オンライン申請の開始についてのご案内

 

ページ番号1061637  更新日 令和7年4月25日 印刷 

令和7年5月1日より、以下のURLからマイページの作成を行ってください。

令和7年度6月利用分(5月18日日曜日午前8時30分より申請分)から、一時預かり保育の申請をWEB上の「AZUKARIシステム」を通じた申し込みとなります。

 

 

利用方法

システムご利用の流れ(イメージ)

※初めて一時預かり事業をご利用になる方は、利用方法の説明や、アレルギー等の確認がありますので、 お手数ですが一度保育こども園課窓口までお越しください。初回の説明が終わるまで、利用登録ができません。ご了承ください。

1、マイページの作成(令和7年5月1日から)

 下記のURLをクリックし、「初めてご利用の方」よりメールアドレスを登録してください。

 

2、認証用メールが届きます。

メールに記載のあるURLにアクセスし、希望する施設に利用登録してください。

一度に申請できる施設は1施設です。

※システム上、「登録・面談申し込み」と記載がありますが、利用前に面談は行いません。

 

3、保育こども園課が登録内容の確認を行った後、利用登録完了メールを送ります。

※利用登録完了メールがシステムから届くまでは、予約申込みができませんのでご了承ください。

※ドメイン(ichiji@hoic.jp)設定をする等、メールを受け取れるようご対応ください。

 

4、利用予約

マイページから、予約をしたい施設の空き状況を確認し、予約をする。

毎月18日午前8時30分~24日午後5時00分の間で、次月利用分の予約を行うことができます。

予約枠に空きがある場合、1日午前8時30分~10日午後5時00分の間で当月利用分の予約が可能になります。

※保護者の方が予約を行った時点では、まだ予約は確定されていません。こちらで予約内容を確認させていただき、予約が確定した後、予約確定メールを送りますので、そちらをご確認ください。

なお予約確定しなかった場合は、通知メールが届きませんので、マイページから予約の確認をお願いします。

 

5、一時預かりの利用

利用当日、予約した園に登園・登所してください。

当日、体調不良等でキャンセルされる場合は、電話での連絡をお願いいたします。

月の利用最終日に利用施設で納付書をお渡ししますので、期日内に振込みをお願いします。

 

※複数の施設で一時預かり保育を利用する場合、利用登録は施設ごとに行う必要があります。

※利用施設登録手続きにはお時間がかかる場合がありますので、余裕を持って登録手続きをお願いします。

※利用登録完了メールがシステムから届くまでは、申し込みができませんのでご了承ください。

※ドメイン設定をする等、各施設からのメールを受け取れるようご対応ください。

(お問い合わせ)

○一時預かり事業について   和歌山市役所 保育こども園課 電話 073-435-1064

○AZUKARIシステムについて 株式会社エクシオジャパン 電話 050-3315-0399

受付時間 午前9時00分~午後5時00分(日曜・祝日定休日)

 

保育期間の変更

 オンライン申請の開始に伴い、就労、職業訓練、就学等による利用をされていた方の利用日数が変更となります。

 週3日以内→月12日以内

オンライン上で予約を行うにあたっての注意事項

※1家族1アカウントのみの登録となります。利用するお子さまが複数いる場合でも申請者は一人になります。

※1か月の間で、利用理由を併用することはできません。(例:「就労」と「私的理由」など)月が異なれば、利用理由の変更をすることは可能となります。利用理由が複数になっている場合、両方の予約が無効となりますので、ご注意ください。

※添付書類(就労証明書・診断書等)がない場合、予約は無効となりますので、添付書類がある方は、必ず添付してください。

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

福祉局 こども未来部 保育こども園課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1064 ファクス:073-435-1269
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。新しいウィンドウで開きます