インターネットモニターを募集します。
和歌山市では、市政運営に関し、市民の皆様のご意見等を迅速に把握し、施策の企画その他行政運営上の基礎参考資料として活用させていただくため、インターネットを利用してアンケート調査を行う「インターネットモニター制度」を実施しています。
この制度は、市民の方々にインターネットモニターとして登録していただき、パソコン等からインターネットを利用して、本市が行うアンケート調査に回答していただくものです。いただいたご意見は今後の市政運営の参考とさせていただきますが、個別の返信は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
皆様のご登録をお待ちしております。
1 インターネットモニターの登録条件
次の1~5の要件をすべて満たしていることが条件です。
- 「市内に在住している」「市内に通勤している」「市内に通学している」のいずれかに該当する方であること。
- 市政に関心を持つ18歳以上の方であること。
- パソコン等によりインターネットが利用できる環境にある方で、日本語で表示される質問内容を理解し、かつ、日本語で回答することができること。
- 国会議員、地方公共団体の議会の議員又は国若しくは地方公共団体の職員(非常勤の職員を含む。)でないこと。
- 暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員をいう。)又は暴力団関係者(暴力団員ではないが同条第2号に規定する暴力団と関係を持ちながら、その組織の威力を背景として暴力的不法行為等を行う者をいう。)でないこと。
(注)携帯電話からは、ご利用いただけません。(スマートフォン等からはご利用いただけます。)
(注)他人へのなりすまし、同一人物による複数登録は禁止します。
2 任期
任期の定めはありません。
3 職務
市が行うアンケート調査に回答していただきます。
アンケートにお答えいただいた方には、実施年度の最終のアンケート終了後に謝礼をお送りします。
4 登録費用
登録費用は無料です。ただし、電子メールの送受信やインターネットの利用に要する費用等は、登録していただいた方の負担となります。
5 要綱
6 登録申請方法
- 下記の「モニター登録申請フォーム」の各項目に入力し、送信してください。
2. 登録作業終了後、確認メールをお送りいたしますので、「monitor@city.wakayama.lg.jp」
からのメールを受信できるように設定しておいてください。(迷惑メールの自動振分けを設定している場合
など、ご注意ください。)
3. 申請後数日経っても、登録の確認メールが届かない場合は、登録できていない可能性がありますので、
確認のため電話でご連絡ください。
7 登録事項の変更
- 登録していただいた事項に変更がある場合、下記の「モニター登録情報変更フォーム」により各項目を入力し、送信してください。
2. 変更作業終了後、確認メールをお送りいたします。数日経っても、確認メールが届かない場合は、
変更登録ができていない可能性がありますので、確認のため電話でご連絡ください。
8 登録の解除
- インターネットモニターを辞退される場合は、下記「モニター登録解除フォーム」により各項目を入力し、送信してください。
2. 解除作業終了後、確認メールをお送りいたします。数日経っても、確認メールが届かない場合は、
登録の解除ができていない可能性がありますので、確認のため電話でご連絡ください。
3.インターネットモニターを辞退される場合でも、年度最後のアンケート調査終了後に謝礼をお送りする場合
があります。住所変更を理由に辞退される場合には転居先のご住所をメールでお送りください。
ご連絡がない場合は、謝礼をお送りすることができない可能性があります。
9 アンケート調査結果
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 企画政策部 広報広聴課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1009 ファクス:073-431-2931
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。