エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

和歌山市トップページ

  • 色・文字サイズの変更
  • Foreign languages
  • 携帯サイト
  • サイトマップ

メニュー

  • 暮らし
  • 市政
  • 施設
  • 事業者
  • 観光・イベント

現在の位置:  トップページ > 暮らし > 申請書ダウンロード > 健康・衛生・医療(保健所関係) > 水道法関係


ここから本文です。

水道法関係

ツイート
 

ページ番号1020114  更新日 令和2年4月30日 印刷 

水道法関係

簡易専用水道届出関係

簡易専用水道とは、水道事業(上水道)から供給を受ける水のみを水源とし、かつ受水槽の有効容量(最高水位と最低水位との間に貯留可能な容量)が10立方メートルを超える施設をいいます。

設置者(管理者)は水道法の管理基準により、適切に維持管理する義務を負っています。

また設置者(管理者)は、和歌山市水道法施行細則第4条から第6条に基づき、以下の届出を保健所に提出してください。

 

  • 簡易専用水道給水開始届 (Word 39.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 簡易専用水道届出事項変更届 (Word 18.3KB)新しいウィンドウで開きます
  • 簡易専用水道廃止届 (Word 18.2KB)新しいウィンドウで開きます

簡易専用水道検査関係

簡易専用水道の設置者(管理者)は、水道法により毎年1回以上定期に行うものと、法定検査の受検が義務付けられています。

法定検査を和歌山市保健所で受検される場合は、以下の申込書に検査手数料(立入:10,000円、書類:2500円 現金での納入に限る)を添えてお申込みください。書類検査でのお申込みは、建築物における衛生的環境の確保に関する法律に基づく施設にのみ可能です。

 

  • 簡易専用水道立入検査申込書 (Word 46.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 簡易専用水道書類検査申込書 (Word 78.5KB)新しいウィンドウで開きます

 

法定検査は、以下の厚生労働省による登録検査機関でも受検が可能です。検査手数料、申込み方法等は登録検査機関ごとに異なりますので、直接お問い合わせください。

  • 簡易専用水道登録検査機関 (PDF 62.5KB)新しいウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

健康局 健康推進部 生活保健課 環境保健班
〒640-8137和歌山市吹上5丁目2番15号
電話:073-488-5113 ファクス:073-431-9980
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


暮らし

申請書ダウンロード

健康・衛生・医療(保健所関係)

  • 建築物における衛生的環境の確保に関する法関係
  • 食品衛生法関係
  • 水道法関係
  • 不妊治療費助成申請関係
  • 医療法関係
  • 歯科技工士法関係
  • 医薬品医療機器等法関係
  • 毒物及び劇物取締法関係
  • あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律関係
  • 柔道整復師法関係
  • 特定給食施設関係・小規模特定給食施設関係

このページのトップへ

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 免責事項について
  • リンクについて

市役所案内

  • 窓口のご利用時間について
  • 交通アクセス
  • 組織案内
  • 国勢調査基準人口世帯数

地図:和歌山市は、和歌山県の北部、紀の川の河口に位置している。


市章和歌山市役所

〒640-8511 和歌山市七番丁23番地
代表電話:073-432-0001
法人番号:6000020302015

きらり輝く元気和歌山市

Copyright © Wakayama City Web