軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)について

 

ページ番号1046358  更新日 令和5年4月1日 印刷 

継続検査(車検)用の納税証明書が原則不要になりました

令和5年1月から、市区町村が賦課徴収する三輪以上の軽自動車の納付状況を軽自動車検査協会がオンラインで確認できる軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)の運用が開始され、車検時の継続検査窓口で納税証明書の提示が原則不要になります。
ただし一部、紙の納税証明書が必要となる場合がありますので詳しくは次のリンクをご覧ください。

軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)について

証明書の種類

証明事項

発行年限

手数料

軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)

  • 車両番号
  • 納税済年月日
  • この証明の有効期限

年度指定はできません

無料

申請に必要な書類

 

申請できる方

窓口申請で必要な書類

郵送申請で必要な書類

本人(個人)

  • 軽自動車税納税証明書交付申請書(継続検査用)
  • 本人確認書類
  • 軽自動車税納税証明書交付申請書(継続検査用)【注2】
  • 本人確認書類のコピー
  • 返信用封筒【注3】

代理人

【注1】

  • 軽自動車税納税証明書交付申請書(継続検査用)
  • 代理人の本人確認書類
  • 軽自動車税納税証明書交付申請書(継続検査用)【注2】
  • 代理人の本人確認書類のコピー
  • 返信用封筒【注3】

本人確認書類は、以下をご覧ください。

健康保険証のコピーを同封する場合は、令和2年10月1日より健康保険法等の一部改正により、「告知要求制限」の規定が設けられたため、保険者番号、被保険者記号、番号等が見えないように(マスキング)してください。

【注1】本人(個人)以外が申請する場合は、全てこちらに該当します。委任状は不要です。

【注2】交付申請書が印刷できない場合は、車検証の写しの余白に(1)申請者の住所および氏名、(2)日中連絡の取れる連絡先、(3)「車検用納税証明書を1通申請します」とご記入ください。

【注3】返信用封筒は返信先(郵便番号、住所、氏名)を記入の上、切手を貼付してください。また、速達を希望される場合は、速達分の切手を貼付してください。

交付申請場所

窓口申請

申請窓口

受付時間

納税課

(市役所本庁舎2階6番窓口)

平日:午前8時30分から午後5時15分まで

ただし木曜日(休日は除く)は午後7時まで窓口業務を延長しています。

市内各サービスセンター

郵送申請

〒640-8511

和歌山市七番丁23番地

和歌山市役所 納税課 証明担当者あて

注意事項

  • 納付情報が反映されるまでには、1~2週間程度かかります。納付後すぐに納税証明書が必要な場合は、領収証書を持参の上、納税課窓口までお越しください(市内各サービスセンターでは領収証書持参による納税証明書発行対応は行っていません)。
    郵送申請される場合は領収証書のコピー(領収印が分かるもの)を添付してください。
  • 車検証の登録情報を変更直後の場合は、証明書が発行できない場合があります。車検証を持参の上、納税課窓口までお越しください。
  • 車検証の「使用の本拠の位置」欄が和歌山市の住所の方のみ発行できます。異なる場合は該当する市区町村へご請求ください。

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

財政局 税務部 納税課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1038 ファクス:073-435-1261
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。新しいウィンドウで開きます