エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

和歌山市トップページ

  • 色・文字サイズの変更
  • Foreign languages
  • 携帯サイト
  • サイトマップ

メニュー

  • 暮らし
  • 市政
  • 施設
  • 事業者
  • 観光・イベント

現在の位置:  トップページ > 暮らし > 学校・教育・生涯学習 > 和歌山市教育委員会 > 教育委員会事務局の概要 > 教育長あいさつ


ここから本文です。

教育長あいさつ

ツイート
 

ページ番号1025693  更新日 令和4年10月3日 印刷 

教育長あいさつ

 この度、令和4年和歌山市議会9月定例会におきまして、議会の同意をいただき、10月3日付で和歌山市教育委員会教育長に再任されました。改めて職責の重さを実感いたしますとともに身の引き締まる思いです。
 さて、第2次和歌山市教育振興基本計画では、基本理念を「ともに学び ともに支えあい 未来につながる教育」としています。教育の根幹は「人づくり」であり、その「人づくり」の基盤となるものは、学校だけでなく、家庭や地域を含めた社会全体と考えます。
 未来を担う子供たちには、自他を尊重し、仲間と共に、夢に向かって挑戦する力、困難を乗り越え、自らの人生を切り拓く力を育むことが肝要であり、学校だけでなく、地域、家庭、社会全体で子供を温かく見守り、育てていくことが不可欠であると考えているところです。
 人生100年時代を迎え、子供から大人まで、健康で心豊かに過ごすためには、主体的な学びや、芸術・文化、スポーツに親しむ機会の充実、そして、学びの成果を広く社会に還元できる生涯学習社会の実現が、一層求められています。
 今後も、教育委員会と教育委員会事務局が一丸となり、学校教育と生涯学習を両輪に据えた取組を推進し、和歌山市の教育の発展に全力を尽くしてまいりますので、引き続き市民の皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 令和4年10月3日 和歌山市教育委員会 教育長 阿形 博司
 

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 教育学習部 教育政策課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1135 ファクス:073-435-1287
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


暮らし

学校・教育・生涯学習

和歌山市教育委員会

教育委員会事務局の概要
  • 教育長あいさつ
  • 組織案内
  • 組織図[PDF]
  • 教育に関する事務の管理及び執行状況の点検及び評価

このページの先頭へ

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 免責事項について
  • リンクについて

市役所案内

  • 窓口のご利用時間について
  • 交通アクセス
  • 組織案内
  • 国勢調査基準人口世帯数

地図:和歌山市は、和歌山県の北部、紀の川の河口に位置している。


市章和歌山市役所

〒640-8511 和歌山市七番丁23番地
代表電話:073-432-0001
法人番号:6000020302015

きらり輝く元気和歌山市

Copyright © Wakayama City Web