エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

和歌山市トップページ

  • 色・文字サイズの変更
  • Foreign languages
  • 携帯サイト
  • サイトマップ

メニュー

  • 暮らし
  • 市政
  • 施設
  • 事業者
  • 観光・イベント

現在の位置:  トップページ > 和歌山市産業振興プラットフォーム > 産業振興・企業支援 > 市産品登録制度


ここから本文です。

市産品登録制度

ツイート
 

ページ番号1012547  印刷 

和歌山市では、平成27年4月に施行した和歌山市産業振興基本条例の理念に基づき、市産品の魅力をアピールし、地産地消の意識の醸成に繋げるため、「和歌山市市産品登録制度」を創設します。登録された市産品については、市でも優先的な購入・活用に努めます。

(注)本制度は、市産品を広くPRすることを目的としており、本制度への登録をもって市が当該市産品及び製造を行う事業者に対し、認定や品質を保証するものではありません。また、本制度をきっかけに発生した受発注等の取引については、市は何ら関与いたしません。

登録市産品について

市産品登録台帳

  • 和歌山市市産品登録台帳 (Excel 96.8KB)新しいウィンドウで開きます
    現在登録されている市産品の一覧です。
  • 和歌山市市産品登録台帳(建設資材のみ) (Excel 34.7KB)新しいウィンドウで開きます
    建設業者から要望があり、建設資材のみの台長も作成いたしました。

カテゴリ別市産品一覧

  • 完成品製造事業者【加工飲食料品、家具・家事用品、教養娯楽、業務用機械等】
  • 部品・素材製造事業者【最終製品の製造事業者向け原材料等】
  • 建設資材製造事業者【共通資材、土木資材、建築資材、電気設備、機械設備等】

※ 令和2年12月25日更新

※ 市産品は継続して登録を受付けており、今後も随時追加されます。

和歌山市役所内での購入実績

  • 購入実績(令和元年度) (PDF 31.4KB)新しいウィンドウで開きます

登録申請について

  • 和歌山市市産品登録制度募集要項 (PDF 660.9KB)新しいウィンドウで開きます

市産品とは?

(1)本市の区域内に本社若しくは本店を有する事業者により製造(加工を含む)された製品・資材
(2)本市の区域外に本社若しくは本店を有する事業者により本市の区域内で製造(加工を含む)された製品・資材

上記の(1)または(2)に該当する製品・資材で、次の要件を満たしているものを市産品とします。

  • 規格、基準等に関して法令に違反していないものであること
  • 特許権、実用新案権、意匠権、著作権、商標権その他の知的財産権に関して法令に定められた帰属について、法律上の争うが生じていないものであること

※ ただし、申請する製品・資材に犯罪若しくは刑罰法令に触れる行為を誘引する情報が含まれる場合やその他登録することが適当でないと認める場合は、登録できないことがあります。

※ 本市の区域外に本社若しくは本店を有するチェーン店内で製造・販売している製品・資材、また、店内での飲食を主として製造・販売している加工飲食料品は市産品の対象外となります。

申請事業者

申請できる事業者は、次の要件を満たしている事業者になります。

  • 市産品を製造(加工を含む)していること
  • 和歌山市物品等調達業者指名停止要綱第2条第1項及び第2項に規定する指名停止を受けている有資格業者でないこと
  • 和歌山市が行う調達契約等からの暴力団排除に関する事務取扱要領第2条第6号に規定する排除措置対象法人でないこと
  • 参考規定 (PDF 119.8KB)新しいウィンドウで開きます

登録によるメリット

  1. 市ホームページへの掲載により市産品をPRします。
  2. 「完成品」「部品又は資材」は市の各課において優先的な購入に努める対象に、「建設資材」は市の発注する工事において優先的な活用に努める対象となります。(※)

  (※)ただし、市での購入や活用を保証するものではありません。

申請期間

平成28年12月1日(木曜日)から随時受付

申請方法

所定の申請書に関係書類を添えて商工振興課までご提出ください。
申請書等の様式については、下記からダウンロードするか商工振興課までお問い合わせください。

登録の可否について

登録されることが決定した場合は、市ホームページへ申請品目名及び事業者名を掲載し、登録できない場合のみ申請事業者宛て通知します。

提出書類について

提出書類については、下記の「申請に関する説明書(提出書類一覧・記載方法・分類表)」を必ずご確認いただき、説明の内容に従って申請書等を記入してください。

  • 申請に関する説明書(提出書類一覧・記載方法・分類表) (PDF 720.4KB)新しいウィンドウで開きます

ダウンロード用提出書類様式

  • 市産品登録申請にあたっての確認書 (PDF 135.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 和歌山市市産品登録申請書 (Word 52.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 和歌山市市産品登録申請書 (PDF 121.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 和歌山市市産品登録品目明細書 (Excel 17.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 和歌山市市産品登録品目明細書 (PDF 67.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 和歌山市市産品登録内容変更申請書 (Word 33.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 和歌山市市産品登録内容変更申請書 (PDF 57.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 和歌山市市産品登録抹消申請書 (Word 28.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 和歌山市市産品登録抹消申請書 (PDF 53.1KB)新しいウィンドウで開きます

登録内容の変更及び登録抹消の申請について

登録された市産品の申請内容に変更があった場合は、上記の「和歌山市市産品登録内容変更申請書」を記入の上、商工振興課までご提出ください。また、市産品の登録を抹消したい場合は、上記の「和歌山市市産品登録抹消申請書」を記入の上、商工振興課までご提出ください。

(注)市産品の申請内容に変更があるにもかかわらず変更の申請がなされていない場合、市産品の登録が抹消されることがあります。

留意事項

  • 提出された申請書類及び添付書類は返却しません。
  • 申請書類及び添付書類に記載された情報は、市での市産品の優先的な購入・活用に努めるため、市の組織内において共有します。
  • 本制度への登録をもって、市が当該市産品及び製造を行う事業者に対し、認定、許可、認可、推薦、後援、その他の資格や品質保証を与えるものではありません。また、本制度をきっかけに発生した受発注等の取引については、当事者同士の責任において行うものとし、市は何ら関与いたしません。
  • 特許等の知的財産に関する責任、品質及び安全性に関する責任は、申請事業者が負うものとします。
  • 法令違反等の不正な行為等があった場合は登録を取り消すことがあります。

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

産業交流局 産業部 商工振興課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1233 ファクス:073-435-1256
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


和歌山市産業振興プラットフォーム

産業振興・企業支援

  • BCP(事業継続計画)策定ワークショップの開催について
  • 和歌山市事業者家賃支援金(令和2年10月以降)
  • 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、和歌山市内飲食店のテイクアウト・デリバリーを応援します
  • 【受付終了】新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、既存事業を拡充・転換する市内中小企業を応援します(和歌山市中小企業サポート補助金)
  • 和歌山市IT・IoTツール、AI、ロボット導入支援補助金(追加募集)
  • 令和2年7月1日から全国一斉に「小売店でのレジ袋有料化」が始まりました
  • 日本製鉄株式会社和歌山製鉄所の高炉休止に係る相談窓口の設置について
  • 和歌山市プレミアム付商品券事業について(終了)
  • 台風20号及び21号により被災された事業者支援のための地域企業等事業再開支援事業等(和歌山県)外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 生産性向上特別措置法に基づく先端設備等導入計画の受付を開始します
  • 和歌山市産業振興ビジョン ・ アクションプラン
  • 産業戦略会議
  • 市産品登録制度
  • 和歌山市チャレンジ新商品認定事業
  • 和歌山市クラウドファンディング活用支援事業
  • 産業政策
  • わかちか広場利用連絡先について
  • 「ふるさと名物応援宣言」
  • 和歌山市ビジネスチャンス創出支援補助金のお知らせ
  • 和歌山市企業情報サイト「わく和~クナビ」
  • プレミアムフライデー
  • 企業立地
  • 商業振興事業
  • ロボカップジュニア・ジャパンオープン和歌山大会
  • 工業振興事業
  • 直川用地利用計画
  • 起業・創業
  • 中小企業金融対策
  • コンベンション開催補助事業
  • 新型コロナウイルス発生に関する市内事業者への「融資相談窓口」の開設について
  • 和歌山市中小企業勤労者福祉サービスセンター外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 勤労者総合センター
  • 和歌山市シルバー人材センター外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 中小企業者向け施策一覧【和歌山県商工観光労働部】外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 和歌山県工業技術センター外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • ジェトロ和歌山貿易情報センター外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 和歌山国際経済サポートデスク外部リンク・新しいウィンドウで開きます

このページのトップへ

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 免責事項について
  • リンクについて

市役所案内

  • 窓口のご利用時間について
  • 交通アクセス
  • 組織案内
  • 国勢調査基準人口世帯数

地図:和歌山市は、和歌山県の北部、紀の川の河口に位置している。


市章和歌山市役所

〒640-8511 和歌山市七番丁23番地
代表電話:073-432-0001
法人番号:6000020302015

きらり輝く元気和歌山市

Copyright © Wakayama City Web