度 ▼費用=無料 ▼申込=11月21日(金曜日)までに電話で ▼問合せ先=居宅介護支援事業所バイオレット 電話番号478-1801 -------------------------------------------------- # 家族介護教室(喜成会) -------------------------------------------------- 【1】おいしく、たのしく、あんぜんにシニアライフの食の勉強会 ▼日時=11月13日(木曜日)13時〜15時 ▼内容=シニアライフの食の勉強会 【2】みて、さわって、ためして、まなべ〜る福祉用具勉強会 ▼日時=12月11日(木曜日)13時〜15時 ▼内容=福祉用具勉強会 【1】【2】とも ▼場所=社会福祉法人喜成会(北野128番地) ▼対象=市内在住の方 ▼定員=30人 ▼申込=電話で ▼問合せ先=社会福祉法人喜成会 電話番号462-3033 -------------------------------------------------- # 認知症サポーター養成講座 -------------------------------------------------- ▼日時=11月12日(水曜日)14時〜15時30分 ▼場所=わかやまビッグ愛9階りいぶる会議室A ▼内容=認知症の基礎知識(認知症とは、症状、予防など) ▼定員=先着40人 ▼申込=11月11日(火曜日)までに住所・氏名・電話番号を電話またはファックスで地域包括支援課まで ▼問合せ先=地域包括支援課 電話番号435-1197、ファックス435-1343 -------------------------------------------------- # 栄養教室 -------------------------------------------------- ▼日時=12月10日(水曜日)14時〜15時30分 ▼場所=南保健センター ▼内容=「今日から実践♪減塩のおかず」講話と調理実習(1品・試食程度) ▼対象=16歳以上の和歌山市民 ▼定員=8人程度 ▼持ち物=エプロン、三角巾、手拭き用タオル、筆記用具(必要な方) ▼申込=12月1日(月曜日)までに電話で ※希望者多数の場合、抽選。(初参加の方優先) ▼問合せ先=南保健センター 電話番号499-5566 -------------------------------------------------- # 外国語講座(英語講座) -------------------------------------------------- ▼日時=毎週水曜日、令和7年12月17日〜令和8年3月4日13時30分〜15時(全10回) ▼場所=市役所10階国際友好交流サロン ▼対象=市内在住あるいは在勤の方(学生を除く。) ▼定員=15人(抽選) ▼費用=無料(教材費は自己負担) ▼申込=11月15日(土曜日)までに市ホームページ内にある申込フォームから ※詳細は市ホームページ(ID:1066046) ▼問合せ先=国際交流課 電話番号435-1010 -------------------------------------------------- # 消費者教育講座 -------------------------------------------------- ▼日時=12月3日(水曜日)10時〜11時30分 ▼場所=市役所本庁舎14階大会議室 ▼内容=限りあるお金と時間の賢い使い方 ▼定員=先着60人 ▼申込=11月19日(水曜日)までに電話・ファックス・メール・直接窓口で ※住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号 ▼問合せ先=消費生活センター 電話番号435-1188、ファックス435-1253、E-mail:jichi@city.wakayama.lg.jp -------------------------------------------------- # ナイトピラティスwith セルフケア -------------------------------------------------- ▼日時=12月12日(金曜日)18時〜19時45分 ▼場所=西保健センター(河西ほほえみセンター内) ▼内容=ピラティス、骨密度測定、講話 ▼対象=市内在住の方(40〜64歳以下優先) ▼定員=20人(抽選) ▼申込=11月13日(木曜日)までにQRコードで ▼問合せ先=西保健センター 電話番号455-4181 -------------------------------------------------- # 精神保健福祉家族教室 -------------------------------------------------- ▼テーマ=地域で安心して暮らし続けるために〜本人・家族を支える〜 ▼日時=12月9日(火曜日)10時〜12時 ▼場所=保健所3階大ホール ▼内容=岩上洋一氏(社会福祉法人じりつ理事長)による講演 ▼定員=60人程度 ▼申込=11月11日(火曜日)から申込フォームまたは電話で ▼問合せ先=保健対策課 電話番号488-5117 -------------------------------------------------- # 看護師によるみんなの健康講話「認知症について」 -------------------------------------------------- ▼日時=11月18日(火曜日)9時15分〜9時45分 ▼場所=ふれ愛センター3階会議室2 ▼定員=先着10人程度 窓口、電話またはファックスで事前にお申し込みください。 ▼問合せ先=ふれ愛センター(木広町5丁目1の9)電話番号433-8866、ファックス433-8868 (月曜日休館) -------------------------------------------------- # 男性講座 パパ(おじいちゃん)とクリスマス料理教室 -------------------------------------------------- ▼日時=12月13日(土曜日)10時〜13時 ▼場所=あいあいセンター4階料理室(小人町29) ▼内容=父(祖父)と子どもが一緒にクリスマス料理作りをします。 ▼対象=市内在住または通勤・通学の男性保護者と小学生のお子さん ▼定員=先着12組24人 ※保護者1人につき子ども1人 ▼費用=材料費1組2,300円 ▼申込=11月11日(火曜日)〜12月3日(水曜日)にQRコードで ▼持ち物=三角巾(またはバンダナ)、エプロン、飲み物 ※一時保育(1歳〜就学前)有 ▼問合せ先=男女共生推進課(あいあいセンター)電話番号436-8704(月曜休館。祝日の場合は翌日休館) -------------------------------------------------- # 和歌山リハビリテーション専門職大学 公開健康講座 -------------------------------------------------- ▼日時=12月6日(土曜日)13時30分〜15時(受付13時〜) ▼場所=和歌山リハビリテーション専門職大学(講義・体験:1階 図書室) ▼内容=フレイル予防に関する講義と体験 ▼テーマ=「立つ姿勢の重要性 重心動揺測定と運動実践(まりと殿様)を中心に」 ▼対象=一般市民、身近な健康問題やフレイル予防に関心のある方 ▼定員=30人 ▼申込=12月3日〈必着〉までに電話、ファックス、メールにて住所・氏名・電話番号を記載 ▼問合せ先=和歌山リハビリテーション専門職大学 電話番号435-4888、ファックス435-4777、E-mail:kyowa@kyowa.ac.jp -------------------------------------------------- # スマートフォン体験型講習会【1】 -------------------------------------------------- ▼日時=12月4日(木曜日) ▼場所=和歌山城前広場 ▼定員=先着各回3人 ▼申込=受講希望日の前日17時までに電話で ▼予約= 電話番号0800-111-9442(9時〜17時) 講座名:スマホの使い方(基礎編) 時間:11時〜 講座名:スマホの使い方(応用編) 時間:13時〜 講座名:LINEでコミュニケーション 時間:14時30分〜 講座名:ハザードマップで様々な災害のリスクを確認しよう 時間:16時〜 -------------------------------------------------- # スマートフォン体験型講習会【2】 -------------------------------------------------- ▼日時=12月5日(金曜日) ▼場所=和歌山市駅前広場 ▼定員=先着各回3人 ▼申込=受講希望日の前日17時までに電話で ▼予約= 電話番号0800-111-9442(9時〜17時) 講座名:スマホの使い方(基礎編) 時間:11時〜 講座名:スマホの使い方(応用編) 時間:13時〜 講座名:LINEでコミュニケーション 時間:14時30分〜 講座名:ハザードマップで様々な災害のリスクを確認しよう 時間:16時〜 -------------------------------------------------- # 文化・体育施設等の講座 -------------------------------------------------- ※詳細は、各施設へお問い合わせください。 ※( )は回数 講座名:紙しめ縄飾り作り(1) 期間:12月6日(土曜日) 時間:10時〜12時 定員・対象:10人【抽選】 高校生以下除く 参加費:2,500円 申込:11月15日(土曜日)までに電話・窓口・QRコードで 場所・申込・問合せ先:河西コミセン 電話番号480-1171 休館日=金曜 講座名:親子でクリスマスケーキデコレーション(1) 期間:12月13日(土曜日) 時間:10時〜13時 定員・対象:8組【抽選】 高校生以下除く 参加費:2,500円 申込:11月15日(土曜日)までに電話・窓口・QRコードで 場所・申込・問合せ先:河西コミセン 電話番号480-1171 休館日=金曜 講座名:クリスマスリース作り(1) 期間:12月14日(日曜日) 時間:10時〜12時 定員・対象:10人【抽選】 高校生以下除く 参加費:2,000円 申込:11月15日(土曜日)までに電話・窓口・QRコードで 場所・申込・問合せ先:河西コミセン 電話番号480-1171 休館日=金曜 講座名:シュトーレン作り(1) 期間:12月21日(日曜日) 時間:10時〜13時 定員・対象:8人【抽選】 高校生以下除く 参加費:2,000円 申込:11月15日(土曜日)までに電話・窓口・QRコードで 場所・申込・問合せ先:河西コミセン 電話番号480-1171 休館日=金曜 講座名:ビューティ&ヘルシー健康体操(第III期)(9) 期間:12月24日(水曜日)〜3月18日(水曜日) 時間: 【A】9時15分〜10時15分 【B】10時30分〜11時30分 定員・対象:各50人【抽選】 高校生以下除く 参加費:3,600円 申込:11月15日(土曜日)までに電話・窓口・QRコードで 場所・申込・問合せ先:河西コミセン 電話番号480-1171 休館日=金曜 講座名: 【1】親子でクリスマスケーキをデコレーションしよう(1) 期間:12月21日(日曜日) 時間:13時30分〜16時 定員・対象:親子12組【抽選】 参加費:2,200円 申込:11月12日(水曜日)〜30日(日曜日)に電話・窓口・QRコードで 場所・申込・問合せ先:河北コミセン 電話番号480-3610 休館日=金曜 講座名:【2】シュトーレン作り(1) 期間:12月24日(水曜日) 時間: 【A】9時30分〜12時 【B】13時30分〜16時 定員・対象:各10人【抽選】 高校生以下除く 参加費:3,000円 申込:11月12日(水曜日)〜30日(日曜日)に電話・窓口・QRコードで 場所・申込・問合せ先:河北コミセン 電話番号480-3610 休館日=金曜 講座名: 【1】11月のパンづくり 紅茶オレンジパン(1) 期間:11月19日(水曜日) 時間: 【A】9時30分〜12時 【B】13時30分〜16時 定員・対象:各16人【抽選】 高校生以下除く 参加費:2,000円 申込:11月1日(土曜日)〜10日(月曜日)に電話・窓口・QRコードで 場所・申込・問合せ先:北コミセン 電話番号464-3031 休館日=金曜 講座名:【2】12月のパンづくり 和風シュトーレン(1) 期間:12月17日(水曜日) 時間: 【A】9時30分〜12時 【B】13時30分〜16時 定員・対象:各16人【抽選】 高校生以下除く 参加費:3,000円 申込:11月12日(水曜日)〜25日(火曜日)に電話・窓口・QRコードで 場所・申込・問合せ先:北コミセン 電話番号464-3031 休館日=金曜 講座名:【3】発酵のちからみそづくり教室(1) 期間:12月2日(火曜日) 時間: 【A】10時〜12時 【B】13時30分〜15時30分 定員・対象:各13人【抽選】 高校生以下除く 参加費:1,700円 申込:11月4日(火曜日)〜12日(水曜日)に電話・窓口・QRコードで 場所・申込・問合せ先:北コミセン 電話番号464-3031 休館日=金曜 講座名:のびのび親子すとれっち(1〜3歳)(1) 期間:11月18日(火曜日) 時間:10時30分〜11時 定員・対象:10組20人【抽選】 こども1人につき保護者1人 参加費:無料 申込:11月1日(土曜日)〜10日(月曜日)に電話・窓口で 場所・申込・問合せ先:南コミセン 電話番号494-3755 休館日=水曜 講座名:ヨガを取り入れた脚の強化健康体操(2) 期間:11月20日・27日(木曜日) 時間:13時30分〜14時45分 定員・対象:15人【抽選】 参加費:1回500円 申込:11月1日(土曜日)〜10日(月曜日)に電話・窓口で 場所・申込・問合せ先:南コミセン 電話番号494-3755 休館日=水曜 講座名:趣味の絵画(水彩・油彩)教室(3) 期間:11月25日・12月2日・9日(火曜日) 時間:10時〜11時45分 定員・対象:10人【抽選】 参加費:1回500円 申込:11月1日(土曜日)〜10日(月曜日)に電話・窓口で 場所・申込・問合せ先:南コミセン 電話番号494-3755 休館日=水曜 講座名:韓国語を楽しもう!(4) 期間:12月1日・8日・15-22日(月曜日) 時間:10時〜11時30分 定員・対象:15人【抽選】 参加費:1回500円 申込:11月1日(土曜日)〜10日(月曜日)に電話・窓口で 場所・申込・問合せ先:南コミセン 電話番号494-3755 休館日=水曜 講座名:生ヒバを使って作るクリスマスツリー(1) 期間:12月6日(土曜日) 時間:10時〜11時30分 定員・対象:10人【抽選】 参加費:2,500円 (材料費含む) 申込:11月1日(土曜日)〜10日(月曜日)に電話・窓口で 場所・申込・問合せ先:南コミセン 電話番号494-3755 休館日=水曜 講座名: 【1】お正月飾り教室(しめ縄)(1) 期間:12月14日(日曜日) 時間:13時30分〜15時30分 定員・対象:10人【抽選】 高校生以下除く 参加費:2,500円 申込:11月5日(水曜日)〜12月3日(水曜日)に電話・窓口・QRコードで 場所・申込・問合せ先:東部コミセン 電話番号475-0020 休館日=金曜 講座名:【2】初めての簡単おせち料理教室(ワンプレート)(1) 期間:12月18日(木曜日) 時間:10時〜12時 定員・対象:16人【抽選】 高校生以下除く 参加費:2,900円 申込:11月5日(水曜日)〜12月10日(水曜日)に電話・窓口・QRコードで 場所・申込・問合せ先:東部コミセン 電話番号475-0020 休館日=金曜 講座名:集まれ小1から小3!はじめての茶道体験!(1) 期間:11月22日(土曜日) 時間:10時〜10時30分 定員・対象:8組【先着】 小学1〜3年生 参加費:800円 申込:11月10日(月曜日)12時〜WEB・窓口で 場所・申込・問合せ先:西コミセン 電話番号494-4800 休館日=火曜 その他イベント情報はホームページをご覧ください。 講座名:バレエストレッチで体幹トレーニング(1) 期間:11月27日(木曜日) 時間:10時〜10時45分 定員・対象:15人【先着】 参加費:1,000円 申込:11月10日(月曜日)12時〜WEB・窓口で 場所・申込・問合せ先:西コミセン 電話番号494-4800 休館日=火曜 その他イベント情報はホームページをご覧ください。 講座名:どこでも貼れる!クリスマスデコシールをつくろう(1) 期間:12月6日(土曜日) 時間:10時〜10時45分 定員・対象:10人【先着】 4歳以上のこども (小学3年生以下保護者同伴) 参加費:1,500円 申込:11月26日(水曜日)12時〜WEB・窓口で 場所・申込・問合せ先:西コミセン 電話番号494-4800 休館日=火曜 その他イベント情報はホームページをご覧ください。 講座名:幼児さんでもOK!クリスマス工作ランド(1) 期間:12月7日(日曜日) 時間:10時〜11時30分 定員・対象:20人【先着】 幼児〜小学生 (幼児は保護者同伴) 参加費:1,300円 申込:11月26日(水曜日)12時〜WEB・窓口で 場所・申込・問合せ先:西コミセン 電話番号494-4800 休館日=火曜 その他イベント情報はホームページをご覧ください。 講座名:棚田の稲わらでつくる しめ縄づくりワークショップ(1) 期間:12月14日(日曜日) 時間:13時〜16時 定員・対象:15人【先着】 参加費:2,500円 申込:11月26日(水曜日)12時〜WEB・窓口で 場所・申込・問合せ先:西コミセン 電話番号494-4800 休館日=火曜 その他イベント情報はホームページをご覧ください。 講座名:針葉樹香るクリスマススワッグ作り(1) 期間:12月5日(金曜日) 時間:10時〜11時 定員・対象:10人【抽選】 参加費:2,800円 申込:11月1日(土曜日)〜13日(木曜日)に電話・窓口・QRコードで 場所・申込・問合せ先:中央コミセン 電話番号402-2678 休館日=月曜 講座名: 【1】クリスマスクラフト教室(1) 期間:12月16日(火曜日) 時間:13時30分〜15時30分 定員・対象:10人【抽選】 市内在住・在勤18歳以上 参加費:1,000円 申込:11月11日(火曜日)〜18日(火曜日)に電話・窓口・QRコードで 場所・申込・問合せ先:松下体育館 電話番号444-8274 休館日=木曜 講座名:【2】冬のうきうき健康体操教室(10) 期間:1月6日〜3月10日の火曜日 時間:13時30分〜15時 定員・対象:30人【抽選】 市内在住・在勤18歳以上 参加費:5,000円 申込:12月2日(火曜日)〜8日(月曜日)に電話・窓口・QRコードで 場所・申込・問合せ先:松下体育館 電話番号444-8274 休館日=木曜 講座名:子どもリズムジャンプ教室(1) 期間:12月7日(日曜日) 時間:【1】10時〜10時50分 【2】11時〜11時50分 定員・対象:【1】【2】各30人【先着】 【1】4歳児、5歳児 【2】小学1〜3年生 参加費:500円 申込:11月22日(土曜日)〜窓口・QRコードで 場所・申込・問合せ先:東公園管理事務所 電話番号474-3331 講座名:12月14日(日曜日) 期間:【1】10時〜10時50分 【2】11時〜11時50分 時間:【1】【2】各30人先着 【1】4歳児、5歳児 【2】小学1〜3年生 定員・対象:500円 参加費:11月22日(土曜日)〜窓口・QRコードで 申込:東公園管理事務所 電話番号474-3331 場所・申込・問合せ先: 講座名: 【1】冬季動けるカラダ教室(10) 期間:1月7日〜3月11日の水曜日 時間: 【A】13時30分〜14時30分 【B】15時〜16時 定員・対象:各35人【抽選】 市内在住・在勤18歳以上 参加費:3,000円 申込:11月5日(水曜日)〜12日(水曜日)に窓口・QRコードで 場所・申込・問合せ先:河南総合体育館 電話番号477-4009 休館日=火曜 講座名:【2】情熱・熱風ズンバ&ピラティス(10) 期間:1月5日〜3月9日の月曜日 時間:13時45分〜14時45分 定員・対象:35人【抽選】 市内在住・在勤18歳以上 参加費:3,000円 申込:11月5日(水曜日)〜12日(水曜日)に窓口・QRコードで 場所・申込・問合せ先:河南総合体育館 電話番号477-4009 休館日=火曜 講座名:冬季いきいきヨーガ教室(10) 期間:1月7日〜3月11日の水曜日 時間:10時〜11時30分 定員・対象:50人【先着】 市内在住・在勤18歳以上 参加費:3,000円 申込:11月12日(水曜日)〜窓口で 場所・申込・問合せ先:河南総合体育館 電話番号477-4009 休館日=火曜 講座名:冬季健康ストレッチ教室(10) 期間:1月9日〜3月13日の金曜日 時間: 【A】9時30分〜10時30分 【B】11時〜12時 定員・対象:各50人【先着】 市内在住・在勤18歳以上 参加費:3,000円 申込:11月14日(金曜日)〜窓口で 場所・申込・問合せ先:河南総合体育館 電話番号477-4009 休館日=火曜 講座名:姿勢と体幹を整えよう コンディショニングセミナー(3) 期間:12月8日(月曜日)・15日(月曜日)・22日(月曜日) 時間:13時30分〜15時 定員・対象:20人【抽選】 参加費:1,500円 申込:11月12日(水曜日)〜26日(水曜日)に電話・窓口・QRコードで 場所・申込・問合せ先:和歌の浦アート・キューブ 電話番号445-1188 休館日=火曜 講座名:吉本発!笑スポ!水泳クリニックin市民温水プール(1) 期間:11月30日(日曜日) 時間:10時〜11時45分 定員・対象:30人【抽選】 小学生 参加費:無料 申込:11月1日(土曜日)〜15日(土曜日)に電話・窓口・QRコードで 場所・申込・問合せ先:市民温水プール 電話番号455-8022 休館日=月曜 ************************************************** # 子育て ************************************************** 中保健センター 電話番号488-5122 西保健センター 電話番号455-4181 南保健センター 電話番号499-5566 北保健センター 電話番号464-5051 -------------------------------------------------- # 乳幼児健診【12月】 -------------------------------------------------- ●受付時間/13時〜14時30分 保健センターで実施 4か月児 令和7年8月生まれ 中保健:9日(火曜日)、23日(火曜日) 西保健:11日(木曜日)、25日(木曜日) 南保健:16日(火曜日) 北保健:17日(水曜日) 10か月児 令和7年2月生まれ 中保健:5日(金曜日)、26日(金曜日) 西保健:9日(火曜日)、23日(火曜日) 南保健:19日(金曜日) 北保健:18日(木曜日) 1歳6か月児※1 令和6年4月生まれ 中保健:4日(木曜日)、24日(水曜日) 西保健:2日(火曜日)、26日(金曜日) 南保健:3日(水曜日)、12日(金曜日) 北保健:5日(金曜日)、16日(火曜日) 3歳児※2 令和4年6月生まれ 中保健:11日(木曜日) 西保健:3日(水曜日)、17日(水曜日) 南保健:25日(木曜日) 北保健:4日(木曜日) 2歳6か月児歯科 令和5年6月生まれ ※使用中の歯ブラシ持参 中保健:10日(水曜日) 西保健:5日(金曜日) 南保健:18日(木曜日) 北保健:9日(火曜日) ※母子手帳持参。治療中の方は主治医にご相談ください。 ※1・2 和歌山市では1歳8か月になる月に1歳6か月児健診、3歳6か月になる月に3歳児健診を実施しています。 -------------------------------------------------- # マタニティサークル -------------------------------------------------- 日程:【1】12月16日(火曜日) 時間:13時30分〜15時30分 定員(先着):10組 申込: 場所・問合せ先:中保健センター 日程:【2】12月25日(木曜日) 時間:13時30分〜15時30分 定員(先着):7組 申込: 場所・問合せ先:北保健センター ●内容/妊娠・出産・出産後の話、妊娠中の栄養・歯の話、沐浴体験、妊婦体験ジャケットの着用等 ●対象/妊婦とパートナー ●申込 【1】11月10日(月曜日)〜12月9日(火曜日) 【2】11月10日(月曜日)〜12月18日(木曜日) に申込フォームで -------------------------------------------------- # チーム子育て戦略会議(和歌山市みんなで子育て推進事業) -------------------------------------------------- ●日時/11月22日(土曜日)10時〜12時 ●場所/地域子育て支援拠点komodoおよび市民図書館西分館 ●対象/マタニティご夫婦・乳幼児の保護者 ●定員/30人 ●申込/QRコードから ●問合せ先/NPO法人ホッピング 電話番号425-8789 -------------------------------------------------- # 子育てひろば(申込不要) -------------------------------------------------- ●時間/10時〜11時30分 ●対象/0歳〜就園前の子どもと保護者 ●持ち物/靴袋・古新聞・お名前ペン・こぴちゃんバッグ(お持ちの方) ●問合せ先/子育て支援課 電話番号435-1329、ファックス 435-1341 詳細は市ホームページ(ID:1001762)で 場所:河北コミセン 11月:4日(火曜日)・18日(火曜日) 12月:9日(火曜日) 場所:中央コミセン 11月:5日(水曜日)・19日(水曜日) 12月:10日(水曜日) 場所:北コミセン 11月:6日(木曜日)・20日(木曜日) 12月:4日(木曜日) 場所:南コミセン 11月:7日(金曜日)・21日(金曜日) 12月:12日(金曜日) 場所:河南コミセン 11月:11日(火曜日)・25日(火曜日) 12月:16日(火曜日) 場所:河西コミセン 11月:12日(水曜日)・26日(水曜日) 12月:17日(水曜日) 場所:東部コミセン 11月:13日(木曜日)・27日(木曜日) 12月:18日(木曜日) パパとあそぼう(ママ・祖父母も参加可) 場所:南コミセン 開催日:12月14日(日曜日) -------------------------------------------------- # 0歳児交流会 -------------------------------------------------- 日程:12月18日(木曜日) 時間:10時〜11時30分 定員(先着):15組程度 申込: 場所・問合せ先:西保健センター 日程:12月22日(月曜日) 時間:10時〜11時30分 定員(先着):8組程度 申込: 場所・問合せ先:南保健センター ●内容/手遊び、交流会、育児相談、身体測定等 ●対象/0歳児とその保護者 ●申込/11月10日(月曜日)〜申込フォームで -------------------------------------------------- # 離乳食講習会 -------------------------------------------------- ●日時/12月2日(火曜日)10時30分〜11時30分 ●内容/離乳食の始め方や進め方(初期・中期:5〜8か月)等の講話。保護者への試食(希望者) ●対象/市内在住の6か月頃までの乳児の保護者 ●定員/10組(抽選) ●持ち物/必要な方は、筆記用具・飲み物 ●申込/11月1日(土曜日)〜24日(月曜日)に申込フォームで ●場所・問合せ先/中保健センター ※後期・完了期(9〜18か月)については個別相談を随時実施しています。まずはお電話ください。 -------------------------------------------------- # 新生児訪問事業 -------------------------------------------------- 助産師または保健師が生後28日以内の新生児期に家庭を訪問し、体重測定等を含め様々な育児相談にのっています。 ●対象/和歌山市に住民票のある生後28日以内の新生児 ●申込/母と子の健康のためのしおりについている「新生児訪問指導依頼票」に必要事項を記入し郵送、もしくは電話でお申し込みください。後日、担当の助産師等が電話連絡をしてご自宅にお伺いします。 ●問合せ先/地域保健課 電話番号488-5120 -------------------------------------------------- # さくらんぼ広場 -------------------------------------------------- ●日時/12月12日(金曜日)10時〜11時30分 ●内容/手遊び、交流会、体重測定、育児相談など ●対象/多胎妊婦と家族、1歳半までの多胎児と保護者 ●定員/4組程度 ●申込/11月10日(月曜日)〜12月5日(金曜日)に申込フォームで ●場所・問合せ先/中保健センター -------------------------------------------------- # 市立幼稚園「未就園児のつどい」(12月〜3月分) -------------------------------------------------- ●時間/10時〜 ※山口は9時20分〜。 詳細は各園まで 幼稚園:岡山 電話番号422-4583 12月:3日(水曜日)、9日(火曜日) 1月:14日(水曜日)、20日(火曜日) 2月:10日(火曜日)、18日(水曜日) 3月:‐ 幼稚園:中之島 電話番号423-7966 12月:10日(水曜日) 1月:28日(水曜日) 2月:18日(水曜日) 3月:‐ 幼稚園:湊 電話番号455-3822 12月:17日(水曜日) 1月:28日(水曜日) 2月:18日(水曜日) 3月:‐ 幼稚園:宮前 電話番号423-3133 12月:9日(火曜日)、16日(火曜日) 1月:20日(火曜日)、28日(水曜日) 2月:10日(火曜日)、18日(水曜日) 3月:‐ 幼稚園:西和佐 電話番号471-3083 12月:5日(金曜日)、12日(金曜日) 1月:16日(金曜日)、30日(金曜日) 2月:6日(金曜日)、20日(金曜日) 3月:6日(金曜日) 幼稚園:加太 電話番号459-0356 12月:10日(水曜日) 1月:21日(水曜日) 2月:7日(土曜日) 3月:‐ 幼稚園:紀伊 電話番号461-0371 12月:12日(金曜日) 1月:21日(水曜日) 2月:2日(月曜日) 3月:‐ 幼稚園:山口 電話番号461-0084 12月:11日(木曜日)、18日(木曜日) 1月:15日(木曜日)、22日(木曜日)、29日(木曜日) 2月:5日(木曜日)、19日(木曜日)、26日(木曜日) 3月:5日(木曜日) 幼稚園:和佐 電話番号477-0167 12月:10日(水曜日)、17日(水曜日) 1月:21日(水曜日)、28日(水曜日) 2月:18日(水曜日)、25日(水曜日) 3月:4日(水曜日) 幼稚園:西脇 電話番号455-1996 12月:18日(木曜日) 1月:15日(木曜日)、29日(木曜日) 2月:5日(木曜日)、19日(木曜日) 3月:‐ 幼稚園:雑賀崎 電話番号445-3112 12月:12日(金曜日) 1月:16日(金曜日) 2月:13日(金曜日) 3月:‐ ************************************************** # 施設案内 ************************************************** -------------------------------------------------- # コミセン情報 -------------------------------------------------- 河北コミセン 電話番号480-3610 絵本・紙芝居おはなしタイム ●日時/11月15日(土曜日)10時30分〜 河西コミセン 電話番号480-1171 おはなしだいすき!よっといで!(絵本のよみかたり) ●日時/11月22日(土曜日)10時30分〜 南コミセン 電話番号494-3755 【1】おはなしだいすき!よっといで!(読み聞かせ) ●日時/11月15日(土曜日)15時〜 【2】むかしばなし・わらべうた(読み聞かせ) ●日時/12月1日(月曜日)13時30分〜 北コミセン 電話番号464-3031 紙芝居・絵本よみかたりの会 ●日時/11月23日(日曜日)10時30分〜 ●定員/先着12人 中央コミセン 電話番号402-2678 紙芝居とよみかたりの会 ●日時/11月22日(土曜日)10時30分〜 ●定員/先着20人 河南コミセン 電話番号477-6522 【1】映画会 クラシック部門『ストライキ(1925年ソ連映画)』 ●日時/11月8日(土曜日)13時30分〜 ●定員/先着20人 【2】英語でおはなしタイム ●日時/11月8日(土曜日)13時30分〜 ●定員/先着10組 【3】たのしい絵本をよむ会 ●日時/11月15日(土曜日)14時〜 ●定員/先着10組 4河南コミュニティセンターサークルOB作品展 ●日時/12月6日(土曜日)・7日(日曜日)10時〜 東部コミセン 電話番号475-0020 【1】おはなしだいすき!よっといで! ●日時/11月8日(土曜日)10時〜 ●定員/先着15組 【2】落語会「豊穣亭〜2025〜」 ●日時/11月16日(日曜日)13時開場 【3】OBサークル茶道体験会 ●日時/11月16日(日曜日)11時〜 西コミセン 電話番号494-4800 おはなしだいすき!よっといで! ●日時/12月7日(日曜日)15時〜 -------------------------------------------------- # こども科学館 -------------------------------------------------- 電話番号432-0002 休館日=月曜(祝日の場合は翌日) 入館料:大人300円、子供150円 ※11月17日より長期休館予定です。今後の行事予定については、こども科学館ホームページをご確認ください。 プラネタリウム 11月16日(日曜日)まで ▼「本日の星空解説」「プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型」 ●時間/11時〜、14時〜(土・日・祝日は13時〜も) ▼「本日の星空解説」「宇宙のオアシスを探して」 ●時間/15時30分〜 ミニサイエンス 11月「うごくキツツキを作ろう」 ●日時/日曜日15時〜(16日は中止) ●定員/先着子供12人(保護者同伴) -------------------------------------------------- # 市立博物館 -------------------------------------------------- 電話番号423-0003 休館日=月曜(祝日の場合は開館)、祝日の翌日 入館料:大人500円、高校生以下無料 ※11月15日(土曜日)・16日(日曜日)は関西文化の日、11月22日(土曜日)はふるさと誕生日にちなみ入館無料 特別展「紀州の美を統べし殿様  徳川治宝」 ●期間/12月7日(日曜日)まで ●展示解説/11月23日(日曜日)、12月6日(土曜日)14時〜15時 特別展 講座「徳川治宝による下賜と社寺への寄進」 ●日時/11月29日(土曜日)14時〜15時30分 ●参加費/無料 コーナー展示「江戸時代の紀州ときもの」 ●期間/11月30日(日曜日)まで コーナー展示「絵画・工芸品にみる『上手い馬』」 ●期間/12月2日(火曜日)〜令和8年2月1日(日曜日) -------------------------------------------------- # 市民図書館 -------------------------------------------------- 電話番号432-0010 休館日なし(年中無休) ※イベント参加券の取得には図書館利用券が必要です。 ※(要整理券)…イベント当日9時〜4階で整理券配布 ※(WEB予約(1))…市民図書館11月25日(火曜日)8時〜WEB予約 (WEB予約(2))…市民図書館11月26日(水曜日)8時〜WEB予約 図書館ホームページ 図書館がつくるフリーペーパー「和 the」展vol.2 ●日時/11月8日(土曜日)〜24日(月曜日)9時〜21時(最終日は17時まで) すくすく赤ちゃんおはなし会 ●日時/11月11日(火曜日)・18日(火曜日)・12月9日(火曜日)11時〜 ●対象/赤ちゃん ひらめきラボ 遊びながら学ぼう ●日時/11月12日(水曜日)・19日(水曜日)・26日(水曜日)・12月3日(水曜日)15時〜 ●対象/未就学児 ●定員/各日8人(要整理券) 語りの森のむかしばなし・わらべうた ●日時/11月15日(土曜日)・27日(木曜日)、(土曜日):15時〜、(木曜日):11時〜 ●定員/各日10組(要整理券) ワクワクみんなのおはなし会 ●日時/11月16日(日曜日)・22日(土曜日)・29日(土曜日)・30日(日曜日)15時〜 Nazuki’ Orchestra Project〜孤独、そして優しさに包まれる世界〜 ●日時/11月16日(日曜日)14時〜 ※雨天中止 絵本・紙芝居を楽しむ会 ●日時/11月23日(日曜日)15時〜 あおぞらひろば 図書館の屋上テラスで遊ぼう! ●日時/11月23日(日曜日)・12月7日(日曜日)10時30分〜 ※雨天中止 ●対象/小学生までの子供 ●持ち物/飲み物 きいちごの赤ちゃんおはなし会 ●日時/11月25日(火曜日)11時〜 ●対象/赤ちゃん ●定員/10組(要整理券) 和歌山児童合唱団ライブラリーコンサート〜図書館で会いましょう〜 ●日時/11月29日(土曜日)15時30分〜 ※雨天・荒天中止 青空の下で踊ろう!キャサリン・ラビットのTATAチアショー ●日時/11月30日(日曜日)11時30分〜 ●持ち物/タオル、飲み物 ※雨天時屋内 英語で遊ぼう! ●日時/12月2日(火曜日)11時〜 ●対象/未就学児までの子供 図書館で坐禅体験 ●日時/12月5日(金曜日)19時〜 ●定員/15人(WEB予約(1)) おはなしだいすきよっといで! ●日時/12月6日(土曜日)15時〜 「世界KAMISHIBAIの日」in Wakayama 2025 ●日時/12月7日(日曜日)13時30分〜 今度こそ成功させる!やり直し英語 ●日時/12月12日(金曜日)19時〜 ●対象/高校生以上 ●定員/15人(WEB予約(1)) ●持ち物/筆記用具 ●費用/100円 整えるひととき。すっきりピラティス時間 ●日時/12月13日(土曜日)9時30分〜、11時〜 ●定員/各回18人(WEB予約(1)) ●持ち物/飲み物・ヨガマット(バスタオル可)・ハンドタオル 考える子どもを育てる! ●日時/12月18日(木曜日)10時30分〜 ●対象/子供をお持ちの保護者 ●定員/10人(WEB予約(1)) ●持ち物/筆記用具・スマートフォン 図書館でフィットネス ●日時/12月19日(金曜日)19時〜 ●対象/12歳以上 ●定員/20人(WEB予約(1)) ●持ち物/飲み物・スポーツタオル(ヨガマット無料レンタル可) 親子ふれあいリトミック ●日時/12月21日(日曜日) (1)10時30分〜 (2)11時15分〜 ●対象 (1)0〜1歳半頃の子供と保護者 (2)1歳半頃〜3歳の子供と保護者 ●定員/各回10組(WEB予約(1)) 楽しくカラダを動かそう!親子でヨガレッスン ●日時/12月27日(土曜日)10時〜 ●対象/4歳〜小学3年生までの親子 ●定員/6組(WEB予約(1)) ●持ち物/ヨガマット・飲み物 親と子のおりがみ教室 ●日時/12月27日(土曜日)13時30分〜 ●対象/子供と保護者 ●定員/10組(WEB予約(1)) ●持ち物/おりがみ・はさみ・のり 市民図書館西分館 電話番号455-3210 休館日=月曜(祝日の場合は翌平日) 赤ちゃんおはなし会 ●日時/11月11日(火曜日)・13日(木曜日)・18日(火曜日)・20日(木曜日)・27日(木曜日)・12月2日(火曜日)・4日(木曜日)・9日(火曜日)各日11時〜 みんなのおはなし会 ●日時/11月15日(土曜日)・29日(土曜日)・12月6日(土曜日)各日15時30分〜 語りの森のむかしばなし・わらべうた ●日時/11月12日(水曜日)11時〜 上映会〜感動の名作「アイネクライネナハトムジーク」〜 ●日時/11月12日(水曜日)13時30分〜 ●定員/10人 おはなしだいすきよっといで! ●日時/11月19日(水曜日)11時〜 親子ふれあいリトミック ●日時/12月5日(金曜日)(1)10時30分〜、(2)11時15分〜 ●対象 (1)0〜1歳半頃の子供と保護者 (2)1歳半頃〜3歳の子供と保護者 ●定員/各回7組(WEB予約(2)) Wakatta!早押しクイズ体験会in西分館 ●日時/12月21日(日曜日)13時〜 ●対象/小学1年生〜4年生 ●定員/10人(WEB予約(2)) 赤ちゃんのココロがわかる親子で楽しむベビーサイン ●日時/12月24日(水曜日)10時30分〜 ●対象/6〜18か月頃の赤ちゃんと保護者 ●定員/6組(WEB予約(2)) 考えるこどもを育てる! ●日時/12月26日(金曜日)14時〜 ●対象/子供を持つ保護者 ●定員/10人(WEB予約(2))