「和歌山市広報番組」令和7年10月3日放送分(和歌山城築城の歴史に迫る(6)(太田城水攻め提跡))
番組概要
この番組は、和歌山市の観光名所や歴史はもちろん、グルメや新しくなっていくまちなかなど、幅広い話題を発信!「誰かに教えたくなる!」和歌山市の魅力をお届けします。
放送日時
- 10月3日(金曜日)、10月10日(金曜日) 午後6時25分~
- 10月4日(土曜日)、10月11日(土曜日) 午後8時58分~
- 10月5日(日曜日)、10月12日(日曜日) 午前9時29分~
放送局
テレビ和歌山(5ch)
放送内容
和歌山市広報番組
シリーズ「和歌山城築城の歴史に迫る」。
今回は、秀吉が紀州を平定するために行った「太田城水攻め」に関する史跡を紹介します。
ここは、太田城水攻めの際に築かれた堤防の跡とされている場所です。場所は、現在の太田小学校の東側にあたります。
今は、堤防の一部が残されていますが、当時、およそ6日間で、のべ16万人もの人を動員し、和歌山駅の西側から鳴神の付近まで全長約5キロメートル、高さ13m、土台の幅が約32mと伝える巨大な堤防を築かせたと言われています。
いくつかの地点で堤防の痕跡が残っていましたが、現在は出水にある堤跡のみとなっています。
数少ない太田城に関する史跡のひとつとして県の指定文化財になっています。
この番組はYouTubeでも視聴できます
このページに関するお問い合わせ
市長公室 企画政策部 広報広聴課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1009 ファクス:073-431-2931
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。