エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

和歌山市トップページ

  • 色・文字サイズの変更
  • Foreign languages
  • 携帯サイト
  • サイトマップ

メニュー

  • 暮らし
  • 市政
  • 施設
  • 事業者
  • 観光・イベント

現在の位置:  トップページ > 暮らし > 防災・防犯・安全 > 防災(和歌山市防災情報提供プラットフォーム) > 防災に関する計画・取組みなど > 被災地支援の取り組みについて > 東日本大震災の被災地支援の取組


ここから本文です。

東日本大震災の被災地支援の取組

ツイート
 

ページ番号1016290  更新日 平成28年2月2日 印刷 

東日本大震災でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
和歌山市では、被災者の皆様の生活支援、被災地の復興に向けた支援などに今後も取り組んでまいります。
市民の皆様におかれましても ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

和歌山市長 尾花正啓

義援金について

東日本大震災に対する義援金につきましては、日本赤十字社において、次の口座への振込・振替により継続して受け付けています。

日本赤十字社

受付期間 平成27年3月31日(火曜日)まで
郵便振替(ゆうちょ銀行・郵便局)
口座番号 00140-8-507
口座加入者名 日本赤十字社 東日本大震災義援金
(注)受領証の発行希望の場合は、その旨を通信欄に記載願います。
(注)郵便窓口での取扱いの場合、振替手数料は免除されます。

お問い合わせ先

日本赤十字社 和歌山県支部
〒640-8137 和歌山県和歌山市吹上2丁目1-22
電話:073-422-7141

共同募金会

和歌山県共同募金会におきましては、平成26年3月31日(月曜日)をもちまして義援金の募集を終了いたしました。
皆様の暖かいご支援ご協力誠にありがとうございました。

共同募金会 414億1683万円(2月28日現在)

東日本大震災和歌山市支援関係課

お問い合わせは市役所開庁時間(平日午前8時30分~午後5時15分まで)にお願いします。

被災された方へ
支援内容 担当 連絡先
母子生活支援施設の受け入れに関すること
子育て短期支援事業の受け入れに関すること
こども総合支援センター 073-402-7830
市営住宅支援に関すること 住宅第1課 073-435-1098
小・中学生・高校生の受け入れに関すること 教育委員会・学校教育課 073-435-1139
幼稚園児の受け入れに関すること 教育委員会・教職員課 073-435-1196
各種介護サービスに関すること 介護保険課 073-435-1190
東日本大震災に係る税制上の措置等について 市民税課 073-435-1035
東日本大震災の被災を受けた後期高齢者医療被保険者の方へ 保険総務課 073-435-1062
  • 被災された方へ
市民の方へ
支援内容 担当 連絡先
放射能による環境への影響に関すること 環境政策課 073-435-1114
放射能による人体への影響に関すること 保健所・総務企画課 073-488-5109
  • 市民の方へ

福島県から避難している皆様へ

福島県から避難している皆様は福島県のページをご覧ください。

  • 福島県のページ(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

このページに関するお問い合わせ

危機管理局 危機管理部 総合防災課
〒640-8157和歌山市八番丁12番地
電話:073-435-1199 ファクス:073-435-1299
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


被災地支援の取り組みについて

  • 東日本大震災の被災地支援の取組
  • 東日本大震災和歌山市支援本部の解散・支援結果について
  • 東日本大震災に伴い発生した瓦れきの受け入れについて

このページの先頭へ

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 免責事項について
  • リンクについて

市役所案内

  • 窓口のご利用時間について
  • 交通アクセス
  • 組織案内
  • 国勢調査基準人口世帯数

地図:和歌山市は、和歌山県の北部、紀の川の河口に位置している。


市章和歌山市役所

〒640-8511 和歌山市七番丁23番地
代表電話:073-432-0001
法人番号:6000020302015

きらり輝く元気和歌山市

Copyright © Wakayama City Web