エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

和歌山市トップページ

  • 色・文字サイズの変更
  • Foreign languages
  • 携帯サイト
  • サイトマップ

メニュー

  • 暮らし
  • 市政
  • 施設
  • 事業者
  • 観光・イベント

現在の位置:  トップページ > 暮らし > 子育て・結婚・妊娠・出産 > 子育て > 和歌山市こども総合支援センター > 子ども家庭総合支援拠点とは


ここから本文です。

子ども家庭総合支援拠点とは

ツイート
 

ページ番号1029599  更新日 令和2年7月16日 印刷 

子ども家庭総合支援拠点とは

子ども家庭総合支援拠点ってどんなとこ?

令和2年1月に、これまでも行ってきた地域資源や福祉サービスなどと市民の方を繋ぐ機能を強化する目的として、和歌山市こども総合支援センター内に、令和2年1月に子ども家庭総合支援拠点を設置しました。

子どもたちが地域で健やかに成長するため、育児やしつけ、子育てに対する不安や悩みだけでなく、家庭内の問題(虐待、家庭内暴力や不登校)など様々な相談を、電話や来所面接などで応じています。

専門的な知識を有する職員が、相談を受けることにより様々な育児負担の軽減方法などを一緒に考えることで、虐待の未然防止、早期発見、早期対応並びに重症化や再発の防止を図ります。

 

こども総合支援センター
外観

相談室1
明るく開放感がある相談室

相談室2
赤ちゃん連れでもゆっくり相談できる和室の相談室

家族療法室1
お子さんと一緒に遊びながら相談できる家族療法室

  • センターまでの案内図

どんなことが相談できるの?

お子さんを育てていくことは大変なことです。お子さんの言葉や態度に腹が立ったり、イライラしたりすることは、子育て中の多くの保護者の方が経験するものです。子育ては一人で抱えるのではなく、困ったことがあればまわりの人に相談してみてはいかがでしょう。

「子どもがいうことを聞いてくれない」、「子どもにイライラする」や「子どもとどのように接したらいいかわからない」などの子育て相談、子育てや子どものしつけなど養育に関する相談、子どもへの関わりや家庭内の問題(家庭内暴力、虐待や不登校)などの相談に応じています。

また、相談内容に応じ、専門的な相談機関をご案内します。

※相談は無料で、秘密は守られますので、お気軽にご相談ください。

 

  • 子どもに関する相談について
  • 相談あんない

どんな支援があるの?

ショートステイ事業

  保護者の方が病気や育児疲れなどお子さんを一時的(最長7日間)に預けることができる事業です。家庭の所得に応じて自己負担金が必要となります。

  • ショートステイ事業について

夜間養護事業(トワイライトステイ)

 保護者の方が、夜勤や休日出勤など仕事を理由にお子さんを一時的に預けることができる事業です。家庭の所得に応じて自己負担金が必要となります。

  • 夜間養護事業(トワイライトステイ)について

入院助産制度

 経済的な理由で入院して出産することができない方に対し、出産費用を援助する制度です。

  • 入院助産制度について

母子生活支援施設入所事業

 母子家庭の方で、生活と子育ての支援が必要な方の自立を支援する事業です。

  • 母子生活支援施設入所事業

養育支援訪問事業

 育児に不安を持っている家庭を定期的に訪問・面談し、一緒に解決策を考えることを通じ、育児ストレスの軽減・緩和を図ります。

前向き子育てプログラム推進事業

 セミナーや講演会、グループワークを通じ、お子さんへの声掛けや関わりなど前向きな子育てをするための方法を学ぶ事業です。

里親制度の普及

 里親制度とは…

  さまざまな事情で家族と離れて暮らす子どもを自分の家族に迎え入れ、温かい愛情と正しい知識を持って養育する制度です。

  • 里親の活動を支援しています

添付ファイル

  • パンフレット1 (Jpeg 232.8KB)新しいウィンドウで開きます
    1歳版パンフレット(表)
  • パンフレット2 (Jpeg 205.4KB)新しいウィンドウで開きます
    1歳版パンフレット(裏)
  • パンフレット3 (Jpeg 241.9KB)新しいウィンドウで開きます
    3歳版パンフレット(表)
  • パンフレット4 (Jpeg 203.5KB)新しいウィンドウで開きます
    3歳版パンフレット(裏)

このページに関するお問い合わせ

福祉局 こども未来部 こども総合支援センター
〒640-8020和歌山市北桶屋町7番地
電話:073-402-7830 ファクス:073-402-7832
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


暮らし

子育て・結婚・妊娠・出産

子育て

和歌山市こども総合支援センター
  • ティーントリプルPセミナー
  • 子ども家庭総合支援拠点とは
  • 子どもに関する相談について
  • センターまでの案内図
  • 相談あんない
  • 入院助産制度について
  • 里親の活動を支援しています
  • 夜間養護事業(トワイライトステイ)について
  • ショートステイ事業について
  • 母子生活支援施設入所事業
  • 和歌山市こども総合支援センターではこんなことをしています
  • 地域等子育て連携事業
  • 本町子育てパーク inこども総合支援センター

このページのトップへ

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 免責事項について
  • リンクについて

市役所案内

  • 窓口のご利用時間について
  • 交通アクセス
  • 組織案内
  • 国勢調査基準人口世帯数

地図:和歌山市は、和歌山県の北部、紀の川の河口に位置している。


市章和歌山市役所

〒640-8511 和歌山市七番丁23番地
代表電話:073-432-0001
法人番号:6000020302015

きらり輝く元気和歌山市

Copyright © Wakayama City Web