令和7年11月5日 防災行政無線を用いた緊急地震速報訓練放送等の実施について

 

ページ番号1060264  更新日 令和7年10月8日 印刷 

令和7年11月5日 防災行政無線を用いた緊急地震速報訓練放送等の実施について 

 令和7年11月5日(水曜日)午前10時ごろ、全国瞬時警報システム(Jアラート※)を活用した緊急情報伝達手段の訓練放送が全国一斉に行われます。和歌山市においても、市内に設置している防災行政無線拡声子局(屋外スピーカー)にて、訓練放送が行われます。また、和歌山市防災情報メールでも訓練配信が行われます。

放送内容
「こちらは防災和歌山市です。」
「只今から訓練放送を行います。訓練。訓練。訓練。」
  緊急地震速報チャイム音
「緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。大地震です。」
「これは訓練放送です。」 
(太字部分は3回繰り返し)
「こちらは防災和歌山市です。」
「これで訓練放送を終わります。」

 なお気象・地震活動の状況等によっては、国からの配信が急遽中止する場合があります。中止が決定された場合は、速やかに市ホームページ等でお知らせします。


※ Jアラート

Jアラートとは、地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を、国から人工衛星などを通じて瞬時にお伝えするシステムです。(本試験では、エリアメール・緊急速報メールは配信されません。)

Jアラート構成図
出典:消防庁ホームページ(http://www.fdma.go.jp/)

このページに関するお問い合わせ

危機管理局 危機管理部 総合防災課
〒640-8157和歌山市八番丁12番地
電話:073-435-1199 ファクス:073-435-1299
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。新しいウィンドウで開きます