エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

和歌山市トップページ

  • 色・文字サイズの変更
  • Foreign languages
  • 携帯サイト
  • サイトマップ

メニュー

  • 暮らし
  • 市政
  • 施設
  • 事業者
  • 観光・イベント

現在の位置:  トップページ > 暮らし > 道路・公園・まちづくり > まちづくり > みなと(港湾) > みなとオアシス和歌山 > みなとオアシスとは?


ここから本文です。

みなとオアシスとは?

ツイート
 

ページ番号1033808  更新日 令和3年3月29日 印刷 

みなとオアシスとは?

みなとオアシス登録制度について

みなとオアシスのシンボルマークの画像です
みなとオアシスのシンボルマーク

みなとオアシスとは、地域住民の交流や観光の振興を通じた地域の活性化に資する
「みなと」を核としたまちづくりを促進するため、
住民参加による地域振興の取り組みが継続的に行われる施設として、
国土交通省港湾局長が申請に基づき登録するものです。
みなとオアシス制度は、平成15年に国土交通省の中国及び四国地方整備局で創設され、
平成21年までに全ての地方整備局等によって制度の創設がなされました。
その後、平成29年2月、全国的に統一した現在の制度となりました。

令和2年12月10日現在、全国の港で147か所がみなとオアシスとして認定されております。

 

Sea級グルメとは?

みなとオアシスが位置する地元のみなとで水揚げされた海産物や、みなとオアシスの背後地域で地産地消される名産品を用いてつくられ、「ぜひ多くの人に味わってほしい」と自信を持ってお勧めできる飲食物のことです。飲食物には何らかの”Sea(海)”の要素を含むことが必要となります。
「みなとオアシス全国大会」の一環として、グルメイベント「Sea級グルメ全国大会」が年に1回開催され、全国のみなとオアシスから自慢のSea級グルメが大集合します。大会では、来場者による投票も行われ、その年のSea級グルメNo.1が決定されます。
また、全国大会以外でも、各みなとオアシスでは独自に地方大会を開催することもあります。
なお、「Sea級グルメ」は、みなとオアシス全国協議会事務局である「一般社団法人ウォーターフロント協会」の登録商標です。

  • Sea級グルメ全国大会のオフィシャルサイト(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

みなとオアシス関連情報

  • みなとオアシス全国協議会ホームページ(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 国土交通省>港湾>みなとオアシスのページ(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 近畿地方整備局みなとオアシスのページ(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

このページに関するお問い合わせ

都市建設局 道路河川部 河川港湾課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1090 ファクス:073-435-1398
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


みなとオアシス和歌山

  • みなとオアシスとは?
  • みなとオアシス和歌山の主な構成施設

このページのトップへ

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 免責事項について
  • リンクについて

市役所案内

  • 窓口のご利用時間について
  • 交通アクセス
  • 組織案内
  • 国勢調査基準人口世帯数

地図:和歌山市は、和歌山県の北部、紀の川の河口に位置している。


市章和歌山市役所

〒640-8511 和歌山市七番丁23番地
代表電話:073-432-0001
法人番号:6000020302015

きらり輝く元気和歌山市

Copyright © Wakayama City Web