エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

和歌山市トップページ

  • 色・文字サイズの変更
  • Foreign languages
  • 携帯サイト
  • サイトマップ

メニュー

  • 暮らし
  • 市政
  • 施設
  • 事業者
  • 観光・イベント

現在の位置:  トップページ > 観光・イベント > 和歌山市のフィルムコミッション事業 > ロケ地アルバム > 寺社 > 紀三井寺


ここから本文です。

わかやま観光

  • 観光スポット名所
  • 祭りイベント
  • 自然
  • 歴史
  • グルメ

紀三井寺

ツイート
 

ページ番号1006703  更新日 平成28年2月2日 印刷 

写真1

写真2

写真3

写真4

写真5

写真6

写真7

写真8

写真9

写真10

写真11

写真12

ロケ地情報

名称
紀三井寺
所在地
和歌山市紀三井寺1201
交通
JR紀三井寺駅下車 徒歩15分
紹介

宝亀元年(770年)、唐の僧為光(いこう)上人によって開かれた。和歌山城からほど近いところにあるため、歴代藩主が訪れ、紀州徳川家の繁栄を祈願した寺。

宝歴年間(1751年~1764年)に本堂を新築。その本堂のなかには10代藩主治宝(はるとみ)が寄進した多宝塔が安置されている。

本堂横の入口、霊宝堂のなかには、治宝直筆の掛軸、一休和尚の額、その他、西国三十三箇所の絵図などが多数展示してある。

また、六角堂は、西国三十三箇所を巡礼するのに等しい功徳があると伝えられ、他府県からもたくさんの人が年中途切れることなく参拝に訪れている。

撮影された主な作品
-

このページに関するお問い合わせ

産業交流局 観光国際部 観光課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1234 ファクス:073-435-1263
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


観光・イベント

和歌山市のフィルムコミッション事業

ロケ地アルバム

寺社
  • 加太淡嶋神社
  • 紀三井寺
  • 紀州東照宮
  • 玉津島神社
  • 和歌浦天満宮
  • 日前神宮/国懸神宮
  • 加太春日神社
  • 竈山神社
  • 伊太祁曽神社
  • 感應寺
  • 報恩寺
  • 無量光寺
  • 塩竈神社
  • 刺田比古神社
  • 養珠寺
  • 足守神社

このページのトップへ

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 免責事項について
  • リンクについて

市役所案内

  • 窓口のご利用時間について
  • 交通アクセス
  • 組織案内
  • 国勢調査基準人口世帯数

地図:和歌山市は、和歌山県の北部、紀の川の河口に位置している。


市章和歌山市役所

〒640-8511 和歌山市七番丁23番地
代表電話:073-432-0001
法人番号:6000020302015

きらり輝く元気和歌山市

Copyright © Wakayama City Web