新型コロナウイルス感染症発生報告について
- 提供日
 - 
令和3年8月20日
 - 担当課
 - 新型コロナウイルス感染症対策本部
 - 電話
 - 073-488-5102
 
本日(令和3年8月20日)、新型コロナウイルスに感染し、医療機関に入院されていた市内在住の女性が死亡されました。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
また、44名の新たな感染が確認されました。(本日、県で発表した方)
1 死亡された方
90代・女性(市内在住)
2 患者概要
| 
 番号  | 
 県の番号  | 
 関連  | 
 年代  | 
 性別  | 
 職業等  | 
|---|---|---|---|---|---|
| 
 1  | 
1133-7 | 県の1133の同居家族 | 40代 | 男性 | 会社員 | 
| 
 2  | 
1387-4 | 県の1387-1の同居家族 | 20代 | 女性 | アルバイト | 
| 
 3  | 
1413-1 | 県の1413の同居家族 | 10代 | 男性 | 学生 | 
| 
 4  | 
1427-11 | 県の1427-2の同居家族 | 20代 | 女性 | 会社員 | 
| 
 5  | 
1427-12 | 県の1427-2の同居家族 | 幼児 | 男性 | |
| 
 6  | 
1471-1 | 県の1471の同居家族 | 10代 | 男性 | 学生 | 
| 
 7  | 
1476-1 | 県の1476の同一職場 | 30代 | 男性 | 会社員 | 
| 
 8  | 
1499-4 | 県の1499の関係者 | 90代 | 女性 | 調査中 | 
| 
 9  | 
1499-5 | 県の1499の同一職場 | 調査中 | 女性 | 医療従事者 | 
| 
 10  | 
1499-6 | 県の1499の同一職場 | 調査中 | 女性 | 医療従事者 | 
| 
 11  | 
1499-7 | 県の1499の同一職場 | 50代 | 女性 | 医療従事者 | 
| 
 12  | 
1499-8 | 県の1499の関係者 | 40代 | 女性 | 調査中 | 
| 
 13  | 
1499-9 | 県の1499の関係者 | 90代 | 男性 | 調査中 | 
| 
 14  | 
1499-10 | 県の1499の関係者 | 90代 | 女性 | 調査中 | 
| 
 15  | 
1499-11 | 県の1499の関係者 | 90代 | 女性 | 調査中 | 
| 
 16  | 
1499-12 | 県の1499の関係者 | 調査中 | 女性 | 調査中 | 
| 
 17  | 
1499-13 | 県の1499の関係者 | 80代 | 女性 | 調査中 | 
| 
 18  | 
1499-14 | 県の1499の関係者 | 調査中 | 女性 | 調査中 | 
| 
 19  | 
1499-15 | 県の1499の関係者 | 調査中 | 女性 | 調査中 | 
| 
 20  | 
1499-16 | 県の1499の関係者 | 調査中 | 女性 | 調査中 | 
| 
 21  | 
1499-17 | 県の1499の関係者 | 調査中 | 男性 | 調査中 | 
| 
 22  | 
1499-18 | 県の1499の同一職場 | 40代 | 女性 | 医療従事者 | 
| 
 23  | 
1499-19 | 県の1499の同一職場 | 50代 | 女性 | 医療従事者 | 
| 
 24  | 
1499-20 | 県の1499の関係者 | 100歳以上 | 男性 | 調査中 | 
| 
 25  | 
1499-21 | 県の1499の関係者 | 90代 | 女性 | 調査中 | 
| 
 26  | 
1520 | 20代 | 男性 | アルバイト | |
| 
 27  | 
1532 | 20代 | 女性 | 会社員 | |
| 
 28  | 
1533 | 20代 | 男性 | 会社員 | |
| 
 29  | 
1534 | 20代 | 男性 | 会社員 | |
| 
 30  | 
1535 | 40代 | 男性 | 自営業 | |
| 
 31  | 
1536 | 20代 | 女性 | 学生 | |
| 
 32  | 
1537 | 20代 | 女性 | 会社員 | |
| 
 33  | 
1537-1 | 県の1537の関係者 | 20代 | 女性 | 会社員 | 
| 
 34  | 
1538 | 40代 | 女性 | 無職 | |
| 
 35  | 
1538-1 | 県の1538の関係者 | 30代 | 女性 | 無職 | 
| 
 36  | 
1539 | 20代 | 女性 | パート職員 | |
| 
 37  | 
1540 | 50代 | 女性 | 福祉事業所職員 | |
| 
 38  | 
1541 | 10代 | 女性 | 学生 | |
| 
 39  | 
1542 | 20代 | 男性 | 会社員 | |
| 
 40  | 
1542-1 | 県の1542の関係者 | 20代 | 女性 | 会社員 | 
| 
 41  | 
1543 | 40代 | 男性 | 会社員 | |
| 
 42  | 
1544 | 10代 | 男性 | 学生 | |
| 
 43  | 
1545 | 20代 | 男性 | 医療従事者 | |
| 
 44  | 
1546 | 30代 | 男性 | 自営業 | 
3 患者の行動歴等
調査中
4 対応について
接触者の調査 健康観察
5 前日までの和歌山市内の感染者状況(令和3年8月19日現在)
| 
 入院中の方(予定を含む)  | 
 うち新規感染  | 
 うち重症  | 
|---|---|---|
| 
 154  | 
 32  | 
 8  | 
| 
 退院済の方(予定を含む)  | 
 うち新規退院  | 
|---|---|
| 
 1,690  | 
 8  | 
| 
 亡くなられた方  | 
|---|
| 
 27  | 
| 
 県内で入院等をしない方  | 
|---|
| 
 27  | 
| 
 新規感染  | 
 感染者累計  | 
|---|---|
| 
 32  | 
 1,898  | 
6 市民の皆様へ
- 不要不急の外出を控えてください。
 - ワクチン接種後も引き続きマスク着用等の徹底をお願いします。
 - 政府対策本部が「緊急事態措置を実施すべき区域」等を指定している期間は、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、北海道、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、富山県、石川県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、福岡県、熊本県、鹿児島県、沖縄県への不要不急の外出を控えるようにお願いします。
 - 「まん延防止等重点措置区域」等での会食や接待を伴った飲食は控えてください。
 - 多くの人の集まるイベントは感染防止対策を徹底してください。
 - 県外への通勤・通学は直行直帰し、会食は控えてください。また、県外への観光は自粛してください。
 - 在宅勤務(テレワーク)を積極的に活用してください。
 - 冷房使用時でも定期的に換気するなど、基本的な感染対策を徹底してください。
 - 帰省はできるだけ控えて、既に帰省している人は、家族以外との会食を控えてください。
 - 息苦しさ、強いだるさ、高熱等強い症状がある場合、発熱等風邪の症状がみられる場合は、無理をせず、学校や会社を休み、かかりつけ医等の身近な医療機関に電話でご相談の上、受診してください。医師が新型コロナウイルス感染症を疑う場合はPCR検査につなげる体制を取っています。
 
相談の目安
- 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等強い症状のいずれかがある場合
 - 重症化しやすい方(*)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
*高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている方 - 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪症状が続く場合
症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合はすぐに相談してください。
解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。 
妊婦の方へ
妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めにご相談ください。
お子様をお持ちの方へ
小児については、小児科医による診察が望ましく、かかりつけ医などに電話でご相談ください。
受診相談や健康に関する相談など
電話:073-488-5112 9時~17時45分 平日 ※時間外・休日も対応
新型コロナワクチンに関するお問い合わせなど
和歌山市新型コロナワクチンコールセンター
電話:0570-092-055 ファクス:073-488-8175 9時~17時 ※平日、土曜日・日曜日、休日
和歌山県新型コロナワクチン相談窓口
電話:073-441-2593 ファクス:073-431-1800 9時~18時 ※平日、土曜日・日曜日、休日
(注)ファクスによる回答の場合、お時間をいただく場合があります。
◎厚生労働省の「新型コロナワクチンについてのQ&A」もご確認ください
ワクチン接種の予約について
接種を希望している市民の皆様が安全安心に一日でも早く接種を受けられるよう医師会、薬剤師会及び看護師等医療従事者の皆様と連携しながら取組んでいます。
- 医療機関への接種予約の際は、下記バナーからワクチンナビへお進みいただきご活用ください。
 - 円滑な予約の実現のために、ご予約の連絡をされる際は接種が可能な複数の候補日を事前に確認するなど、市民の皆様のご協力をお願いいたします。
 - ワクチンナビをご活用される際、予約に支障があったなどお困りのことがありましたら担当課までご連絡ください。
 
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 企画政策部 広報広聴課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1009 ファクス:073-431-2931
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。![]()

