前向き子育てプログラム(トリプルP)グループワーク参加者募集

 

ページ番号1031099  更新日 令和7年5月1日 印刷 

前向き子育てプログラム(トリプルP)とは

『前向き子育てプログラム:トリプルP』は、オーストラリアで開発され、世界25カ国以上で実施されている親向けの参加体験型の学習プログラムです。

  • こどもの問題を親がどのようにとらえるとよいのか
  • どんな関わりをもったらこどもの問題が改善されるのか
  • 親がどう行動すれば、こどもの発達が上手に促されるのか

それぞれの親子に合わせた方法に変えていくための考え方や具体的なスキルを学びます。
 

みなさん、ぜひご参加ください。

グループワーク

テーマ

グループワーク

講師

赤井美佐子氏(トリプルP認定ファシリテーター)

日時

6月2日・6月9日・6月16日・6月23日・7月14日(月曜日)午前9時30分~11時30分まで

場所

紀の国住宅東部コミュニティーセンター

対象・定員

子育て中の方(2歳から小学生のこどもの養育者)、全日程に参加できる方で原則10名(先着順)

和歌山市民でグループワークを初めて受講される方

(注)参加無料。

申込期間

令和7年5月8日(木曜日)~令和7年5月26日(月曜日) 
一時保育あり。(生後6か月以上・定員あり・無料)

申込先

メール・チラシのQRコードで

NPO法人和歌山子どもの虐待防止協会(かがやきポルトわこ)

メール  wspcan@yahoo.co.jp

※住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、こどもの年齢、保育希望の有無、保育を希望する場合はこどもの氏名、生年月日、月齢、保育での注意点を記入

チラシ
下記の「グループワークのお知らせ」をご覧ください。
問合先

こども家庭センター
電話:073-402-7830

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

福祉局 こども未来部 こども家庭センター
〒640-8020和歌山市北桶屋町7番地
電話:073-402-7830 ファクス:073-402-7832
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。新しいウィンドウで開きます