エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

和歌山市トップページ

  • 色・文字サイズの変更
  • Foreign languages
  • 携帯サイト
  • サイトマップ

メニュー

  • 暮らし
  • 市政
  • 施設
  • 事業者
  • 観光・イベント

現在の位置:  トップページ > 暮らし > 申請書ダウンロード > 暮らし(道路・公園・水道・下水道・浄化槽・河川等) > 河川等 > 各種申請について(様式等)


ここから本文です。

各種申請について(様式等)

ツイート
 

ページ番号1041632  更新日 令和4年3月15日 印刷 

法定外公共物に関する申請について

法定外公共物とは

法定外公共物とは、道路や河川などの公共物のうち、道路法や河川法等の適用・準用を受けない公共物を指します。一般的には、里道や水路がこれに該当します。多くの場合、法務局備え付けの公図上に「道」や「水」と記載されています。また、里道は赤線・赤道、水路は青線・青地とも呼ばれることがあります。

占用とは

法定外公共物の敷地や、その上空・地下に、施設や工作物を設置して継続的に使用することを「法定外公共物の占用」といいます。

公共物の機能(道路や水路としての本来の機能)を維持するため、基本的には占用は認められませんが、その機能を妨げない範囲で占用許可を受けることができます。(※占用には条件があり、占用料が発生する場合もあります。)

【占用が認められる場合】

・住宅進入用に床版(橋)を設置しなければ、敷地に入れない場合

・水路敷に生活排水の放流管を埋設する場合 等

各種申請について

法定外公共物に占用物(床版等)を新設する場合や撤去等の工事を行う場合には、市長の許可を得る必要があります。申請内容ごとに様式が異なりますので、詳しくは下記お問い合わせ先(河川港湾課)までご相談ください。

法定外公共物に係る各種申請書

  • 工事施工許可願(別記様式第2号) (Word 16.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 法定外公共物占用許可申請書(別記様式第1号) (Word 15.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 法定外公共物占用料免除(減額)申請書(別記様式第8号) (Word 15.4KB)新しいウィンドウで開きます
  • 工事完了届兼完了検査依頼書(別記様式第14号) (Word 14.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 法定外公共物届出事項変更届(別記様式第7号) (Word 21.4KB)新しいウィンドウで開きます

下水道管への接続に関する申請について

河川港湾課管理の下水道管(雨水管)への接続について

当課所管の下水道管(雨水管)へ接続する場合、接続許可の申請が必要です。

(当課所管の下水道管かどうかを調べる場合は、河川港湾課窓口までお越しください。)

下水道管(雨水管)への接続許可に係る各種申請書

  • 下水道管への接続許可申請書 (Word 15.4KB)新しいウィンドウで開きます
  • 下水道管への接続工事完了届 (Word 18.9KB)新しいウィンドウで開きます

地域汚水処理施設に関する申請について

地域汚水処理施設への接続等に係る各種申請書

  • 排水設備新設確認申請書 (Word 19.4KB)新しいウィンドウで開きます
  • 排水設備工事完了届 (Word 17.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 使用者変更届 (Word 17.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 汚水処理施設使用開始届 (Word 17.6KB)新しいウィンドウで開きます

このページに関するお問い合わせ

都市建設局 道路河川部 河川港湾課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1090 ファクス:073-435-1398
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


暮らし

申請書ダウンロード

暮らし(道路・公園・水道・下水道・浄化槽・河川等)

河川等
  • 各種申請について(様式等)

このページのトップへ

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 免責事項について
  • リンクについて

市役所案内

  • 窓口のご利用時間について
  • 交通アクセス
  • 組織案内
  • 国勢調査基準人口世帯数

地図:和歌山市は、和歌山県の北部、紀の川の河口に位置している。


市章和歌山市役所

〒640-8511 和歌山市七番丁23番地
代表電話:073-432-0001
法人番号:6000020302015

きらり輝く元気和歌山市

Copyright © Wakayama City Web