エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

和歌山市トップページ

  • 色・文字サイズの変更
  • Foreign languages
  • 携帯サイト
  • サイトマップ

メニュー

  • 暮らし
  • 市政
  • 施設
  • 事業者
  • 観光・イベント

現在の位置:  トップページ > 暮らし > 子育て・結婚・妊娠・出産 > 子育て(手当・助成) > 育児支援助成事業


ここから本文です。

育児支援助成事業

ツイート
 

ページ番号1012114  更新日 令和4年4月1日 印刷 

ひよこ3匹の画像

小学生以下の子どもを3人以上養育している家庭の負担を軽減するため、小学校就学前の子どもに係る対象事業の利用料(自己負担分)の合計額(年額15,000円を上限とする。)を助成します。
育児支援助成金は、予算の範囲内において交付します。

対象事業

  • 一時預かり事業(公立保育所・公立認定こども園)

   公立認定こども園の預かり保育(幼稚園型一時預かり事業)を利用した場合も対象です。

  • 一時預かり事業(公立保育所・公立認定こども園以外) (PDF 126.8KB)新しいウィンドウで開きます
    公立保育所・公立認定こども園以外の一時預かり事業実施施設の一覧です。
    年度途中で変更となる場合がありますので、お問い合わせください。
  • ファミリー・サポート・センター事業
  • 病児保育事業
  • 病後児保育事業
  • 子育て短期支援事業(ショートステイ)
  • 子育て短期支援事業(トワイライトステイ)

助成対象となる方

  • 和歌山市内に住民登録をしていること
  • 小学生以下の子どもを3人以上養育していること(同一世帯内に属していること)
  • 小学校就学前の子どもを養育していること

    以上全ての要件を満たす方

助成上限額

年15,000円(世帯での上限となります。)

申請受付

対象事業を利用以後、最初の3月31日まで(予算に達し次第終了となります。)
ただし、3月に利用した分は4月末日までとします。(土日祝日及び12月29日~1月3日を除く)

※次の交付申請書、誓約書兼承諾書及び下記の添付書類・必要なものをお持ちください。ただし、認印はシャチハタ不可とします。

  • 和歌山市3子以上に係る育児支援助成金交付申請書 (PDF 80.2KB)新しいウィンドウで開きます
  • 誓約書兼承諾書 (PDF 72.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 和歌山市3子以上に係る育児支援助成に関する要綱 (PDF 110.3KB)新しいウィンドウで開きます

助成金の支給を受けるまでの流れ

助成金の支給を受けるまでの流れ

幼児教育・保育の無償化の対象となるご家庭へ

一時預かり事業、ファミリー・サポート・センター事業、病児保育事業を利用し、幼児教育・保育の無償化(施設等利用費の支給)の対象となる場合は、育児支援助成事業の対象にはなりません。
※ただし、支給の上限額を超えた利用料については、この事業の対象になります。
詳しくは、子育て支援課までお問い合わせください。

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

福祉局 こども未来部 子育て支援課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1329 ファクス:073-435-1341
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


暮らし

子育て・結婚・妊娠・出産

子育て(手当・助成)

  • 児童手当のよくある質問
  • 児童手当の所得制限について
  • 令和4年度和歌山市子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)
  • 令和4年度和歌山市子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)
  • 和歌山県在宅育児支援事業給付金
  • こども医療費助成制度(所得制限撤廃)
  • こども医療費助成制度
  • 児童手当制度の概要
  • 令和4年度から児童手当制度が一部改正されます。
  • 児童扶養手当制度
  • 母子父子寡婦福祉資金の貸付制度について
  • 交通遺児等激励金(がんばれ預金)について
  • 令和2年4月分から児童扶養手当の手当額が変更になります。※令和3年4月分~は改定ありません。
  • 子ども・子育て支援新制度について
  • 育児支援助成事業
  • ひとり親の方

このページのトップへ

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 免責事項について
  • リンクについて

市役所案内

  • 窓口のご利用時間について
  • 交通アクセス
  • 組織案内
  • 国勢調査基準人口世帯数

地図:和歌山市は、和歌山県の北部、紀の川の河口に位置している。


市章和歌山市役所

〒640-8511 和歌山市七番丁23番地
代表電話:073-432-0001
法人番号:6000020302015

きらり輝く元気和歌山市

Copyright © Wakayama City Web