エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

和歌山市トップページ

  • 色・文字サイズの変更
  • Foreign languages
  • 携帯サイト
  • サイトマップ

メニュー

  • 暮らし
  • 市政
  • 施設
  • 事業者
  • 観光・イベント

現在の位置:  トップページ > 暮らし > 医療・保健・健康・動物 > 生活保健(食品衛生・動物保健・環境衛生) > 食品関係営業について > 営業許可申請に関するQ&A


ここから本文です。

営業許可申請に関するQ&A

ツイート
 

ページ番号1001587  更新日 平成28年2月23日 印刷 

Q1. 店を移転しても今持っている営業許可証を使うことができますか?
A. 使えません。新たに移転先の営業許可を申請する必要があります。移転前の営業許可廃止届も提出してください。

Q2. 名義を変更したいのですが、どのようにすればよいですか?
A. 以前の人の営業許可を廃止し、新たに営業許可申請をする必要があります。

Q3. 法人で申請する予定なのですが、申請者の住所はどの住所を記入すればよいですか?
A. 登記事項証明書に記載されている主たる事務所の所在地を記入してください。

Q4. 食品衛生責任者を他店でしているが、兼任することは可能ですか?
A. できません。基本的に食品衛生責任者は1つの店舗に専任で配置することになっておりますので、兼任することはできません。

Q5. 食品衛生責任者になるにあたって、何か資格は必要なのでしょうか?
A. 調理師・栄養士・製菓衛生師などの資格、食品衛生責任者養成講習会を以前に受講された場合は食品衛生責任者の資格として使っていただけます。

Q6. 食品衛生責任者の資格がないと、営業許可は下りませんか?
A. 営業許可申請時、食品衛生責任者の資格のない方が責任者となる場合、次回開催される食品衛生責任者養成講習会を必ず受講する旨の誓約書を提出していただきます。

このページに関するお問い合わせ

健康局 健康推進部 生活保健課 食品保健班
〒640-8137和歌山市吹上5丁目2番15号
電話:073-488-5111 ファクス:073-431-9980
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


暮らし

医療・保健・健康・動物

生活保健(食品衛生・動物保健・環境衛生)

食品関係営業について
  • フグの処理に関する制度が変更になりました
  • フグ処理に関する届出(令和3年5月31日までに営業許可を取得された方向け)
  • 営業許可・届出について
  • 食品営業許可手数料一覧
  • 営業許可申請に関するQ&A
  • 食品衛生監視票交付願い

このページのトップへ

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 免責事項について
  • リンクについて

市役所案内

  • 窓口のご利用時間について
  • 交通アクセス
  • 組織案内
  • 国勢調査基準人口世帯数

地図:和歌山市は、和歌山県の北部、紀の川の河口に位置している。


市章和歌山市役所

〒640-8511 和歌山市七番丁23番地
代表電話:073-432-0001
法人番号:6000020302015

きらり輝く元気和歌山市

Copyright © Wakayama City Web