エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

和歌山市トップページ

  • 色・文字サイズの変更
  • Foreign languages
  • 携帯サイト
  • サイトマップ

メニュー

  • 暮らし
  • 市政
  • 施設
  • 事業者
  • 観光・イベント

現在の位置:  トップページ > 暮らし > 申請書ダウンロード > 暮らし(道路・公園・水道・下水道・浄化槽・河川等) > 道路 > 市道に関する申請


ここから本文です。

市道に関する申請

ツイート
 

ページ番号1007280  更新日 令和3年4月1日 印刷 

市道に関する申請

様式
道路占用(協議)許可申請書
内容
道路法第32条に基づく掘削占用を行う際に申請する。
添付書類
地下埋設意見書、位置図、設計図、その他必要と思われる書類
受付場所
都市建設局道路河川部道路管理課
手数料
300円(許可時、納付書を発行します。)
備考
(注)申請書に記載の記載要領に従って作成してください。
ダウンロード
道路占用(協議)許可申請書
  • 道路占用(協議)許可申請書 (PDF 77.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 道路占用(協議)許可申請書 (Excel 37.0KB)新しいウィンドウで開きます
様式
市道占用料減免申請書
内容
道路占用料の減額又は免除の申請を行う。
添付書類
特別な理由がある場合に道路占用許可申請書に添付して提出してください。
受付場所
都市建設局道路河川部道路管理課
手数料
-
備考
-
ダウンロード
市道占用料減免申請書
  • 市道占用料減免申請書 (PDF 49.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 市道占用料減免申請書 (Excel 29.5KB)新しいウィンドウで開きます
様式
道路工事施工願
内容
道路法24条に基づく施工承認願
添付書類
申請書記載の通り
受付場所
都市建設局道路河川部道路管理課
手数料
-
備考
-
ダウンロード
道路工事施工願
  • 道路工事施工願 (PDF 63.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • 道路工事施工願 (Excel 30.0KB)新しいウィンドウで開きます
様式
占用工事完了届
内容
道路占用工事が完了した際に届出をする。
添付書類
許可書の写し、位置図、図面、写真、その他必要と思われる書類
受付場所
都市建設局道路河川部道路管理課
手数料
-
備考
-
ダウンロード
占用工事完了届
  • 占用工事完了届 (PDF 64.4KB)新しいウィンドウで開きます
  • 占用工事完了届 (Excel 31.0KB)新しいウィンドウで開きます
様式
工事完了届
内容
道路法24条に基づく道路工事が完了した際に届出をする。
添る。付書類
道路工事施工承認書の写し,位置図,図面,工事写真
受付場所
都市建設局道路河川部道路管理課
手数料
---
備考
---
ダウンロード
工事完了届
  • 工事完了届 (PDF 48.2KB)新しいウィンドウで開きます
  • 工事完了届 (Excel 36.0KB)新しいウィンドウで開きます
様式
道路復旧工事検査願
内容
道路占用工事の復旧検査願
添付書類
許可書の写し、位置図、図面、写真、その他必要と思われる書類
受付場所
都市建設局道路河川部道路管理課
手数料
-
備考
-
ダウンロード
道路復旧工事検査願
  • 道路復旧工事検査願 (PDF 56.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 道路復旧工事検査願 (Excel 37.5KB)新しいウィンドウで開きます
様式
工事完了検査願
内容

道路法24条に基づく道路工事の検査願

添付書類
道路工事施工承認書の写し,位置図,図面,工事写真
受付場所
都市建設局道路河川部道路管理課
手数料
---
備考
---
ダウンロード
工事完了検査願
  • 工事完了検査願 (PDF 49.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 工事完了検査願 (Excel 37.0KB)新しいウィンドウで開きます
様式
公共用地(市道)境界明示申請書
内容
市道との境界明示を申請する。
添付書類
申請書に記載
受付場所
都市建設局道路河川部道路管理課
手数料
-
備考
-
ダウンロード
公共用地(市道)境界明示申請書
  • 公共用地(市道)境界明示申請書 (PDF 102.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 公共用地(市道)境界明示申請書 (Word 38.5KB)新しいウィンドウで開きます
様式
官民境界明示証明願
内容
市道との境界の証明が必要な際に申請する。
添付書類
申請書に記載
受付場所
都市建設局道路河川部道路管理課
手数料
-
備考
-
ダウンロード
官民境界明示証明願
  • 官民境界明示証明願 (PDF 77.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • 官民境界明示証明願 (Word 35.0KB)新しいウィンドウで開きます
様式
道路幅員証明申請書
内容
市道の幅員の証明が必要な際に申請する。
添付書類
申請書に記載
受付場所
都市建設局道路河川部道路管理課
手数料
-
備考
-
ダウンロード
道路幅員証明申請
  • 道路幅員証明申請 (PDF 65.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 道路幅員証明申請 (Excel 34.0KB)新しいウィンドウで開きます

認定外道路に関する申請

様式
市有地(認定外道路敷)工事施工願
内容
認定外道路敷において工事を行う際に申請する。
添付書類
申請書に記載
受付場所
都市建設局道路河川部道路管理課
手数料
-
備考
-
ダウンロード
市有地(認定外道路敷)工事施工願
  • 市有地(認定外道路敷)工事施工願 (PDF 109.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 市有地(認定外道路敷)工事施工願 (Excel 73.5KB)新しいウィンドウで開きます
様式
市有地(認定外道路敷)占用許可申請書
内容
認定外道路敷において占用を行う際に申請する。
添付書類
申請書に記載
受付場所
都市建設局道路河川部道路管理課
手数料
-
備考
-
ダウンロード
市有地(認定外道路敷)占用許可申請書
  • 市有地(認定外道路敷)占用許可申請書 (PDF 132.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 市有地(認定外道路敷)占用許可申請書 (Excel 42.5KB)新しいウィンドウで開きます
様式
工事完了届兼検査依頼書
内容
認定外道路敷において工事完了した際に提出する。
添付書類
申請書に記載
受付場所
都市建設局道路河川部道路管理課
手数料
-
備考
-
ダウンロード
工事完了届兼検査依頼書
  • 工事完了届兼検査依頼書 (PDF 87.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • 工事完了届兼検査依頼書 (Excel 35.5KB)新しいウィンドウで開きます

法定外公共物に関する申請

様式
法定外公共物占用許可申請書
内容
法定外公共物において占用を行う際に申請する。
添付書類
位置図、図面、その他必要と思われる書類
受付場所
都市建設局道路河川部道路管理課(里道)・河川港湾課(水路)
手数料
300円(許可時、納付書を発行します。)
備考
(注)申請書に記載の記載要領に従って作成してください。
ダウンロード
法定外公共物占用許可申請書
  • 法定外公共物占用許可申請書 (PDF 387.2KB)新しいウィンドウで開きます
  • 法定外公共物占用許可申請書 (Word 44.5KB)新しいウィンドウで開きます
様式
工事施行許可願
内容
法定外公共物において工事を行う際に申請する。
添付書類
申請書に記載
受付場所
都市建設局道路河川部道路管理課(里道)・河川港湾課(水路)
手数料
-
備考
-
ダウンロード
工事施行許可願
  • 工事施行許可願 (PDF 383.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 工事施行許可願 (Word 44.0KB)新しいウィンドウで開きます
様式
法定外公共物届出事項変更届
内容
法定外公共物において届出事項の変更を行う際に届け出る。
添付書類
届出に係る事実を確認できる書類
受付場所
都市建設局道路河川部道路管理課(里道)・河川港湾課(水路)
手数料
-
備考
-
ダウンロード
法定外公共物届出事項変更届
  • 法定外公共物届出事項変更届 (PDF 173.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • 法定外公共物届出事項変更届 (Word 41.0KB)新しいウィンドウで開きます
様式
法定外公共物占用料減額、免除申請書
内容
特別の事由がある場合に法定外公共物占用許可申請書に添付して提出してください。
添付書類
申請書に記載
受付場所
都市建設局道路河川部道路管理課(里道)・河川港湾課(水路)
手数料
-
備考
-
ダウンロード
法定外公共物占用料減額、免除申請書
  • 法定外公共物占用料減額、免除申請書 (PDF 147.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • 法定外公共物占用料減額、免除申請書 (Word 41.0KB)新しいウィンドウで開きます
様式
法定外公共物占用料還付申請書
内容
特別の事由がある場合に提出してください。
添付書類
申請書に記載
受付場所
都市建設局道路河川部道路管理課(里道)・河川港湾課(水路)
手数料
-
備考
-
ダウンロード
法定外公共物占用料還付申請書
  • 法定外公共物占用料還付申請書 (PDF 139.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • 法定外公共物占用料還付申請書 (Word 40.5KB)新しいウィンドウで開きます
様式
法定外公共物地位承継届
内容
法定外公共物の許可に基づく地位を承継する際に届け出る。
添付書類
関係書類
受付場所
都市建設局道路河川部道路管理課(里道)・河川港湾課(水路)
手数料
-
備考
-
ダウンロード
法定外公共物地位承継届
  • 法定外公共物地位承継届 (PDF 138.1KB)新しいウィンドウで開きます
  • 法定外公共物地位承継届 (Word 40.5KB)新しいウィンドウで開きます
様式
工事完了届兼完了検査依頼書
内容
法定外公共物において工事完了した際に提出する。
添付書類
申請書に記載
受付場所
都市建設局道路河川部道路管理課(里道)・河川港湾課(水路)
手数料
-
備考
-
ダウンロード
工事完了届兼完了検査依頼書
  • 工事完了届兼完了検査依頼書 (PDF 139.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • 工事完了届兼完了検査依頼書 (Word 42.0KB)新しいウィンドウで開きます
様式

法定外公共物境界明示申出書

内容
里道・水路敷との境界明示が必要な際に申し出る。
添付書類
申請書に記載
受付場所
都市建設局建設総務部用地課
手数料
-
備考
-
ダウンロード

法定外公共物境界明示申出書

  • 法定外公共物境界明示申出書 (PDF 118.4KB)新しいウィンドウで開きます
  • 法定外公共物境界明示申出書 (Word 40.0KB)新しいウィンドウで開きます
様式

法定外公共物境界明示証明申出書

内容
里道・水路敷との境界の証明が必要な際に申し出る。
添付書類
申請書に記載
受付場所
都市建設局建設総務部用地課
手数料
-
備考
-
ダウンロード

官民境界明示証明願

法定外公共物境界明示証明申出書

  • 法定外公共物境界明示証明申出書 (Word 36.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 法定外公共物境界明示証明申出書 (PDF 80.1KB)新しいウィンドウで開きます
様式
法定外公共物用途廃止申出書
内容
里道・水路敷の用途廃止の際に申し出る。
添付書類
申出書に記載
受付場所
都市建設局建設総務部用地課
手数料
-
備考
-
ダウンロード
法定外公共物用途廃止申出書
  • 法定外公共物用途廃止申出書 (PDF 110.1KB)新しいウィンドウで開きます
  • 法定外公共物用途廃止申出書 (Word 40.5KB)新しいウィンドウで開きます

通行止めに関する申請

様式
依頼書(通行止め関係)
内容
関係機関への通行止めの通知を依頼する際に作成する。
添付書類
-
受付場所
都市建設局道路河川部道路管理課
手数料
-
備考
-
ダウンロード
依頼書(通行止め関係)
  • 依頼書(通行止め関係) (PDF 41.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 依頼書(通行止め関係) (Excel 29.0KB)新しいウィンドウで開きます
様式
道路工事施工に関する通知書(通行止め関係)
内容
上記で依頼した場合、通知書を作成する。
添付書類
-
受付場所
都市建設局道路河川部道路管理課
手数料
-
備考
-
ダウンロード
道路工事施工に関する通知書(通行止め関係)
  • 道路工事施工に関する通知書(通行止め関係) (PDF 50.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 道路工事施工に関する通知書(通行止め関係) (Excel 29.5KB)新しいウィンドウで開きます
様式
(道路工事・道路占用)届出書(通行止め関係)
内容
消防署長へ通行止めの届出書を作成する。
添付書類
-
受付場所
都市建設局道路河川部道路管理課
手数料
-
備考
-
ダウンロード
道路工事施工に関する通知書(通行止め関係)
  • 道路工事施工に関する通知書(通行止め関係)  (PDF 86.1KB)新しいウィンドウで開きます
  • 道路工事施工に関する通知書(通行止め関係)  (Word 39.0KB)新しいウィンドウで開きます

その他の申請

様式
地図(公図)訂正同意書
内容
(市有地が関わる)地図(公図)訂正を行う際に作成する。
添付書類
申請書に記載
受付場所
都市建設局道路河川部道路管理課/都市建設局建設総務部用地課
手数料
-
備考
-
ダウンロード
地図(公図)訂正同意書
  • 地図(公図)訂正同意書 (PDF 88.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 地図(公図)訂正同意書 (Word 30.5KB)新しいウィンドウで開きます
様式
駅前広場使用届(使用関係)
内容
-
添付書類
申請書に記載
受付場所
都市建設局道路河川部道路管理課
手数料
-
備考
-
ダウンロード
駅前広場使用届(使用関係)
  • 駅前広場使用届(使用関係) (PDF 74.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 駅前広場使用届(使用関係) (Excel 31.0KB)新しいウィンドウで開きます
様式
京橋プロムナード使用許可申請書(使用関係)
内容
-
添付書類
申請書に記載
受付場所
都市建設局道路河川部道路管理課
手数料
-
備考
-
ダウンロード
京橋プロムナード使用許可申請書(使用関係)
  • 京橋プロムナード使用許可申請書(使用関係) (PDF 167.1KB)新しいウィンドウで開きます
  • 京橋プロムナード使用許可申請書(使用関係) (Excel 61.0KB)新しいウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

都市建設局 道路河川部 道路管理課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1088 ファクス:073-435-1379
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


暮らし

申請書ダウンロード

暮らし(道路・公園・水道・下水道・浄化槽・河川等)

道路
  • 市道に関する申請

このページのトップへ

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 免責事項について
  • リンクについて

市役所案内

  • 窓口のご利用時間について
  • 交通アクセス
  • 組織案内
  • 国勢調査基準人口世帯数

地図:和歌山市は、和歌山県の北部、紀の川の河口に位置している。


市章和歌山市役所

〒640-8511 和歌山市七番丁23番地
代表電話:073-432-0001
法人番号:6000020302015

きらり輝く元気和歌山市

Copyright © Wakayama City Web