エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

和歌山市トップページ

  • 色・文字サイズの変更
  • Foreign languages
  • 携帯サイト
  • サイトマップ

メニュー

  • 暮らし
  • 市政
  • 施設
  • 事業者
  • 観光・イベント

現在の位置:  トップページ > 和歌山市消防局 > 消防署からのお知らせ > 北消防署 > 北消防署からのお知らせ(バックナンバー) > 北消防署に新しい車が配置されました


ここから本文です。

北消防署に新しい車が配置されました

ツイート
 

ページ番号1012399  更新日 平成28年7月19日 印刷 

平成28年度、北消防署において新車両の配置及び庁舎の改修を行いました。

指揮車(CC1503)

写真:指揮車

写真:指揮車からの消火活動


  北消防署に新たに配置された指揮車両です。北消防署が運用、災害現場に出動します。従来の指揮車と変わり、水槽及び小型動力ポンプが積載され消火活動も可能となりました。

鳴滝出張所の外壁改修工事が完了、新車両も配置されました。

写真:鳴滝出張所

写真:ポンプ車


 北消防署紀伊分署鳴滝出張所は庁舎の老朽化に伴い外壁の改修工事を行いました。また、新たに配置された消防車両です。鳴滝警防小隊が運用、災害現場に出動します。従来のポンプ車と変わり、電動ホースカーや三連はしごが積載されました。また、この車両は圧縮泡消火システム(CAFS)を搭載しています。

 CAFSは、水に一定の割合の泡消火剤を混合した泡水溶液に、圧縮空気を注入し発泡させた状態で送水する装置です。泡の成分は、「天然油脂せっけん」であり、人体や環境に害のないものです。従来の水放水と異なる点は以下の点等が挙げられます。

・泡が対象物に付着することにより、効果的に燃焼面を冷却でき、再燃防止効果があります。

・使用水量が減ることで、下階や周辺居室に対する水損防止効果及び限られた水源場所での対応が可能となります。

・空気泡の状態で送水するため、ホース重量が軽く、取扱いが容易となります。

救急車(A1514)

写真:救急車

 北消防署紀伊分署に新たに配置された高規格救急車両です。紀伊救急小隊が運用、救急現場に出動します。

このページに関するお問い合わせ

消防局 北消防署
〒640-8412和歌山市狐島645番地3
電話:073-452-0119 ファクス:073-452-3946
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


和歌山市消防局

消防署からのお知らせ

北消防署

北消防署からのお知らせ(バックナンバー)
  • 救急医療週間に伴う普及啓発活動を実施
  • 川永地区自主防災訓練実施
  • 消防技術研修会に向け選考会開催
  • 北消防署に新しい車が配置されました
  • 和歌山市消防団第6方面隊消防訓練実施
  • 第45回和歌山県消防救助技術会開催
  • 露店出店者への火災予防指導を実施!
  • 救急医療週間に伴う多数傷病者救急訓練を実施
  • 救助訓練開始!
  • 工場からの化学物質漏えいを想定した災害対応訓練を実施しました。
  • 「文化財防火デー」に伴う防火査察等実施
  • 「救急の日」及び「救急医療週間」
  • イオンモール和歌山で防災イベントを開催
  • 人命救助に対する感謝状の贈呈式を行いました。
  • 新庁舎開署式を開催しました。
  • 西消防署の名称が北消防署に変わりました

このページのトップへ

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 免責事項について
  • リンクについて

市役所案内

  • 窓口のご利用時間について
  • 交通アクセス
  • 組織案内
  • 国勢調査基準人口世帯数

地図:和歌山市は、和歌山県の北部、紀の川の河口に位置している。


市章和歌山市役所

〒640-8511 和歌山市七番丁23番地
代表電話:073-432-0001
法人番号:6000020302015

きらり輝く元気和歌山市

Copyright © Wakayama City Web