新型コロナウイルス感染症発生報告について
- 提供日
-
令和4年1月20日
- 担当課
- 新型コロナウイルス感染症対策本部
- 電話
- 073-488-5102
153名の方の新たな感染が確認されました。(本日、県で発表した方)
1 患者概要
|
番号 |
県の番号 |
関連 |
年代 |
性別 |
職業等 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 県の2225-13 | 県の2225-11の関係者 | 10代 | 男性 | 学生 |
| 2 | 県の2261-15 | 県の2261の同一施設利用者 | 80代 | 女性 | 調査中 |
| 3 | 県の2363-1 | 県の2363の同一職場 | 20代 | 男性 | 会社員 |
| 4 | 県の2407-1 | 県の2407の同居家族 | 30代 | 男性 | 地方公務員 |
| 5 | 県の2412-8 | 県の2412-2の関係者 | 10代 | 男性 | 学生 |
| 6 | 県の2430-2 | 県の2430の関係者 | 50代 | 女性 | 会社員 |
| 7 | 県の2430-3 | 県の2430の関係者 | 30代 | 女性 | 会社員 |
| 8 | 県の2430-4 | 県の2430の関係者 | 50代 | 女性 | 会社員 |
| 9 | 県の2430-5 | 県の2430-1の同居家族 | 30代 | 男性 | 地方公務員 |
| 10 | 県の2430-6 | 県の2430-1の同居家族 | 30代 | 女性 | 調査中 |
| 11 | 県の2436-2 | 県の2436の関係者 | 30代 | 男性 | 調査中 |
| 12 | 県の2463-12 | 県の2463の関係者 | 10代 | 女性 | 介護事業所職員 |
| 13 | 県の2463-13 | 県の2463の関係者 | 20代 | 女性 | 介護事業所職員 |
| 14 | 県の2463-14 | 県の2463の関係者 | 30代 | 女性 | 医療従事者 |
| 15 | 県の2473-10 | 県の2473の同一職場 | 80代 | 女性 | 医療従事者 |
| 16 | 県の2473-11 | 県の2473の同一職場 | 70代 | 女性 | 医療従事者 |
| 17 | 県の2473-12 | 県の2473の同一職場 | 60代 | 女性 | 医療従事者 |
| 18 | 県の2473-13 | 県の2473の同一職場 | 60代 | 女性 | 医療従事者 |
| 19 | 県の2473-14 | 県の2473の同一職場 | 50代 | 女性 | 医療従事者 |
| 20 | 県の2473-15 | 県の2473の同一職場 | 50代 | 女性 | 医療従事者 |
| 21 | 県の2511-4 | 県の2511の同一職場 | 60代 | 女性 | 福祉事務所職員 |
| 22 | 県の2511-5 | 県の2511の関係者 | 60代 | 女性 | 無職 |
| 23 | 県の2511-6 | 県の2511の関係者 | 50代 | 男性 | 無職 |
| 24 | 県の2519-1 | 県の2519の同居家族 | 30代 | 男性 | 調査中 |
| 25 | 県の2519-2 | 県の2519の同居家族 | 30代 | 女性 | 調査中 |
| 26 | 県の2519-3 | 県の2519の同居家族 | 10歳未満 | 女性 | 学生 |
| 27 | 県の2594-1 | 県の2594の同一職場 | 20代 | 男性 | 医療従事者 |
| 28 | 県の2594-2 | 県の2594の同一職場 | 30代 | 女性 | 医療従事者 |
| 29 | 県の2594-3 | 県の2594の同一職場 | 30代 | 女性 | 医療従事者 |
| 30 | 県の2680-1 | 県の2680の同居家族 | 20代 | 男性 | 会社員 |
| 31 | 県の2680-2 | 県の2680の同居家族 | 幼児 | 男性 | |
| 32 | 県の2684-1 | 県の2684の同居家族 | 10代 | 女性 | 学生 |
| 33 | 県の2710 | 調査中 | 会社員 | ||
| 34 | 県の2730 | 60代 | 男性 | 自営業 | |
| 35 | 県の2731 | 20代 | 男性 | 会社員 | |
| 36 | 県の2732 | 20代 | 女性 | 会社員 | |
| 37 | 県の2733 | 20代 | 男性 | 無職 | |
| 38 | 県の2734 | 20代 | 男性 | 福祉事務所職員 | |
| 39 | 県の2735 | 40代 | 女性 | 会社員 | |
| 40 | 県の2736 | 20代 | 男性 | 会社員 | |
| 41 | 県の2737 | 40代 | 女性 | 医療従事者 | |
| 42 | 県の2738 | 40代 | 女性 | 会社員 | |
| 43 | 県の2739 | 20代 | 男性 | 会社員 | |
| 44 | 県の2740 | 10代 | 女性 | 学生 | |
| 45 | 県の2741 | 20代 | 男性 | 会社員 | |
| 46 | 県の2742 | 50代 | 女性 | 会社員 | |
| 47 | 県の2743 | 20代 | 女性 | 会社員 | |
| 48 | 県の2744 | 10代 | 女性 | 会社員 | |
| 49 | 県の2745 | 20代 | 女性 | 医療従事者 | |
| 50 | 県の2746 | 40代 | 男性 | 自営業 | |
| 51 | 県の2747 | 20代 | 男性 | 会社員 | |
| 52 | 県の2748 | 20代 | 男性 | 会社員 | |
| 53 | 県の2749 | 30代 | 男性 | 自営業 | |
| 54 | 県の2750 | 40代 | 女性 | 無職 | |
| 55 | 県の2751 | 20代 | 男性 | 自営業 | |
| 56 | 県の2752 | 20代 | 男性 | 会社員 | |
| 57 | 県の2753 | 50代 | 男性 | 無職 | |
| 58 | 県の2754 | 40代 | 男性 | 自営業 | |
| 59 | 県の2755 | 10代 | 男性 | 学生 | |
| 60 | 県の2756 | 10代 | 男性 | 学生 | |
| 61 | 県の2757 | 20代 | 男性 | 会社員 | |
| 62 | 県の2758 | 20代 | 男性 | 無職 | |
| 63 | 県の2759 | 20代 | 男性 | 無職 | |
| 64 | 県の2760 | 50代 | 女性 | 会社員 | |
| 65 | 県の2761 | 50代 | 女性 | 介護事業所職員 | |
| 66 | 県の2762 | 調査中 | |||
| 67 | 県の2765 | 10代 | 男性 | 学生 | |
| 68 | 県の2765-1 | 県の2765の同居家族 | 40代 | 女性 | 会社員 |
| 69 | 県の2767 | 10歳未満 | 男性 | 学生 | |
| 70 | 県の2767-1 | 県の2767の同居家族 | 幼児 | 女性 | |
| 71 | 県の2767-2 | 県の2767の同居家族 | 30代 | 男性 | 調査中 |
| 72 | 県の2767-3 | 県の2767の同居家族 | 30代 | 女性 | 調査中 |
| 73 | 県の2767-4 | 県の2767の同居家族 | 60代 | 女性 | 調査中 |
| 74 | 県の2768 | 50代 | 女性 | 調査中 | |
| 75 | 県の2768-1 | 県の2768の同居家族 | 50代 | 男性 | 会社員 |
| 76 | 県の2775 | 10代 | 女性 | 会社員 | |
| 77 | 県の2780 | 調査中 | |||
| 78 | 県の2781 | 40代 | 女性 | 医療従事者 | |
| 79 | 県の2782 | 調査中 | |||
| 80 | 県の2783 | 調査中 | |||
| 81 | 県の2784 | 調査中 | |||
| 82 | 県の2785 | 調査中 | |||
| 83 | 県の2786 | 調査中 | |||
| 84 | 県の2787 | 調査中 | |||
| 85 | 県の2788 | 調査中 | |||
| 86 | 県の2789 | 調査中 | 90代 | ||
| 87 | 県の2790 | 調査中 | 30代 | ||
| 88 | 県の2791 | 調査中 | |||
| 89 | 県の2792 | 調査中 | |||
| 90 | 県の2793 | 調査中 | |||
| 91 | 県の2794 | 調査中 | |||
| 92 | 県の2795 | 調査中 | |||
| 93 | 県の2796 | 調査中 | |||
| 94 | 県の2797 | 調査中 | |||
| 95 | 県の2798 | 調査中 | |||
| 96 | 県の2799 | 調査中 | |||
| 97 | 県の2800 | 調査中 | |||
| 98 | 県の2801 | 調査中 | |||
| 99 | 県の2802 | 調査中 | |||
| 100 | 県の2803 | 調査中 | |||
| 101 | 県の2804 | 調査中 | |||
| 102 | 県の2805 | 調査中 | |||
| 103 | 県の2806 | 調査中 | |||
| 104 | 県の2807 | 調査中 | |||
| 105 | 県の2808 | 調査中 | |||
| 106 | 県の2809 | 調査中 | |||
| 107 | 県の2810 | 調査中 | 10代 | ||
| 108 | 県の2811 | 調査中 | |||
| 109 | 県の2812 | 調査中 | |||
| 110 | 県の2813 | 調査中 | |||
| 111 | 県の2814 | 調査中 | |||
| 112 | 県の2815 | 調査中 | |||
| 113 | 県の2816 | 調査中 | |||
| 114 | 県の2817 | 調査中 | |||
| 115 | 県の2818 | 調査中 | |||
| 116 | 県の2819 | 調査中 | |||
| 117 | 県の2820 | 調査中 | |||
| 118 | 県の2821 | 調査中 | |||
| 119 | 県の2822 | 調査中 | |||
| 120 | 県の2823 | 調査中 | |||
| 121 | 県の2824 | 調査中 | |||
| 122 | 県の2825 | 調査中 | |||
| 123 | 県の2826 | 調査中 | |||
| 124 | 県の2827 | 調査中 | |||
| 125 | 県の2828 | 調査中 | |||
| 126 | 県の2829 | 調査中 | |||
| 127 | 県の2830 | 調査中 | |||
| 128 | 県の2831 | 調査中 | |||
| 129 | 県の2832 | 調査中 | |||
| 130 | 県の2833 | 調査中 | |||
| 131 | 県の2834 | 調査中 | |||
| 132 | 県の2835 | 調査中 | |||
| 133 | 県の2836 | 調査中 | |||
| 134 | 県の2837 | 調査中 | |||
| 135 | 県の2838 | 調査中 | |||
| 136 | 県の2839 | 調査中 | |||
| 137 | 県の2840 | 調査中 | |||
| 138 | 県の2841 | 調査中 | |||
| 139 | 県の2842 | 調査中 | |||
| 140 | 県の2843 | 調査中 | |||
| 141 | 県の2844 | 調査中 | |||
| 142 | 県の2845 | 調査中 | |||
| 143 | 県の2846 | 調査中 | 無職 | ||
| 144 | 県の2847 | 調査中 | |||
| 145 | 県の2848 | 調査中 | |||
| 146 | 県の2849 | 調査中 | |||
| 147 | 県の2850 | 調査中 | |||
| 148 | 県の2851 | 調査中 | |||
| 149 | 県の2852 | 調査中 | |||
| 150 | 県の2853 | 調査中 | |||
| 151 | 県の2854 | 調査中 | |||
| 152 | 県の2855 | 調査中 | |||
| 153 | 県の2856 | 調査中 |
【県の2714】和歌山市健康局健康推進部生活保健課職員
施設共用部分、課執務室の消毒を実施
2 患者の行動歴等
調査中
3 対応について
接触者の調査 健康観察
4 前日までの和歌山市内の感染者状況(令和4年1月19日現在)
|
入院中の方(予定を含む) |
うち新規感染 |
うち重症 |
|---|---|---|
|
610 |
162 |
3 |
|
退院済の方(予定を含む) |
うち新規退院 |
|---|---|
|
2,639 |
37 |
|
亡くなられた方 |
|---|
|
36 |
|
新規感染 |
感染者累計 |
|---|---|
|
162 |
3,285 |
5 市民の皆様へ
- 不要不急の外出を控えてください。
特にまん延防止等重点措置区域への不要不急の外出を控えてください。
※広島県、山口県(岩国市、和木町)、沖縄県
※ワクチン検査パッケージ制度の適用を受けた者は除きます。 - 大人数・集団での会食は控え、飲食・カラオケは気を付けて、換気にも注意してください。
- 学校・教育現場での感染予防対策を徹底してください。
- ワクチン接種済みでも気を緩めないで、引き続きマスク着用等の徹底をお願いします。
- 無症状で、感染に不安を感じる方は、PCR検査等を受検(無料)してください。
※令和4年1月31日まで - 発熱等風邪の症状がみられる場合は、直ちにかかりつけ医等の身近な医療機関に電話でご相談の上、受診してください。
受診先に迷う場合は電話相談窓口にご相談ください。医師が新型コロナウイルス感染症を疑う場合はPCR検査につなげる体制を取っています。
相談の目安
発熱や咳など比較的軽い風邪症状が続く場合
症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合はすぐに相談してください。
解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。
以下の方は早めの受診をお勧めします。
- 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等強い症状のいずれかがある場合
- 重症化しやすい方:高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている方
- 妊婦の方
- お子様をお持ちの方
小児については、小児科医による診察が望ましく、かかりつけ医などに電話でご相談ください。
受診相談や健康に関する相談など
新型コロナウイルス感染症健康相談窓口
電話:073-488-5112 9時~17時45分 平日 ※時間外・休日も対応
電話:073-488-5112 9時~17時45分 平日 ※時間外・休日も対応
新型コロナワクチンに関するお問い合わせなど
和歌山市での接種券、接種場所、接種時期などについて
和歌山市新型コロナワクチン接種調整課
電話:073-488-7405 ファクス:073-488-8175 ※土日祝除く開庁時間
和歌山市新型コロナワクチン接種調整課
電話:073-488-7405 ファクス:073-488-8175 ※土日祝除く開庁時間
新型コロナワクチンの有効性や副反応について
和歌山県新型コロナワクチンコールセンター
電話:073-441-2593 ファクス:073-431-1800 9時~18時 ※平日、土曜日・日曜日、休日
和歌山県新型コロナワクチンコールセンター
電話:073-441-2593 ファクス:073-431-1800 9時~18時 ※平日、土曜日・日曜日、休日
(注)ファクスによる回答の場合、お時間をいただく場合があります。
◎厚生労働省の「新型コロナワクチンについてのQ&A」もご確認ください
ワクチン接種の予約について
接種を希望している市民の皆様が安全安心に一日でも早く接種を受けられるよう医師会、薬剤師会及び看護師等医療従事者の皆様と連携しながら取組んでいます。
- 医療機関への接種予約の際は、下記バナーからワクチンナビへお進みいただきご活用ください。
- 円滑な予約の実現のために、ご予約の連絡をされる際は接種が可能な複数の候補日を事前に確認するなど、市民の皆様のご協力をお願いいたします。
- ワクチンナビをご活用される際、予約に支障があったなどお困りのことがありましたら担当課までご連絡ください。
- 報道機関に提供した市の主な事業に関する資料を掲載しています。
- 報道機関に提供した資料を提供日の次の開庁日に掲載しています。
(ただし、遅れる場合もありますのでご了承ください。) - 冊子や地図などの添付資料の一部を省略することがあります。
- 提供内容の詳細は、各担当課にお問合せください。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

