施設案内 和歌山市指定文化財 湊御殿(奥御殿)
- 概要
観覧をされる方へのお願い
皆様一人一人の対応が、新型コロナウイルス感染拡大防止につながりますので、ご協力をお願いします。
〇観覧される際には、非接触型温度計で体温を測定させていただきます。
〇ご本人やご家族、身の回りの人で37.5度以上の発熱が認められる方の観覧は、ご遠慮願います。
〇施設内で激しく咳き込まれるなど、風邪のような症状のある方には、職員がお声がけし、ご退出をお願いする場合がございます。
〇入口に消毒液を設置しておりますので、入場の際は手や指の消毒をお願いします。
〇入場の際、必ずマスクの着用をお願いします。(職員もマスクを着用して対応させていただきます。)
〇お客様同士の間隔を1~2mあけ、静かにご観覧ください。また、間隔が確保できないと判断される場合は、入場を制限またはお断りする場合がございますので、あらかじめご了承ください。
〇展示物及び展示ケース等にはお手を触れないでください。
湊御殿(奥御殿)概要
名称 湊御殿(奥御殿) 指定年月日 昭和42年2月14日 建造物1棟 所有者 和歌山市 構造 木造・寄棟造・桟瓦葺・平屋建 規模 梁間10.86メートル、桁行18.1メートル 建築面積 228.96平方メートル 建築年代 天保5年(1834年) 附属建物 薬医門(紀州藩御仕入方役所の門)1棟 - 所在地
- 〒641-0036 和歌山市西浜1161
- 電話
- 073-444-4188
- ファクス
- 073-444-4188
- 臨時休業日
- 利用料金
-
【観覧料】(庭園散策は無料)
一般 100円(高校生以下は無料)
団体(20名以上) 80円
(注)養翠園・旧中筋家住宅・和歌山城天守閣・わかやま歴史館・和歌山市立博物館いずれかの半券をお持ちの場合は、無料となります。(半券は、入園・入館より一週間以内のもののみ有効)
【施設使用料】(注)事前に使用許可が必要となります。- 茶室
午前9時から正午まで 9,420円
午後1時から5時まで 12,570円
午前9時から午後5時まで 20,950円
(別途上記の観覧料が必要となります。) - 庭園
午前9時から午後5時まで 1,570円
- 茶室
- 開館時間
-
4月1日から8月31日までの期間は、午前9時から午後6時まで
9月1日から翌年3月31日までの期間は、午前9時から午後5時まで
(ただし、1月1日は、午前11時から午後5時まで) - 休業日
-
年中無休(ただし、都合により入場をお断りする場合や臨時休業となる場合があります。)
- 駐車場
- 湊御殿駐車場(無料)
- 交通アクセス
-
【公共交通機関をご利用の方】
- JR和歌山駅中央口(西口)バスターミナルより
2番のりば(系統番号30) 行き先 西浜・雑賀崎(経由)南海和歌山市駅 長路または養翠園前下車 徒歩10分 - 南海和歌山市駅バスターミナルより
6番のりば(系統番号35) 行き先 新和歌浦 長路にて下車 徒歩15分 - 和歌山城より
「公園前」または「市役所前」バス停より(系統番号30)
西浜・雑賀崎(経由)養翠園前下車 徒歩5分
【お車をご利用の方】
阪和自動車道「和歌山IC」より和歌山市内雑賀崎方面へ約30分
- JR和歌山駅中央口(西口)バスターミナルより
- 福祉サービス情報
-
- 身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方およびその介護人の方は、観覧料が無料となります。
- 施設の観覧者用トイレは、車椅子対応となっております。
- 車椅子をご利用の方は、庭から建物をご見学いただけます。
- 申請書ダウンロード
-
お茶会、句会などに施設をご利用いただけます。詳しくは、お問い合わせください。
- 詳細情報
-
湊御殿(奥御殿)の詳細については「和歌山市の文化財ホームページ」をご覧ください。
- 関連情報
地図
和歌山市の文化財 ホームページ
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
産業交流局 文化スポーツ部 文化振興課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1194 ファクス:073-435-1294
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。