道の駅 四季の郷公園『FOOD HUNTER PARK』
関西トップクラスの広さを誇る「食×農×体験」の“道の駅 四季の郷公園”『FOOD HUNTER PARK』
令和2年7月に道の駅としてオープンした四季の郷公園のFOOD HUNTER PARKは、「Be Wild.野生を楽しもう。」をコンセプトに、『火の食堂』『水の市場』『炎の囲炉裏』『木の庭』『土の農園』と呼ばれる5つのエリアに分かれています。
エリア内では、たき火で暖を取りながらバーベキューが楽しめたり、農産物直売所で新鮮な野菜や肉が購入できます。また、週末には様々なイベントを開催し、子どもから大人まで楽しめるお出かけスポットとなっています。
施設紹介
農産物直売所
隣接する池の曲線に沿って建てられたお洒落な産直棟で、約50種類の“オリジナル商品”と地元で採れた新鮮な青果を販売しています。
地域食材レストラン
かまどで炊いたご飯(定食)や焙煎コーヒー、本場ヨーロッパから取り寄せた石釜で焼くパンなど、和歌山の食材をふんだんに盛り込んだ魅力あふれるレストランです。
バーベキュー広場
レストランに併設したエリアで、ジビエや旬の食材を直径約3mの囲炉裏で、焚火を使って豪快に食すことができます。10人がゆっくりと過ごせるTIPI(テント)が設けられたエリアや、木々の合間にタープを張ってくつろげるエリアもあります。
→予約や問合せは、下記外部リンク「バーベキュー予約・問合せ」内の専用フォームをご利用ください。
体験農園
農家指導のもと、農具や肥料は園主が準備。手ぶらで手軽に参加できる体験農園という名の“農業塾”。初めての方でも本格的な野菜づくりに挑戦できます。
情報発信エリア
地域の交通情報や観光情報等、道の駅ならではの情報を発信していきます。
24時間駐車場
新たに計54台収容の駐車場を増設し、公園内で約300台収容の駐車場となり、付近道路の渋滞解消に繋がります。
管理・運営事業者
和歌山市で初となるPPP(パブリック・プライベート・パートナーシップ)のDBO方式(設計・建築・管理運営を一体的に行う整備手法)を採用し、以下9社で構成されたLLP(有限責任事業組合)FOOD HUNTER PARKが管理運営を行います。
〇株式会社日本旅行 〇株式会社JR西日本コミュニケーションズ ・・・代表企業(2社)
〇株式会社MuFF 〇株式会社KUUMA 〇株式会社アール・エステートサービス
〇和歌山電鐵株式会社 〇城善建設株式会社 〇株式会社サンライズ 〇株式会社海南社
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
産業交流局 農林水産部 農林水産課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1049 ファクス:073-435-1264
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。